
頑張ってください!

我々は横浜のみなとみらい地区でホテル・マンションを建築中の工事現場の面々で自称「チーム・K&ちーむごーきゅー」と呼ばれる?、呼んでるメンバーです。
モノづくりに携わるメンバー一同約600人で、東北震災復興の皆様の活動に感動と共感し、応援させていただきます。
是非頑張ってください。我々の思いをわずかですが支援させていただきます。

学生時代に実空間を建てられる経験は貴重ですね。完成が楽しみ。

タケト!がんばれ!

頑張ってください!

頑張ってください!

応援してます。頑張ってください!!

頑張ってください!

応援します!

前回のプロジェクトでは、息子も参加していました。皆さん、がんばってください。

頑張ってください!

下吹越先生にお世話になったものです。
皆さん頑張ってください。

頑張ってください!

A.A.EのOBの寺崎です。
お地蔵様が流された地域は他にもたくさんあるんでしょうね。
セルフビルドの建築を通して学生と被災地が繋がるのは素晴らしいと思います。
この支援がお地蔵様が流されたたくさんの地域に広がるよう、応援します。

荻浜でのお地蔵様プロジェクト第2弾、頑張って下さい!!

頑張ってください!

1度目のお地蔵様から更にパワーアップしたものを楽しみにしてます!
大変なこともたくさんあるけどみんなで頑張ってください!!

早く震災前の暖かな人情あふれた美しく平和な東北が取り戻すために祈りの祠が役立つようお祈りしています。

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

このような活動がある事を知りませんでした。東日本大震災から5年が経ちましたが、インフラの復旧・復興ばかりで、住民の心のよりどころとなる地域のシンボルは、まだまだなんですね。
現地に赴くことは出来ませんが、北の大地より応援させていただきます。
頑張ってください!!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

がんばってください。応援しています。

頑張ってください!

私は宮城県仙台市出身です。災害時に何も支援できませんでしたので、今回、応援させていただきます。頑張ってください。

頑張ってください!

震災後、ボランティア活動で仙台へ行き、津波で流された写真などをきれいにし、持ち主の方へ返そうというお手伝いをさせていただいたときの記憶が蘇りました。
祠・お地蔵様再建頑張ってください。

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

最近、荻浜にも小積浜にも行けていませんが、応援しております!
初代ArchiAidメンバー

頑張ってくだせい!

頑張ってください!

完成したら遊びに行きます!がんばってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

歩々一歩そして前進!

頑張ってください!

石巻の牡蠣は世界一!まだまだ続く復興を支えていただいている下吹越研究室のみなさんの提案は素晴らしいです。お地蔵様に会える日まで♥
お手伝いの時に会長さんのお宅に泊まらせてもらったり、とっちさんのさばいた魚を食べさせてもらったり、牡蠣を暴れ食いさせてもらったり思い出の活動場所ですが、顕彰碑が真っ二つに割れたのは驚きでした。新しい顕彰碑はなんだかなぁ、という感じですが、次世代に語り継がれるものを作ってくださいね。

渡辺さんから聞きました。
良い話ですので、微力ですがご支援させていただきます。
みやかわ ひろし

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

もちろん、ご協力します。

継続に敬意を表します。
そして牡蠣を楽しみにしています。

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

東北の復興、応援しています。

頑張ってください!

頑張ってください!

応援します!

頑張ってください!





