
目標達成おめでとう!これからが大変だと思うけど頑張ってください!応援しています。

平田恵子様よりご支援いただきました。
こちらは、平栗(実行者)が代理支援しております。

達成おめでとうございます。
無理せず、お身体を大事に頑張ってね。
私も帰省する事が多いので、お手伝い(お掃除とか😅)できる事があれば遠慮なくお声がけください。
応援しています。

教育を受ける権利は誰でも平等に与えられるべきです。
これまでの立ち上げ、そしてこれからの活動を快く応援させて頂きますね。
先生、いつもいつもお世話になってばかりですのに、このようなご支援をいただき、有難うございました。
先生の背中をずっとずっと約20年見てきて学んだ教育理念を少しでもこれからの秋田の高校生にも伝えていけたらと願っています。
ご支援に心より感謝申し上げます。
先生に胸を張ってご報告できることを目指して、開業まで頑張ります!

いつも頑張っている素敵な理美子ちゃん😊友達として新たな門出を応援しています❤️この新プロジェクトでの成功を心からお祈りしています
頑張ってください!!

頑張ってください!
たくさんのご支援に心より感謝申し上げます。
地域の学生の為に、少しでも役に立てるよう全力を尽くします。大切に使わせていただきます!ありがとうございます˚₊*୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛*₊

自分自身は、横手市の高校へ実家から通えており、下宿とは無縁でした。
四半世紀ほど前に某銀行に就職したとき、大館市の下宿に入ることとなり、銀行員のほか、大館鳳鳴の生徒の方も下宿にいらっしゃったことを覚えています(ほとんど会話することはなかったですが)。
当時の下宿のおばさんも、もう高齢で下宿はやっていないかとは思っていましたが、大館市全体の問題になっていたとは寡聞にして知りませんでした。
些少ですが支援させていただきます。



私も卒業生です。大館鳳鳴高等学校があったおかげで、今の進路が選択できたと思います。限界集落が多い地域のため、生徒の意思に関係なくキャリアが制限されるのは不当であり、機会不十分であると思います。プロジェクト発案者様の調査・内容・展望に賛同いたします。ぜひ実現させてください。微力ながら応援させていただきます。
このプロジェクトに賛同していただき、応援して下さり、心より感謝申し上げます。
長い年月、東京に住んでいて感じたのは、この地域の生徒が、個人の意思に関係なく、関東圏の生徒に比べ明らかにキャリアの制限が多く、不利だということです。
この事態を打開し、関東圏と平等な、生徒の意思でキャリアを選択できる環境を作るのが、私のこのプロジェクトの最大の目的であり、夢です。
頑張ります!今後とも応援よろしくお願い申し上げます。



