にしすがも創造舎12年の記憶をドキュメント冊子にして残したい!
にしすがも創造舎12年の記憶をドキュメント冊子にして残したい!

支援総額

1,068,000

目標金額 1,000,000円

支援者
85人
募集終了日
2016年11月1日

    https://readyfor.jp/projects/nishisugamo-arts-foctory?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年10月11日 12:04

校庭と体育館のこと

 急に秋めいてきました。昨日10月10日は体育の日ということで近所の学校でも運動会が行われていたようです。にしすがも創造舎=旧朝日中学校はもともと分校として開校したこともありグラウンドがさほど広くありません。でも毎年、ご近所にある保育園が運動会を行っていました。このように地域の皆さんとも一緒に活動してきた場所です。

 

 「運動」といえば体育館。私たちはその場所を「劇場」に変えてしまいました。(でも4月からはまた体育館に戻りますので生徒のみなさん、ご安心を。)劇場を持つことは私たちの夢の一つでもありました。劇場化の経緯については連続シンポジウム第1回で詳細をお話しましたが、苦労はあれど本当にやりがいのあるプロジェクトでした。240席の劇場、実はフラットな体育館の状態から、公演に合わせて毎回「劇場」を創るのです。客席の定型はありますが、演出家や舞台美術家のプランに合わせてその都度新しい空間を生み出すことも可能です。フィナーレの今年は3演目をフェスティバル/トーキョー(F/T)の主催公演として行います。さて今年はどんな劇場になるのでしょう。ご期待下さい。

 

F/T16 http://www.festival-tokyo.jp/

 

また今週末10月15日は連続シンポジウム最終回をF/Tオープニング日と合わせて開催します。この場所でクリエーションを続けてきた3人のアーティストが登壇します。にしすがも創造舎に足を運んで頂ける絶好のチャンスです。ご来場お待ちしています。

連続シンポジウム[創造拠点の12年]

第3回「これからのアートファクトリーを考える」

10/15(土)13:30~16:00

http://sozosha.anj.or.jp/finale/

 

クラウドファンディングもあと20日程となりました。ご支援、お待ちしています。

リターン

3,000


alt

にしすがも創造舎からお礼状をお届けします!

・お礼状(特製ポストカードを使用)

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年4月

5,000


皆様のご協力で完成した冊子をお届け!

皆様のご協力で完成した冊子をお届け!

3,000円のリターンに加えて、
・完成したドキュメント冊子1冊
※画像はイメージです。

申込数
32
在庫数
168
発送完了予定月
2017年4月

3,000


alt

にしすがも創造舎からお礼状をお届けします!

・お礼状(特製ポストカードを使用)

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年4月

5,000


皆様のご協力で完成した冊子をお届け!

皆様のご協力で完成した冊子をお届け!

3,000円のリターンに加えて、
・完成したドキュメント冊子1冊
※画像はイメージです。

申込数
32
在庫数
168
発送完了予定月
2017年4月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る