
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 72人
- 募集終了日
- 2024年3月31日
継続支援の必要性
震災から約50日、被災地の状況は緊急支援から復興へと移りつつあります。
過去の震災でも同様ですが、当初は多数のマスコミ各社が現地に入り被災地の過酷な状況を一日中報道し、TVも新聞も震災のニュースで溢れていました。
同時に全国各地からボランティア団体の方が支援に入り、支援物資のお届けや炊き出しが行われていました。
半島という独特の地形から被災地への交通網が壊滅し寸断された道路は、現在は関係者の素晴らしい働きで当初とは比べ物にならないくらいに回復しておりますが、当初は限られた通行可能道路に支援関係者、地元被災者だけでなくYouTuber等の正体不明のメディアを名乗る人々が列をなし大渋滞となっておりました。(一時行政より立入制限が出る状況)
そこから50日を経過し、現地の道路は閑散としております。
救援活動が一段落し自衛隊や消防は役割を終えられ撤収となりましたが、当初は各番組ごとに取材班を入れていたTV局の姿を見かけることも少なりなり、ボランティア団体様もかなりの数が撤収されています。
しかし、被災地の復興には10年が必要と言われています。
水道の「仮」復旧だけでも春までは時間を要し、仮設住宅も希望者の2%程度(2月初旬)しか着工されていない状態です。
今後も弊社では
・ペットと被災自宅で暮らす方々の支援
・仮設住宅への入居に際してのペット同伴の入居支援
・環境変化に伴う飼育環境の支援
・失業被災者への物資支援
など、まだまだ長きに渡る支援を継続的に行ってまいります。
今後の活動に更なるご支援いただきますようお願い申し上げます。
最後に、震災当初の道路と現在の道路の比較写真を掲載させていただきます。
あえて強い言葉で申し上げると、車の量が被災地への関心の量ではないかと感じながら被災地に通い続けております。
震災当初の国道249号線

2月14日 のと里山里海街道(能登半島へ向かう唯一の自動車専用道路)

リターン
1,000円+システム利用料

頑張ろう能登
〇感謝のメール
〇活動報告を細やかにしていきたいと思います。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料

負けるな能登
〇感謝のメール
〇活動報告を細やかにしていきたいと思います。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
1,000円+システム利用料

頑張ろう能登
〇感謝のメール
〇活動報告を細やかにしていきたいと思います。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料

負けるな能登
〇感謝のメール
〇活動報告を細やかにしていきたいと思います。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,774,000円
- 支援者
- 138人
- 残り
- 29日

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
- 総計
- 3人

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
- 総計
- 347人

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
- 総計
- 21人

生産者の顔が見える本場のオリーブオイルをイタリアからお届け!
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 7/10
【久遠葬】お寺によるご負担の少ない永代供養
- 支援総額
- 110,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 3/28
妊婦さんや赤ちゃん、子供連れでも安心して来店できるお店に改築したい
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 12/26

福岡県宮若市を日本一子育てに優しい町にする為のイベント開催!
- 支援総額
- 9,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 10/15

我が子の成長記録をおしゃれに!おひるねアートを撮影しよう!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/11
南伊豆の空き店舗を再生しシャッター商店街に再び賑わいを!
- 支援総額
- 701,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 4/9












