人と人だからこそ生み出せるかけがえのないものを今、市民オペラで。
人と人だからこそ生み出せるかけがえのないものを今、市民オペラで。

支援総額

415,000

目標金額 500,000円

支援者
50人
募集終了日
2025年9月25日

    https://readyfor.jp/projects/ojiya-opera-2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年09月25日 20:17

御礼

小千谷市民オペラ「ラ・ボエーム」のクラウドファンディングは、本日9月26日(金)23時をもって終了いたします。多くの皆さまに温かく見守っていただき、無事に終えられることに心から安堵しております。ご支援、ご声援を本当にありがとうございました。

オペラは総合芸術であり、上演にはさまざまなハードルがあります。そのため、多くの人の力で舞台を築き上げることが必須です。人が動き、交流が生まれた瞬間から地域の活性化は始まっています。人が集まれば協力してくださる方も増え、当然経済の循環も生まれます。

私は地域活性という目的に加えて、「声楽家がお金をかぶることがない日本のオペラ界を実現する」という使命を胸に活動しています。たとえ最初は最低限の規模でも、地域を盛り上げ、人々の心を豊かにするために、音楽家が還元を行うことは当然であり、その見返りとして感謝の気持ちを届けていくべきだと考えています

「オペラは一瞬です、でも思い出は一生です。」これは本公演でピアニストを務める先生がインタビューの中で語ってくださった言葉です。この言葉のとおり、子どもから大人まで、そして関係者を含めたすべての人に、一生の思い出を感じてもらえる場を50年、100年先も残していかなければなりません。

このままではオペラ歌手の数は減ってしまうかもしれません。それでも一定数の歌手が活動を続けられるよう、これからも行動を重ねていきたいと考えています。音楽界を元気にし、これまで以上に歌手が活動しやすく、生活を続けやすい環境を整えるため、地方から風穴を開けてまいります。

この度は小千谷市民オペラ「ラ・ボエーム」への温かいご支援とご声援に、改めて心より御礼申し上げます。今後とも変わらぬ応援を賜りますようお願い申し上げます。

小千谷市民オペラ公演監督
品田広希

リターン

1,000+システム利用料


alt

応援のお気持ち(リターン品なし)

皆様からの応援が励みになります。こちらはリターン品はございません。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

ご支援への感謝の気持ちをメールでお送りいたします。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

1,000+システム利用料


alt

応援のお気持ち(リターン品なし)

皆様からの応援が励みになります。こちらはリターン品はございません。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

ご支援への感謝の気持ちをメールでお送りいたします。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月
1 ~ 1/ 14

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る