
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 337人
- 募集終了日
- 2021年3月12日
「ふくおか子ども白書2021」の内容を深めていきます(ご案内)
子どもNPOセンター福岡は、すべての子どもが尊重される社会の実現をめざして活動しており、活動の一環として、「ふくおか子ども白書」の編纂・発行を行っています。
他に、私たちは、子どもに関する情報交換や学びの場として、関心のある人はだれでも参加できる「ひろば」をつくっています。
毎月開催している「こまちひろば」では、子どもの権利や子どもの権利とSDGs等に関して、参加型の学習・交流を行っています。
(こまち=”こどもにやさしいまち”の愛称)
今年度のこまちひろばでは、「ふくおか子ども白書2021」の内容について参加者の皆様と深めていきたいと思っています。
4月25日にリターンとして開催したオンライン学習会では、子どもの実態調査について、編集長であり調査研究リーダーの大西からお話させていただきましたが、参加者の方とのお話の中で私たちも新たな視点や今後の取り組みへの示唆をいただき、白書にまとめた内容をより多くの人と共有し深めることで、子どもたちの声・実態のさらなる理解へとつながることを強く感じました。
7月のこまちひろばは、編集長 大西がお話しますので、ご案内いたします。
今回は、「大人になることの困難~子ども・若者の貧困問題を中心に~」をテーマとして、「ふくおか子ども白書2021」の読み解くヒントを皆さんと共有しながら、子ども・若者の貧困問題に焦点を当てた「第1章 子どもと福祉」の内容について参加者の皆様と深めたいと思います。
オンライン開催のこまちひろばには、福岡はもちろん全国から毎回様々な方にご参加いただいております。
意見交換の時間も設けておりますので、ぜひともに学び合いましょう。
【2021年度第4回こまちひろば】
日 時|2021年7月12日(月)19:00〜21:00
場 所|オンライン(Zoom)にて
参加費|500円(要申込・事前クレジット決済)
テーマ|大人になることの困難〜子ども・若者の貧困問題を中心に〜
講 師|大西 良さん(ふくおか子ども白書2021編集長/筑紫女学園大学 准教授)
*グループでの意見交換、質疑応答の時間もあります。
申込方法・詳細等はこちらをご参照ください。
こまちひろばは、8月はお休みですが、9月以降は毎月第2月曜日19:00~21:00に開催します。
今後も白書の内容を取り上げていく予定です。
なお、参加者の皆様同士が直接会って交流できる場も大切にしているため、オンラインだけでなく、回によってはオフラインの開催となります。回によって、開催方法(オンラインまたは福岡市内会場)が異なります。
また今後の詳細が決まりましたら、お知らせいたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
リターン
1,000円
応援コース
お礼メール
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,000円
白書2021コース
・お礼メール
・オリジナル缶バッチ1個
・ふくおか子ども白書2021 1冊
・HPへお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 106
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
1,000円
応援コース
お礼メール
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,000円
白書2021コース
・お礼メール
・オリジナル缶バッチ1個
・ふくおか子ども白書2021 1冊
・HPへお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 106
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

子どもの今と未来を支える!包括的子ども支援のマンスリーサポーター
- 総計
- 10人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,644,000円
- 寄付者
- 327人
- 残り
- 41日

【第6弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!
- 現在
- 1,216,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 35日

工業高校生の力で総合公園に活力を!ソコの環プロジェクト発信!
- 現在
- 383,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 35日

あなたもごちそうサンタに♫福岡の親子へ温かいクリスマスを。
- 現在
- 735,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 25日
良質茶葉「開成MyTea」の事業継承とオリジナルブランド立ち上げ
- 支援総額
- 1,225,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 5/15

入管問題についての映画上映会を開催して外国人差別を考える場をつくる
- 支援総額
- 8,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 4/24

災害を伝える場所を巡るオンラインツアー「災(さい)とSeeing」
- 寄付総額
- 1,503,000円
- 寄付者
- 77人
- 終了日
- 11/30

精神疾患・精神障害の人とその家族を孤立させない、取り残さない。
- 寄付総額
- 3,345,000円
- 寄付者
- 131人
- 終了日
- 1/17

南海トラフ対策おいしい備蓄食☆復興継続支援☆被災地能登へ贈ります。
- 支援総額
- 66,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 11/11

「インテリアと睡眠の関係調査」でインテリアの可能性を広げたい
- 支援総額
- 1,285,000円
- 支援者
- 113人
- 終了日
- 9/6

国産・有機・在来種のタンポポコーヒーを多くの女性に届けたい!
- 支援総額
- 1,317,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 4/18











