
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 146人
- 募集終了日
- 2022年12月26日
応援メッセージ 飛騨高山ジャズフェスティバル 久田 上総さん
合掌造りをはじめ、飛騨の代表的な民家が立ち並び、
昔の農山村風景を形づくる集落の博物館「飛騨の里」。
ここを丸ごと貸し切って、音楽フェスを開催している
飛騨高山ジャズフェスティバル実行委員の久田 上総さんから
応援メッセージを頂きました!


古民家を活用したイベントの正に一歩も二歩も先を行っている
飛騨高山ジャズフェスティバル(通称=hidajazz)のおかげで、
私たちも感性を豊かにしてもらえました。
そのセンスと実現力、そしてチームワークにいつも驚かされています。
また年間を通じて、国指定重要文化財「日下部民藝館」で
hidajazzメンバーが主体となって毎月のようにイベントを開催されてます。
その継続性とスタミナにも感服です。
hidajazz HP
hidajazzおよびhidajazzを通じて出会った仲間たちが
野麦学舎保存会を力強く支えてくれ、
前へと進むことができております。
いつもありがとうございます!
これからも一緒にさらなる奥地へ進んで行きましょう!
______________________________
「野麦峠に、むかし学校だっためちゃめちゃカッコいい建物があるんです。」
という話を初めて高嶋浩から聞かせてもらったのは、
2、3年ほど前の話だったと思います。
当時、その廃校となった「めちゃめちゃカッコいい」野麦学舎は
老朽化のため取り壊されてしまう、という事になっていました。
仲間を集めて野麦学舎保存会を立ち上げ、
自分たちで買って管理するので取り壊すのを待ってもらえませんか、
という嘆願書を提出し、
そして、その情熱に応えた高山市が決まりかけていた取り壊しを
白紙に戻して、野麦学舎は救われました。
建物に負けないくらい、この奇跡的なストーリーに関わったすべての方と
その想いがめちゃめちゃカッコいいと思っています。
飛騨に帰ってきてから、
イベントごとを中心に様々な場面に関わらせてもらうなかで、
文化とは?という事を考えるようになりました。
まだまだ分からないことだらけですが、一つだけ、文化というものは、
最初から「コレは町をあげて皆でやりましょう」みたいな事はあまりなく、
えてして、たった一人の、あるいは数人の仲間たちの、
シンプルな情熱から始まり、そしてその熱量に触れた人々へ
広がっていくものなのだという事を知りました。
飛騨地方の各地に残る、祭りの文化も、古い建物を保存する町づくりも、
きっといつかの時代の誰かの情熱が
ここまで残っているものなんだと思っています。
いま、野麦の地で育まれている彼らの情熱を想うと、
まさに文化が生まれる現場を目撃しているという興奮を覚えます。
いつしか、それが伝統となり、その文化に触れるために
世界中から人々が訪れる。そんな夢のような話が
現実になっていくかもしれません。
いや、個人的にはそうなると確信しています。
それだけの魅力と世界観があります。
今年の夏、初めて開催された野麦学舎祭では、
演奏させてもらいながらも、ただただ圧倒されました。
僕たちは、5年ほど前に地元の仲間が集まって
飛騨高山ジャズフェスティバルという音楽フェスを立ち上げました。
情熱だけで右も左も分からなかった我々に、
まわりの色々な才能を持つ方々が手を差し伸べてくれて、
何とか形にすることが出来ています。
高嶋浩には、映像のこと、配信のこと、
本当に一から十まで力を貸してもらっています。
また、一緒に作り上げていく時間を過ごしていくうちに、
一つの家族のような存在になっているんじゃないかと勝手に思っています(笑)
そんな高嶋浩と仲間たちの情熱が形になった野麦学舎のこれからを想うと、
無条件でワクワクしてしまいます。
微力ながら支援させて頂くと同時に、
もっともっと色んな方に野麦学舎のことを知ってもらいたいと思い、
生意気を承知でメッセージを書かせて頂きました。
皆さん、ぜひ一度、一度と言わず何度でも、現地に訪れてください。
そして彼らの情熱に触れてみてください。
飛騨高山ジャズフェスティバル実行委員
久田 上総
リターン
5,000円+システム利用料

A|ポストカードコース
美しい野麦学舎の風景をポストカードにしてお届けします。(写真はイメージです)
●お礼メール
●ホームページへのお名前掲載
●ポストカード
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
10,000円+システム利用料

B|オリジナル手拭い&こけら落としイベント視聴券コース
クラウドファンディング限定の手拭いをお届けします。
改修を終えた野麦学舎のこけら落としイベントのオンライン視聴へご招待いたします。
●お礼メール
●ホームページへのお名前掲載
●学舎内に名前を記載(小)
●ポストカード
●CF限定オリジナル手拭い
●こけら落としイベントのオンライン視聴券 ※
※2023年6月末までにこけら落としイベントを実施いたします
※2023年4月末までに詳細をご連絡いたします
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
5,000円+システム利用料

A|ポストカードコース
美しい野麦学舎の風景をポストカードにしてお届けします。(写真はイメージです)
●お礼メール
●ホームページへのお名前掲載
●ポストカード
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
10,000円+システム利用料

B|オリジナル手拭い&こけら落としイベント視聴券コース
クラウドファンディング限定の手拭いをお届けします。
改修を終えた野麦学舎のこけら落としイベントのオンライン視聴へご招待いたします。
●お礼メール
●ホームページへのお名前掲載
●学舎内に名前を記載(小)
●ポストカード
●CF限定オリジナル手拭い
●こけら落としイベントのオンライン視聴券 ※
※2023年6月末までにこけら落としイベントを実施いたします
※2023年4月末までに詳細をご連絡いたします
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 2,973,000円
- 支援者
- 281人
- 残り
- 1日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 22時間

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 20日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 11日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

置き去りにされた猫に手術を行いたい
- 現在
- 346,000円
- 支援者
- 58人
- 残り
- 3日

未来を紡ぐ、80年の絆。地域の皆様と共に歩む産科病棟の新たな一歩。
- 寄付総額
- 27,322,400円
- 寄付者
- 302人
- 終了日
- 8/31
駅弁愛と新竹らしさ溢れるこだわり本”駅弁あら竹ファンブック”制作!
- 支援総額
- 1,445,000円
- 支援者
- 142人
- 終了日
- 1/31

【第5弾】止まらない保護猫からのSOS。尊い猫の命を守り続けたい
- 支援総額
- 5,101,414円
- 支援者
- 426人
- 終了日
- 8/8

綿毛たちのアートフルなCafe『FLUFF』を創りたい
- 支援総額
- 96,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 7/7

今年も挑戦!WANOワイナリー『青森ヌーボー2019』限定先行発売!
- 支援総額
- 1,069,000円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 11/14
佐渡ヶ島に綿花栽培から服までの農工商一気通貫の施設を作りたい!
- 支援総額
- 1,533,000円
- 支援者
- 148人
- 終了日
- 1/25










