
頑張ってください! ライチョウたちの未来が明るいものでありますように。 ランチョンマット楽しみにしています。

頑張ってください!

頑張ってください!

応援しています!!
頑張ってください!

10年前、乗鞍岳にファウンダーを確保しに行ったことをよく覚えています。
中央アルプスでの放鳥など、動物園と連携した保全の取り組みが進んでいることを嬉しく思います。
引き継ぎ応援しています。

頑張ってください!

ライチョウさんたちのためのご活動ありがとうございます。ヒトもライチョウもイタチもタヌキもクマもこの国で一緒に生きていくかけがえのない大切な仲間です!誰一人絶滅などさせてはいけません!これからも頑張ってください!

頑張ってください!
かつて夏の立山で雷鳥を見たことがあります。いつか冬の雷鳥にも会いたいです。
頑張ってください!

頑張ってください!

大町市民にとって雷鳥は自然環境の象徴と思われます。山脈を挟んで富山県での取り組みを応援します。この10年間、成果が上がりありがとうございました。次の10年に期待します。
応援しています。頑張ってください!

頑張ってください!

応援しています!出来るだけ沢山の人に想いが届きますように!

頑張ってください!ライチョウの保全活動が継続され、着実に進展していることをとても嬉しく思っています。貴園はじめ多くの関係者の情熱に敬意を評します。

ライチョウ及び高山の生態系が守られること、そのための様々な研究が進むことを願います。

ライチョウが大好きですが、彼らのために私が個人的にできることは何もありません。クラファン第2弾、嬉しいです。応援しています!

秋葉さん頑張ってください!応援しております!
頑張ってください!

研究が無事に進みますように。がんばってください

ライチョウも含めて高山地帯のあの美しい環境をいつまでも維持していきたいですね。
頑張って下さい。応援しています。
頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!🐣

頑張ってください!
日本で2番目にスバールバルライチョウの飼育を学びに行ったファミリーパーク。ライチョウ飼育、応援しています!




























