寄付総額
目標金額 2,000,000円
- 寄付者
- 196人
- 募集終了日
- 2024年5月22日
昨日のオンラインイベントへのご参加ありがとうございました
オイスカ啓発普及部の鈴木です。
昨日(5/8)のオンラインイベントにご参加くださいましたみなさん、ありがとうございました。
申込制ではなかったので、当日まで何人がご参加くださるかわからなかったのですが、約60人とZOOMでお会いすることができました。
司会をしながら、タイの人たち、みんな楽しそうだな~ 暮らしの近くに自然があり、なんだかゆったり暮らしているような気がするな~ と画面越しのタイの暮らしを見て楽しくなりました。
「タイのスタッフがオイスカの活動を全身で楽しんでやってます!という雰囲気が満ち溢れていました」と、参加した方から感想をいただきました。
本当にその通り!スタッフが楽しんでいるので、活動に参加している子どもたちや地域のおじさん、おばさん、先生も楽しくなるのでしょうね。
それに、もうひとつ感じたこと
森は「財産」なんだなということ。
先祖から代々受け継がれ、親から子へ、子から孫へと受け継いでいくことができる大事な大事な財産。
その家だけではなく、地域みんながその恵みを受けることができる「地域の財産」なんだなと。
同じ財産でもお金は使ってしまえば終わり。
でも、森は使っても使っても大地が新しい命を育んで、恵みをもたらしてくれる。
色々な生物も生息することができ、渇水や洪水も防ぐ、二酸化炭素の吸収や貯蔵の役割もあり、地球にとってはとても大事な役割があります。
でも、それ以前に、森の近くで暮らす人にとって、「生活を安定させることができる」「親から子へ文化もつなぐことができる」大事なものなのだと感じました。
乾季は森の中にいて、雨が降ると森から出てくるというウシガエル
雨上がり、ぴょんぴょん跳ねるカエルをみんなが楽しそうに捕まえている姿が想像できます。
そして、それを茹でたものを子どもたちが先を争うようように美味しそうに食べている姿が微笑ましく、文化を引き継ぐってこういう日常の中にあるのだな。なんだか素敵だな。
オイスカが目指すのは、
そこに住む人々が自分たちのふるさとで自然の恵みを受けて、家族とともに幸せに暮らすことができる持続可能な地域社会をつくること。
スリン県ノントーン村の人たちの幸せそうな姿を見て、オイスカが実現したい地域社会がそこにあるような気がしました。

チェンライ県のマイチャルーン村でも、自然とともに幸せに暮らすことができるよう、森づくりの応援をし続けたいと思います。
みなさんも末永く応援してくださいね
▶ オンラインイベントのアーカイブ視聴ができるよう準備中です。
準備ができ次第、こちらの活動報告でご案内します。
ご都合が合わず視聴できなかったという方は、アーカイブでぜひご覧ください。
ギフト
5,000円+システム利用料
【活動報告書をお届けします】|5千円
○お礼のメール
▶感謝のお礼メッセージをお届けします
○寄付金受領証
▶寄付金受領証は、2024年7月末までにお送りする予定です。受領証の日付は、READYFORからオイスカに入金される2024年7月の日付になります。
▶ご支援時にシステム利用料(220円)が上乗せされますが、この利用料は寄付受領金額には含まれません。
○プロジェクト報告書
▶クラウドファンディングでいただいたご寄付をもとに1年間活動した報告書(PDF)をメールでお送りします。
送付時期:2025年4月ごろ
○団体の年次報告号(広報誌「OISCA」)
▶オイスカの2023年度の活動について詳しく報告している年次報告号をお送りします。
送付時期:2024年9月ごろ
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
10,000円+システム利用料
【支援者限定 オンライン活動報告会にご招待】|1万円
○オンライン活動報告会へご招待
▶オンライン活動報告会は、森づくりの活動が始まった後の2024年8~11月の開催を予定しています。現場からの中継または映像を交えて報告いたします。開催の1ヵ月前までに開催日のご連絡いたしますが、ご都合が合わない場合は、アーカイブ視聴用のURLをお送りします。
実施時期:2024年8月~11月
○お礼のメール
○寄付金受領証
▶寄付金受領証は、2024年7月末までにお送りする予定です。受領証の日付は、READYFORからオイスカに入金される2024年7月の日付になります。
▶ご支援時にシステム利用料(220円)が上乗せされますが、この利用料は寄付受領金額には含まれません。
○プロジェクト報告書
送付時期:2025年4月ごろ
○団体の年次報告号(広報誌「OISCA」)
送付時期:2024年9月ごろ
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
5,000円+システム利用料
【活動報告書をお届けします】|5千円
○お礼のメール
▶感謝のお礼メッセージをお届けします
○寄付金受領証
▶寄付金受領証は、2024年7月末までにお送りする予定です。受領証の日付は、READYFORからオイスカに入金される2024年7月の日付になります。
▶ご支援時にシステム利用料(220円)が上乗せされますが、この利用料は寄付受領金額には含まれません。
○プロジェクト報告書
▶クラウドファンディングでいただいたご寄付をもとに1年間活動した報告書(PDF)をメールでお送りします。
送付時期:2025年4月ごろ
○団体の年次報告号(広報誌「OISCA」)
▶オイスカの2023年度の活動について詳しく報告している年次報告号をお送りします。
送付時期:2024年9月ごろ
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
10,000円+システム利用料
【支援者限定 オンライン活動報告会にご招待】|1万円
○オンライン活動報告会へご招待
▶オンライン活動報告会は、森づくりの活動が始まった後の2024年8~11月の開催を予定しています。現場からの中継または映像を交えて報告いたします。開催の1ヵ月前までに開催日のご連絡いたしますが、ご都合が合わない場合は、アーカイブ視聴用のURLをお送りします。
実施時期:2024年8月~11月
○お礼のメール
○寄付金受領証
▶寄付金受領証は、2024年7月末までにお送りする予定です。受領証の日付は、READYFORからオイスカに入金される2024年7月の日付になります。
▶ご支援時にシステム利用料(220円)が上乗せされますが、この利用料は寄付受領金額には含まれません。
○プロジェクト報告書
送付時期:2025年4月ごろ
○団体の年次報告号(広報誌「OISCA」)
送付時期:2024年9月ごろ
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,398,000円
- 寄付者
- 394人
- 残り
- 41日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 36日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,859,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 10日

子どもたちの未来と持続可能な暮らしを繋ぐ、土の家改修プロジェクト!
- 現在
- 1,522,000円
- 支援者
- 95人
- 残り
- 35日


.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
.png)









