保育士不足など、保育現場が抱える課題を本にして出版したい!
保育士不足など、保育現場が抱える課題を本にして出版したい!

支援総額

392,000

目標金額 300,000円

支援者
63人
募集終了日
2016年4月28日

    https://readyfor.jp/projects/okawaemiru?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年02月24日 14:07

内容紹介①

内容を少しずつ紹介します。

 

○2014年8月、千葉市の無認可保育施設で、31歳の女性保育士が2歳女児の夕食介助の際、女児の頭を叩き、口の中に無理やり食べ物を突っ込んで、「食べろっていってんだよ」と脅したなどとして、強要の疑いで逮捕された。警察は同僚らの証言をもとに、同じような虐待を繰り返していた疑いで調べている。
千葉市では、事件のあった無認可保育施設に対して、市が独自に助成金を出す「保育ルーム」の認定をしていたが、事件を受けて認定を取り消している。市の調査では、施設長も女児に対する虐待を認識していたが、「保育士が不足するなか、辞められたら困ると思い、強く注意できなかった」と話している。(2014年8月20日 NHKニュースより
http://www3.nhk.or.jp/ne…/html/20140820/k10013944481000.html

 

 

 もちろん、虐待をするような人間が保育者になっていること自体、まず問題である。しかし筆者が注目したいのは、この施設では保育者の虐待が認識されていながら、「辞められると困るので注意できなかった」という点である。この事件は、「保育者不足」という社会的な問題が、乳幼児一人ひとりの安心安全に直結しているという警告なのである。深刻な社会問題が背景にあることに気づいて頂きたい。
 待機児童解消のために保育所を増やすのもよいが、待遇が改善されなければ人手が足りない。ハコを作るだけでは働き手がいない状況が続く。いや、むしろ悪化する……。 

リターン

1,000


alt

サンクスメールをお送りします!

1) お礼のメール
2) 出版記念イベントのご案内メールをお送りします!

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年7月

3,000


alt

書籍のダイジェスト版をお送りします!

1) お礼のメール
2) 出版記念イベントのご案内メール
3) 書籍『保育業界の闇』の内容ダイジェスト版(A4・10ページ程度)をお送りします!

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年7月

1,000


alt

サンクスメールをお送りします!

1) お礼のメール
2) 出版記念イベントのご案内メールをお送りします!

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年7月

3,000


alt

書籍のダイジェスト版をお送りします!

1) お礼のメール
2) 出版記念イベントのご案内メール
3) 書籍『保育業界の闇』の内容ダイジェスト版(A4・10ページ程度)をお送りします!

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年7月
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る