認知症による行方不明者を助けたい。おかえりQRを全国へ。
認知症による行方不明者を助けたい。おかえりQRを全国へ。

支援総額

1,406,000

目標金額 1,350,000円

支援者
119人
募集終了日
2020年9月11日

    https://readyfor.jp/projects/okaeriqr?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年08月21日 10:22

おかえりQRは、災害時の安否確認にも利用できます!

おかえりQRは、今回のプロジェクトの目的にあるとおり、主に認知症の方が迷子になった時の早期発見を支援するツールですが、災害時の安否確認にも利用できる設計になっています。

今年の7月に追加した、安否確認対応機能をご紹介いたします。

 

機能強化の背景

今回の強化は、近年の災害の発生状況、および新型コロナウイルス感染症の影響により、避難時の安否確認サービスの必要性が高まっていると考え、実施いたしました。
ここ数年、毎年のように起こる大規模な風水害や、各地で起きた震災。

一方、新型コロナウイルス感染症の影響で、避難所での「新しい生活様式」に基づく体制作りも喫緊の課題となっています。

 

水害の際と地震の際で条件が異なるため、推奨される避難所が異なっていて戸惑う事例や、新型コロナウイルス感染症の影響で以前想定されていた収容人数が確保できず、親戚・知人の家や車中泊での避難もあり得ることなど、今後の災害時に避難する際、家族間で居場所が特定しにくい状況が起きる可能性が以前より高まっています。
「おかえりQR」事業推進チームは、大規模水害や台風被害が増える7月以降、こうしたケースが予想されると考え、今回、「おかえりQR」の機能として災害時の安否確認がスムーズにできるよう、画面や導線を改良し、簡単にお使いいただけるようにいたしました。

 

 

主な改良点

従来の「迷子を発見しました」「落し物を発見しました」に加え、「おかえりQR」シールを読み取った後に案内される画面にて、新カテゴリー「災害時の安否確認をします」を追加いたしました。
たとえばお子様が台風や大雨・地震等避難により学校や自宅から避難場所へ避難する際を想定し、即時に様子確認ができるように、避難所の係員や先生・親戚・知人など、お子様の安否を連絡する方が撮影した画像を送信できる機能も備えております。

 

安否確認利用時の流れ

安否確認は、迷子発見用と変わりなく、ごく簡単なステップでご利用になれます。


   オンライン登録サイトでID番号・ご家族のメールアドレスを事前登録します。

 

   「おかえりQR」シールをお子様の持ち物に貼り付けます。

 

   災害が起きて、お子様と離れてしまった際、

 

   避難所の係員が持ち物に貼られたQRコードを読み取り、

 

   現在の状況を、文字・避難場所の地図・画像で送信します。

 

   ご家族が安否確認メールを受信します。


発見者にご家族のメールアドレスは開示されることがなく、発見者の個人情報登録も不要です。個人情報のやりとりのない仕組みにより、ご家族と発見者ともに安心してご利用いただけます。

 

おかえりQR 災害時のご利用

リターン

3,000


おかえりQRコース

おかえりQRコース

・サンクスメール
・「おかえりQR」シール10枚版×1部

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月

10,000


おかえりQRトートバッグコース

おかえりQRトートバッグコース

・サンクスメール
・「おかえりQR」シール10枚版×1部、シール23枚版×1部
・おかえりQRトートバッグ1個

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月

3,000


おかえりQRコース

おかえりQRコース

・サンクスメール
・「おかえりQR」シール10枚版×1部

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月

10,000


おかえりQRトートバッグコース

おかえりQRトートバッグコース

・サンクスメール
・「おかえりQR」シール10枚版×1部、シール23枚版×1部
・おかえりQRトートバッグ1個

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る