このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
寄り添いつなぐ看護職「ナーシングドゥーラ」を室蘭市でも育てたい!
寄り添いつなぐ看護職「ナーシングドゥーラ」を室蘭市でも育てたい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

55,000

目標金額 380,000円

支援者
7人
募集終了日
2025年5月20日

    https://readyfor.jp/projects/nsdoula365?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年05月20日 18:22

残り4時間💦💦 💦 だけど伝えたい!大阪府吹田市 te.to.te 産後ケアせんり から!!

人を想い寄り添うことで深まる看護

 

大阪吹田市で開業している

 

ナーシングドゥーラ養成講座38期の田上さん。

 

病院での経験を活かして地域の赤ちゃんとママとご家族に寄り添う日々です。

 

以下、田上さんのHPより転載させていただきます。

 

 

 

私がナーシングドゥーラになったきっかけ

子どもや赤ちゃんが好きで、看護師になってからは希望でしばらくの間、小児科、未熟児室で勤務していました。
今は3人の子どもに恵まれて、育児真っ最中です。
そんな私にナーシングドゥーラになるきっかけをくれたのは3番目の娘を出産した時でした。
久しぶりに抱いた新生児の赤ちゃん。
仕事でも沢山の赤ちゃんをみてきて2人の子どもを育ててきたのに、あまりの小ささに感動し、生命力のすごさを改めて実感しました。
同時に、また赤ちゃんと関わる仕事に就きたいと考えるようになりました。
産後まもなくママは赤ちゃんのケア、授乳で大忙しなうえに退院に向けての説明を受け、たった5日ほどで退院、自宅で24時間慣れない赤ちゃんのお世話を24時間しなければならないことがママにとってとてもハードルが高い、と感じました。
そんな中、娘が生後1ヶ月を過ぎて参加していた子育てひろばで、看護師助産師のボランティアを募集をしていることを知り、お手伝いに入らさせていただきました。
そこでは初めての出産育児で思いや悩みを抱えている母親が多く、母親へのサポートが大切であることを痛感しました。
赤ちゃんとの関わる仕事をしたいなら親との関わりも大切であることを再確認し、母親に寄り添ってサポートできるようになりたい、と思ったのが私がナーシングドゥーラを志したきっかけです。
赤ちゃんとの新たな生活を素敵なものになるようにママやパパ、その家族を全力でトータルサポートいたします。

ナーシングドゥーラ®️プロ
田上 晶子

 

そんな田上さんのもとには

 

次々と仲間が集い始めています。

 

品川から引越しされた養成講座67期の ゆいこさん。

 

そして、

 

100人目の受講生 87期の よしえさん。

 

吹田市のナーシングドゥーラ3人が

 

赤ちゃんとご家族の笑顔を支えます。

 

 

広がれ 広がる ナーシングドゥーラ®︎

 

子育てしやすい吹田市を支える

 

フェーズフリー ナーシングドゥーラ®︎と一緒なら

 

安心・楽しい・吹田市の子育て

 

子育てするなら吹田市に!!

 

 

ナーシングドゥーラ

吹田市

te.to.te 産後ケアせんり

 

 

リターン

5,000+システム利用料


お礼メール

お礼メール

協会またはナーシングドゥーラから感謝メールをお送りします。

申込数
5
在庫数
15
発送完了予定月
2025年8月

10,000+システム利用料


協会オリジナルボールペン(黒字) 1本

協会オリジナルボールペン(黒字) 1本

ナーシングドゥーラ協会オリジナルボールペンをお送りします。

申込数
0
在庫数
20
発送完了予定月
2025年8月

5,000+システム利用料


お礼メール

お礼メール

協会またはナーシングドゥーラから感謝メールをお送りします。

申込数
5
在庫数
15
発送完了予定月
2025年8月

10,000+システム利用料


協会オリジナルボールペン(黒字) 1本

協会オリジナルボールペン(黒字) 1本

ナーシングドゥーラ協会オリジナルボールペンをお送りします。

申込数
0
在庫数
20
発送完了予定月
2025年8月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る