
支援総額
目標金額 1,220,000円
- 支援者
- 90人
- 募集終了日
- 2015年8月17日
私にとってのアートとは? 2/3
私にとってのアートとは? 1/3からの続き
どうせなら、ちょっとひねったことをやりたい。作品を選ぶときも、有名なものよりもあまり知られていないものを取り上げたい。つい、そう思ってしまいます。どうせなら、せっかくなら、やるからには、私がやるなら、王道ではなく、ややマイナーに。という思いが何故か先行します。
ただ単に天邪鬼なだけかもしれませんが、結局、私にとってのアートとは、「知らない世界と出会う」ということが一番重要なのかもしれません。
私はこれまで、演劇を通じて、芸術を通じて、時代のこと、思想のこと、哲学のこと、歴史のこと、政治のこと、文化風習のこと、自然のこと、宇宙のこと、世界の国のことなど、様々なことを知り、色々な価値観や考え方、生き方すらも教えてもらったような気がします。
つまり、私にとってのアートとは、一言で言うなら、「自分の世界を無限に広げてくれるもの」なのだと思います。そして、私にとってのオブンガク堂とは、一言で言うなら、「その歓びを伝え、共有し、共に成長する場」なのだと思います。
知らない世界を見せてくれる。知らないということに気づかせてくれる。知らないことを知りたいと思わせてくれる。未知との出会いが詰まっている。チャレンジを与え、自分を成長させてくれる。ワクワクやウキウキを感じさせてくれる。仲間を作り、その絆を強固にしてくれる。多様な価値観の人たちともゆるやかに和を繋げてくれる。そういう時間と空間をいつも求めているのだと思います。
未知との遭遇は、いつも、偶然に、突然に、やってきます。そこには、何らかの必然があるのかもしれませんが、それは後になってわかることで、最初は無意識的であるように思います。だから、そこにはいつも予想外の驚きや衝撃や感動や歓喜があったりします。
そんな驚きと感動に満ちた出会いを自分自身がしたくて、自分と関わる人たちにもその衝撃を体験させたくて、子供たちにもその歓びを伝えたくて、オブンガク堂という場所を創り出したのだと思います。
今回このプロジェクトを立ち上げるにあたり、何度となく仲間と話をし、自分の中で反芻し、その本質的な意味に、改めて気がつくことができました。
続きは、私にとってのアートとは? 3/3へ

オブンガク堂caféで未知との遭遇を果たし、真剣な表情のお客様。
リターン
3,000円
♪ 心を込めたお礼状
♪ メルマガオブンガク号外
- 申込数
- 94
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

★ 3000円の引換券に加え、
♪ パンフレットにお名前を掲載
♪ オヤツの秘伝レシピ
♪ オブンガク堂café 手ぬぐいランチョン
【NEW!】8月12日に追加されました!
十勝の特産品オヤツ「甘納豆(金時250g)」
もしくは
「生豆(小豆250g)」
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
♪ 心を込めたお礼状
♪ メルマガオブンガク号外
- 申込数
- 94
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

★ 3000円の引換券に加え、
♪ パンフレットにお名前を掲載
♪ オヤツの秘伝レシピ
♪ オブンガク堂café 手ぬぐいランチョン
【NEW!】8月12日に追加されました!
十勝の特産品オヤツ「甘納豆(金時250g)」
もしくは
「生豆(小豆250g)」
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,425,000円
- 支援者
- 293人
- 残り
- 17日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,550,000円
- 支援者
- 98人
- 残り
- 21日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

札幌映像機材博物館の継続運営の為のお願い
- 総計
- 2人

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,020,000円
- 支援者
- 6,395人
- 残り
- 31日









