震災の学びを5000年先に伝承する語り部育成のために!「大船渡津波伝承館」
震災の学びを5000年先に伝承する語り部育成のために!「大船渡津波伝承館」

支援総額

1,591,000

目標金額 1,300,000円

支援者
117人
募集終了日
2013年7月16日

    https://readyfor.jp/projects/oft-tsunami-museum?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年03月06日 23:30

第2回語り部養成講座開催!

こんにちは、伝承館サポートメンバーの鈴木です。
先月の2/12に第1回目の語り部養成講座を開催し、こちらでもご報告しましたが、3/4に第2回目を開催しました。


▲講座の様子(岩手日報提供)


今回は、大船渡市や近郊にお住まいの方8名が参加し、大学生も自ら応募してくださいました。それぞれの被災経験を聴き、どう伝えていくのかを丁寧に話し合いました。

齊藤館長は、「風化は、被災地以外ではハイスピードで進んでいる。やむを得ない事と思いますが、問題はこれから来るかも知れない地域の方々です。忘れちゃいけないよ、って警鐘を鳴らしたい。」と言っています。

 

 

もうすぐ東日本大震災が起きてから3年の月日が経とうとしています。伝承館の津波の脅威や逃げることの大切さを語り残していく活動は、ますます大事なことだと思います。

そして、伝承館では「語り部」を募集しています。ご関心のある方は、下記のメールまでご連絡ください。
oft.tsunami.museum@gmail.com


大船渡津波伝承館サポートメンバー

鈴木光

リターン

3,000+システム利用料


alt

◆大船渡津波伝承館の特別優待券(同行者を含む4名まで無料)2枚

申込数
67
在庫数
制限なし

10,000+システム利用料


alt

上記1点に加えて
◆「丸の内行幸マルシェ×青空市場に津波伝承館が来た」PJでの映像を見る特別優待席2枚
◆丸の内行幸マルシェへの津波伝承館出店時に陳列されたお好きなもの3点セットプレゼント券
◆丸の内行幸マルシェへの津波伝承館出店場所(背景:大漁旗)で大船渡市関連のハッピを着ての記念撮影

※HPで運営協力者として名前を掲載予定、FBもしくはHPで記念撮影した写真の掲載予定(本人同意の上)
※プレゼント券を持って現地まで来られない方へはスタッフがお選びした3点をお送りします。

申込数
49
在庫数
制限なし

3,000+システム利用料


alt

◆大船渡津波伝承館の特別優待券(同行者を含む4名まで無料)2枚

申込数
67
在庫数
制限なし

10,000+システム利用料


alt

上記1点に加えて
◆「丸の内行幸マルシェ×青空市場に津波伝承館が来た」PJでの映像を見る特別優待席2枚
◆丸の内行幸マルシェへの津波伝承館出店時に陳列されたお好きなもの3点セットプレゼント券
◆丸の内行幸マルシェへの津波伝承館出店場所(背景:大漁旗)で大船渡市関連のハッピを着ての記念撮影

※HPで運営協力者として名前を掲載予定、FBもしくはHPで記念撮影した写真の掲載予定(本人同意の上)
※プレゼント券を持って現地まで来られない方へはスタッフがお選びした3点をお送りします。

申込数
49
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る