
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 223人
- 募集終了日
- 2022年11月18日
【応援メッセージ】町永俊雄さんからのメッセージを紹介します!
2022年9月21日、町永俊雄さんから、クラファンのご支援をいただきつつ、ご自身のFacebookでもご紹介いただきました!
わたくし、感謝とか、感動とかという感情が湧き出る前に、まず、ため息が出ました…
皆さまはいかがでしょうか?
そのメッセージをご紹介させていただきます。
町永俊雄さん(福祉ジャーナリスト)

認知症の人と家族の会がクラウドファンディングを立ち上げた。
「クラウドファンディングって、まるで雲をつかむような話じゃないのかい」とかいう半可通がたまにいるが、雲のクラウド(cloud)じゃないからね。
ここでのクラウドというのは、crowd(群衆)というか一般大衆のことだ。
つまり、市井に暮らす一人ひとりがこの社会はどうあったらいいのかという意思表示ができる手段としてこのクラウドファンディングは注目され、資金集めの成果に結びつくケースも少なくない。ということは、認知症の人と家族の会がクラウドファンディングを呼びかけるということは、家族の会という組織の枠を超えて、誰もにこの「認知症社会」とはどうあったらいいのかということを呼びかけていると言ってもいい。
「家族の会」は、我が国最大の認知症関連の団体である。「認知症と共に生きる」という共生社会への潮流も、その源流を辿れば、42年前、1980年の凍てつく冬の京都に集った「痴呆の人」を抱える家族たちの切ない声からそれは始まった。
「呆け老人をかかえる家族の会」の誕生だった。そこから半世紀近く経って、今認知症は、私たちの「共に生きる」とする共生の社会を考える大きな力となっている。
「家族の会」を、ともすれば、介護家族のセルフヘルプ(自助)グループといった側面だけで捉える人も多いが、実は「家族の会」は当初から、この社会のあり方を常に問い続けてきたグループである。この活動の中心には地域医療を切り拓いた医療者や、介護の中で、この社会への本質的なあり方を問い続け、提言する一群の人々がいることを私は知っている。
もしも、あなたがこの少子超高齢社会を、いつも不安と怯えの中にしか描けないのであるなら、この「家族の会」のクラウドファンディングへの参加を、あなたの意思の具体的で確かな選択とするという手がある。それはもちろん認知症に関わることの支援であると同時に、認知症と共に生きる社会への応援であり、何よりあなた自身の人生への応援になると、私は思う。
ギフト
5,000円+システム利用料

5,000円コース
・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール
- 申込数
- 84
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
10,000円+システム利用料

10,000円コース
・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール
・当会ホームページ特集サイトにお名前の掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 145
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
5,000円+システム利用料

5,000円コース
・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール
- 申込数
- 84
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
10,000円+システム利用料

10,000円コース
・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール
・当会ホームページ特集サイトにお名前の掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 145
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月

サポーター募集!認知症の人や家族同士がつながり続けるために
- 総計
- 23人

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
- 総計
- 55人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,166,000円
- 寄付者
- 503人
- 残り
- 40日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,604,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 70日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 35日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,355,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 35日

広島の農業と広大生をつなぐ|規格外農産物で地域と学生が元気な広島へ
- 現在
- 244,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 63日









