支援総額
目標金額 1,300,000円
- 支援者
- 117人
- 募集終了日
- 2013年7月16日
2/16 伝承館in大野小
皆様、こんにちは。伝承館サポートメンバーの鈴木です。
今日は今週末2月16日(日)に神奈川県相模原市大野小学校に伝承館が出張する「東北とつながろうフェスティバル」のご案内です。このイベントは、大野小学校6年1組の児童32人が企画したものです。体育館などで伝承館の齊藤館長のお話やパネル展示、被災体験の「語り」、大船渡などの物産販売などを行います。一般の入場も可能です!
小学生達が、総合学習の時間で、復興支援をテーマに、「どうやったら東北の力になれるか」を課題とし、大船渡にいったり、調べたりする中で、小学校と伝承館との出会いがありました。そのことは、こちらの記事(タウンニュースさがみはら南区版2/14付)で丁寧に紹介して頂きました。

伝承館は、伝承館での語り以外にも、色々な形で津波の教訓と災害への備えを伝えようとしています。お時間ありましたら、ぜひいらしてください。
「東北とつながろうフェスティバル」
2月16日(日)10:30~15:30
相模原市立大野小学校(相模原市南区古淵3-21-2)
・6年1組による「東北への思い」の発表(10:30)
・齊藤館長による語り(11:00、14:00)
・伝承館のパネル展示
・「かもめの玉子」など大船渡、東北で売られている名物品の販売
・大船渡の郷土料理「つみれ汁」(12:00~14:00)
・児童による大船渡音頭
大船渡津波伝承館サポートメンバー
鈴木光
リターン
3,000円+システム利用料
◆大船渡津波伝承館の特別優待券(同行者を含む4名まで無料)2枚
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記1点に加えて
◆「丸の内行幸マルシェ×青空市場に津波伝承館が来た」PJでの映像を見る特別優待席2枚
◆丸の内行幸マルシェへの津波伝承館出店時に陳列されたお好きなもの3点セットプレゼント券
◆丸の内行幸マルシェへの津波伝承館出店場所(背景:大漁旗)で大船渡市関連のハッピを着ての記念撮影
※HPで運営協力者として名前を掲載予定、FBもしくはHPで記念撮影した写真の掲載予定(本人同意の上)
※プレゼント券を持って現地まで来られない方へはスタッフがお選びした3点をお送りします。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
◆大船渡津波伝承館の特別優待券(同行者を含む4名まで無料)2枚
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記1点に加えて
◆「丸の内行幸マルシェ×青空市場に津波伝承館が来た」PJでの映像を見る特別優待席2枚
◆丸の内行幸マルシェへの津波伝承館出店時に陳列されたお好きなもの3点セットプレゼント券
◆丸の内行幸マルシェへの津波伝承館出店場所(背景:大漁旗)で大船渡市関連のハッピを着ての記念撮影
※HPで運営協力者として名前を掲載予定、FBもしくはHPで記念撮影した写真の掲載予定(本人同意の上)
※プレゼント券を持って現地まで来られない方へはスタッフがお選びした3点をお送りします。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

【継続支援のお願い】高齢、障がいの保護犬が穏やかに過ごせますように
- 総計
- 193人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,961,000円
- 寄付者
- 2,873人
- 残り
- 28日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,560,000円
- 支援者
- 99人
- 残り
- 21日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日








