
寄付総額
目標金額 100,000円
- 寄付者
- 20人
- 募集終了日
- 2024年1月8日

日本ラクロスの未来をともにつくろう ファウンダー会員募集中!
#スポーツ
- 総計
- 85人

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
#地域文化
- 総計
- 2人

障がい者アート「表現する仕事」を支えてくださるサポーターを募集!
#音楽
- 総計
- 1人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

自身初となるダンスソロ公演を成功させて今後も活動を続けていきたい
#音楽
- 現在
- 136,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 10日

コレクション自慢の会 名古屋大学の学生活動にご寄附を
#医療・福祉
- 現在
- 98,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 8日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼ご挨拶
こんにちは!名古屋芸術大学サクソフォン専攻生です!
この度は多数のプロジェクトから本ページをご覧いただきありがとうございます。
名古屋芸術大学は、愛知県北名古屋市にある、2学部5領域41コースを設置している芸術総合大学です。
私たちは、主に弦管打コースやウインドアカデミーコースに在籍している、サクソフォン専攻生です。
大学の授業では、個人の演奏技術を磨くべく、遠藤宏幸先生、中山順次先生、西尾貴浩先生、三日月孝先生方による個人レッスン、様々な時代の楽曲に取り組み演奏スキルやアンサンブル能力を高めるための室内楽、それらの学んだことを広げる合奏などといった「演奏家」になるための術を学んでおります。
さらに、演奏することだけでなく、指揮者になるために欠かせない指揮法や合奏を進めていく方法を勉強する吹奏楽指導法等、「指導者」としての活躍していくための授業にも取り組み、「音楽」を多角的に学んでおります。
大学で学んだことを活かし、以下のような活動を行っております。
・吹奏楽の演奏・指導
・ポップスステージでの演奏
・地域での演奏会
・幼稚園など外部での依頼演奏
・小中学生の指導 等
(世界コスプレサミットでの演奏)
(小中学生への指導)
(外部からの依頼演奏)
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
私たちは日々音楽の勉強をしており、将来は演奏家を目指している学生もいます。
演奏会を開催し、多くの人に聞いていただくという経験は演奏家への第一歩であり、大きな成長に繋がります。
今までも名古屋芸術大学のサクソフォンコンサートは開催しておりましたが、例年会場は北名古屋市にある大学内のホールで、学外での演奏会はほぼありませんでした。
学内の演奏会だと、使い慣れたホールで大学からのサポート受けやすく、お客さんを呼ぶことや準備をすることは比較的容易でした。
しかし学外での演奏会となると、会場を探し、ホールの方との打ち合わせ、舞台の設営やチケットの準備等、実際の演奏会の開催に近い運営のメソッドを学ぶことができます。また、より多くの方々に日々の練習、研究の成果を聞いていただきやすくなります。
さらに、「もっともっと幅広い方々へサクソフォンの魅力を届けたい!」という私たちの目標も達成できるのではないか、ということで
学外(名古屋市)の演奏会へのチャレンジ
を決意しました。
ですが、私たちだけでは予算的に厳しいのが現状です。
どうか皆さまのお力をお貸しいただけないでしょうか?
私たち名古屋芸術大学サクソフォン専攻生一同は、サクソフォンにかける情熱とその魅力をお客様にお届けできる演奏会を開催するために今日も練習に励んでおります。そこで皆さまからの心温かいご支援を賜りたくこのプロジェクトを立ち上げました。
何卒ご協力ほど、よろしくお願いいたします。
▼プロジェクトの内容
名古屋芸術大学のサクソフォン専攻生・卒業生によるサクソフォンのみの演奏会となっております!
馴染みのある4重奏や8重奏はもちろん、専攻生全員に加え卒業生を迎えた大迫力のサクソフォンオーケストラなど、名古屋芸術大学サクソフォン専攻生の強みである人数の多さを活かした、他では見ることの少ないプログラムは必見👀
なんとサクソフォンオーケストラで演奏する曲は、全て我々専攻生が編曲を手掛けています!
サクソフォンが好きな方はもちろん、音楽が好きな方々にも楽しんでいただけますのでお気軽にお越しください💫
以下が演奏会の概要となっております。
日時: 2024年1月30日(火)
会場: 熱田文化小劇場(愛知県名古屋市熱田区神宮3丁目1−15)
開演: 18:45(開場18:00)
入場料: 500円【全席自由】
チケットや演奏会のお問い合わせはこちらまで!
nua.saxophoneconcert@gmail.com
皆様のご来場を専攻生一同、心よりお待ちしております!
※社会情勢や天災等、やむを得ない事情により公演が中止になった場合、ご支援いただいたお金は返金させていただきますので、ご心配されるこのなく支援のほどよろしくお願いいたします。
▼目標金額について
〈目標金額〉
100,000円
〈目標金額の使用用途〉
今回の演奏会を開催するにあたりかかる、施設費(ホール代・練習室借用代等)やプログラム・チラシ・チケット制作費に使用します。
※本プロジェクトは、支援総額が期日までに目標に届かなかった場合でも目標金額分を出演者で負担し、必ず上記の実施内容の通り実行いたします。
▼特定寄附金による税制優遇について
本プロジェクトを通じて寄附を行う場合には、以下の税制優遇を受けることができます。
<内容>
個人の場合
2,000円以上の寄附をされた方は、寄付金受領証明書を添えて確定申告を行うことで所得税に関する優遇措置として「税額控除」か「所得控除」のうち有利な方を選択できます。一部の住民税についても優遇措置の対象となる場合があります。
法人の場合
「寄付金特別損金算入限度額」の枠が適用され、当該限度額の範囲で損金算入ができます。※詳しくは自治体や所轄税務署、国税庁のウェブサイト等をご覧ください。
<寄付金受領証明書の発行について>
寄附をされた方には、後日「寄付金受領証明書」を送付致します。
証明書名義
READYFORアカウントにご登録の「リターン/ギフトの発送先の氏名」を宛名として作成します。
証明書発送先
READYFORアカウントにご登録の「リターン/ギフトの発送先ご住所」にお送りします。
寄附の受領日(証明日)
READYFORから実行者に入金された日となります。
証明書の発送日
2024年3月ごろを予定しています。発行までお時間をいただきますが予めご了承願います。
- プロジェクト実行責任者:
- 早川奈槻(名古屋芸術大学サクソフォン専攻生)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年1月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
名古屋芸術大学のサクソフォン専攻生と卒業生が愛知県の熱田文化小劇場にてサクソフォンアンサンブルやラージの演奏会を開催する。集まった資金は、施設費7万円、プログラム・チケット制作費3万円に使用します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
こんにちは!名古屋芸術大学サクソフォンパートです!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
ギフト
1,000円+システム利用料
お礼状
●演奏会への招待状
●寄附金領収証書及びお礼状
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料
今後の演奏会のお知らせ
●演奏会への招待状
●寄附金領収証書及びお礼状
●今後の演奏会のお知らせ
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
1,000円+システム利用料
お礼状
●演奏会への招待状
●寄附金領収証書及びお礼状
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料
今後の演奏会のお知らせ
●演奏会への招待状
●寄附金領収証書及びお礼状
●今後の演奏会のお知らせ
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
プロフィール
こんにちは!名古屋芸術大学サクソフォンパートです!














