世界中の人が気軽に日本文化を学べるwebスクールを作りたい!
世界中の人が気軽に日本文化を学べるwebスクールを作りたい!

支援総額

2,282,000

目標金額 700,000円

支援者
166人
募集終了日
2015年4月30日

    https://readyfor.jp/projects/nipponlabo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年04月22日 23:23

「ビジネスマンのための日本文化入門②」開催!ご支援のお願い☆

こんばんは。神森です。

いつも応援いただき、ありがとうございます。

このクラウドファンディングのプロジェクトもいよいよ残り8日。

 

チャレンジする前には想像もしていなかったような

様々な広がり・ご縁をいただくことができ、

まだ途中ではありますが、挑戦して本当によかったなと思っています。

ご支援くださっている皆様、拡散のご協力をくださっている皆様、

本当に本当にありがとうございます!!

 

先日はクラウドファンディング関連企画として、

「ビジネスマンのための日本文化入門」

第2回「箸文化と日本人の精神性~目からウロコの和食マナー~」

開催しました。

 

 

(講演後、懇親会にご参加くださった皆様と。

 クラウドファンディングのプロジェクト、

 応援いただき、ありがとうございます!!)

 

ゲストとして、株式会社トータルフード 代表取締役、

日本箸文化協会代表であり、食べ方マナーと食の総合教室「食輝塾」を主宰され、

幅広い食分野に精通し、箸文化・和食文化の講演・執筆活動も

数多く展開されている小倉朋子様をお招きし、

明日からすぐに実践できる箸づかいの基本、

和食マナーから、その核にある日本人の精神性まで、

じっくりお話いただきました。

 

 

参加者の皆様には普段お使いのお箸をご持参いただき、

箸づかいを実践していただき、

小倉先生から個別で直接より美しい使い方のご指導もいただきました。
二部の懇親会にも多くの皆様にお集りいただき、

日本文化を通じまたよい輪が広がり、楽しい時間となりました。
小倉朋子さん、ご参加くださった皆様、ありがとうございました!

 

 

クラウドファンディングの引換券でも、

輪島のキリモト様のお箸をご用意させていただいています^^

ご支援は1500円からしていただくことができ、

引換券として、お箸の他にも日本文化・和食に関わるモノ・

体験のギフトをご用意しています。

ぜひのぞいてみてください。

 

 

webスクール「nippon labo」は、こうしたリアルな場に

足を運ぶことに対するハードルを下げ

誰でも気軽に、いつでもどこでも自分のペースで自由に

日本文化を学ぶ事ができる「はじめの一歩」をつくることを

コンセプトに開校しました。

 

もちろん、これをきっかけに、

日本文化の様々な分野に興味をもっていただけたり、

実際にリアルな場、イベントやお稽古に足を運んでいただけたり

はじめの一歩のその先をつくることにも貢献できたらと思っています。

 

 

そして、このクラウドファンディングを通じ、

国内のみならず海外のより多くの方にとっての

日本文化の「はじめの一歩」をつくることを実現したいと強く思っています!

 

もし、少しでも共感していただけたら、ご支援・拡散のご協力などしていただけるととても嬉しいです^^

 

▼詳細・ご支援はこちらから

https://readyfor.jp/projects/nipponlabo

 

皆様と一緒に最終目標を達成できるよう、
最終日【4月30日23時】まで全力で臨みたいと思いますので、
引き続きこの挑戦をご支援いただきますよう、
どうぞよろしくお願い致します!!

 

リターン

1,500


alt

■お礼のメール

申込数
30
在庫数
制限なし

3,000


alt

■お礼のメール
■nippon labo「和食」「着物」「日本舞踊」の1レッスン体験チケット(1500円相当)

申込数
24
在庫数
制限なし

1,500


alt

■お礼のメール

申込数
30
在庫数
制限なし

3,000


alt

■お礼のメール
■nippon labo「和食」「着物」「日本舞踊」の1レッスン体験チケット(1500円相当)

申込数
24
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 13

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る