西神戸朝鮮初級学校の子どもたちに「1人1台のタブレット」の実現を!

支援総額

1,850,000

目標金額 1,000,000円

支援者
224人
募集終了日
2021年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/nishikobe-ict?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年08月13日 11:07

私たちの学校支援活動について

この度未来プロジェクトを展開している、私たち「西神戸・須磨垂水青商会」は、以前から学校バザーでの模擬店出店など、西神戸朝鮮初級学校に対する支援活動を行っていましたが、2019年から年間を通じた学校支援活動「BECAUSE西神戸」を行っています。

 

2019年には、2020年度から公立学校でプログラミング授業が必修化される中、外部講師を招いての「出張プログラミング授業」を行いました。

2020年は、新型コロナウイルス感染拡大により、学校が臨時休校になる中、自宅学習を強いられていた子どもたちが、少しでも楽しめればと、園児には工作ドリルをプレゼントし、児童には特製クロスワードを作成配布しました。

 

2021年も新型コロナウイルス感染拡大が止まらない状況下で、感染予防対策などで制約ある学校生活を送る子どもたちに、笑顔を取り戻そうと一致団結して、学校支援活動を本格的に再開しました。

 

まずは、校内での新型コロナ対策に貢献しようと、抗ウイルス剤を寄贈させていただきました。

 

続いて、ICT教育への定期的な支援として、2年ぶりになる「出張プログラミング授業」を行いました。今後、2学期と3学期にも実施する予定です。

 

 

又、年末には4回目の主催となる「学校支援チャリティーコンペ」も予定しています。

このような一連の学校支援活動を通じて、私たち自身が継続して支援を行うとともに、より多くの方々に、朝鮮学校で行われている教育内容や置かれている現状、通っている子どもたちの姿をお伝えすることで、学校支援の輪を広げていく重要性を感じるようになりました。

 

西神戸朝鮮初級学校をはじめとするウリハッキョ(朝鮮学校)には、日本の方々にも共感していただける教育の原点があると確信しています。

1人の子どもを育てるのに、親や教員はもちろん、地域のたくさんの方が携わり、その過程で子どもたちが人の温かみや愛情を感じながら、知識以外にもたくさんのことを学べる場所、それがウリハッキョ(朝鮮学校)です。

 

私たちはこのような学校を守り、受け継いでいきたいと思っています。このような思いを多くの皆様に届けたく、この度のプロジェクトを企画しました。

今後も多くの方々に、ご賛同いただければ幸いです。

引き続きご協力をお願いします。

 

リターン

3,000


3,000円コース

3,000円コース

●感謝のメールをお送りします。

申込数
122
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月

5,000


5,000円コース

5,000円コース

●感謝のメールをお送りします。
●子どもたちによる感謝のメッセージカード

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月

3,000


3,000円コース

3,000円コース

●感謝のメールをお送りします。

申込数
122
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月

5,000


5,000円コース

5,000円コース

●感謝のメールをお送りします。
●子どもたちによる感謝のメッセージカード

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る