にしすがも創造舎12年の記憶をドキュメント冊子にして残したい!
にしすがも創造舎12年の記憶をドキュメント冊子にして残したい!

支援総額

1,068,000

目標金額 1,000,000円

支援者
85人
募集終了日
2016年11月1日

    https://readyfor.jp/projects/nishisugamo-arts-foctory?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年10月26日 10:52

残すところあと6日!/体育館のこと

ご支援を頂く期間も早いものであと1週間を切りました。みなさま、ご支援ありがとうございます。

 

アートネットワーク・ジャパンは昨年9月、にしすがも創造舎同様廃校を活用した二つめの「創造舎」=たちかわ創造舎を立ち上げました。今週このたちかわ創造舎で、京都での公演を控えた舞台の通し稽古に立ち合ったのですが、館内は肌寒く、稽古中に突然激しい雨が降り、私に12年前の記憶がはっきり蘇りました。

にしすがも創造舎をとても気に入ってくださっていた故・蜷川幸雄氏がにしすがもでの稽古中のことでした。やはり激しい雨が降り、セリフも聞こえないほどの雨音が響き渡りました。この「雨の効果音」で芝居が別物になってしまったのです。蜷川さん曰く「体育館の雨の音はすごいね、これでは芝居はできないね。」当時、体育館の劇場化を目指していた私たちはその後、融資を受け、雨音を吸収するべく屋根に改修を施し、そして空調機を設置したのです。

 

 そして今、体育館は劇場となり、フェスティバル/トーキョー主催公演イデビアン・クルー「シカク」を上演中です。すべてが初めてのことだらけだった12年前を懐かしく思い出しながら、F/T公演を観ています。みなさなもぜひご来場ください。雨が降っても大丈夫ですから!

http://www.festival-tokyo.jp/16/program/blindspot/ 

 

リターン

3,000


alt

にしすがも創造舎からお礼状をお届けします!

・お礼状(特製ポストカードを使用)

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年4月

5,000


皆様のご協力で完成した冊子をお届け!

皆様のご協力で完成した冊子をお届け!

3,000円のリターンに加えて、
・完成したドキュメント冊子1冊
※画像はイメージです。

申込数
32
在庫数
168
発送完了予定月
2017年4月

3,000


alt

にしすがも創造舎からお礼状をお届けします!

・お礼状(特製ポストカードを使用)

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年4月

5,000


皆様のご協力で完成した冊子をお届け!

皆様のご協力で完成した冊子をお届け!

3,000円のリターンに加えて、
・完成したドキュメント冊子1冊
※画像はイメージです。

申込数
32
在庫数
168
発送完了予定月
2017年4月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る