皆の夢をカタチに!埼玉県東松山市にテコンドー道場を移転OPEN!

皆の夢をカタチに!埼玉県東松山市にテコンドー道場を移転OPEN!

支援総額

1,685,000

目標金額 1,500,000円

支援者
44人
募集終了日
2020年3月19日

    https://readyfor.jp/projects/okazawadojosaitama?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

一度は諦めた新道場移転計画。

何としても移転を成功させたい!

 

はじめまして、岡澤道場埼玉県本部の磯部茂文と申します。地元埼玉県で15年間、テコンドーの普及活動を行ってまいりました。はじめは何もない真夜中のはらっぱ道場から相棒とスタートしました。共に汗を流し、活動に理解を示してくれる仲間も徐々に増え、2011年にテナントを借り、約10坪の日本一小さな常設道場をオープンしました。


現在は4歳から70歳まで国籍問わず約100人の仲間が汗を流し高め合っています。これまでに日本王者やアジア王者、そして世界王者も輩出しました。支部も県内数か所に増え、昨年はアメリカにも支部ができました。また、ボランティアで学童施設や体育施設などを回り、テコンドーの普及活動も行っております。

 

 

今年で38歳になり人生の丁度半分はテコンドーに携わってきました。生活環境の変化でテコンドーを辞めようと思ったこともあります。しかし、師と仲間の支えのおかげで今日まで続けてこれました。今日の道場があるのも皆様のおかげです。これからもテコンドーを続け周りの皆様、そしてテコンドーを広めていくことが恩返しだと考えております。

 

おかげさまで岡澤道場は多くのみなさまに利用していただける道場になり、手狭になってきたため、より充実した環境をつくっていくために、新道場をつくることにしました。

 

ハウスメーカーとの契約も完了。決意の2000万円の経費支払いを済まし、スケジュールを確認。そんな折、突然のハウスメーカーの倒産。残ったのは巨額の負債だけでした。

 

「皆の夢、目標を叶えることが仕事」

 

道場設立時よりこの言葉を念頭に向きあってまいりました。道場での稽古、活動を通じて夢、目標を抱いてもらい、その手助けをする。その皆の夢を叶えるのが私の夢、目標です。そして、私と同じ気持ちを抱いてくれる仲間を道場を通じて育てていきたいと思っています。

 

突然のことで、道場移転も諦めかけましたが、これまで道場を通じて培った仲間たちが支えとなり、あきらめることなく、新道場の建設に挑戦することを決意しました。

 

ぜひ、新道場をつくるという夢を実現するため、皆さまの応援をよろしくお願いいたします。

 

 

 

青天の霹靂。

 

負債総額2,000万円 

 

常設道場オープンから数年が経過し、おかげさまで日本一小さな道場には収まり切らないほどの人と熱意が集まりました。道場設立以降、生徒数は増加の一途をたどり、今もなお増えております。

 

新たに当道場を選んでくださる方はもちろんですが、それよりも既存の生徒さん達により良い環境を提供したいと思い、さらなる環境の充実を図るべく3年ほど前から新天地を求めて活動を始めました。

 

こうして新たな道場という夢を持たせていただいたのも皆さんのおかげです。

 

 

はやる気持ちを抑え、じっくりと土地から探した結果、ようやく理想の土地を見つけ覚書まで交わしました。道場建築も数社回り、比較検討しましたがかねてよりお付き合いのある大手ハウスメーカーさんに建築を依頼。融資先銀行も日本政策金融公庫に無事に決まり、少しずつではありますが形になっていく日々にやりがいと幸せを感じていました。


年内着工も決まり、順風満帆に思えた日々、しかしその日は突然やってきました。建築契約をしていたハウスメーカーが倒産したのです。

 

実は自宅と合わせて建築契約をしており、約2,000万円もの金額を既に払い込みしていました……。


営業さんから一報を受けた瞬間、雷に撃たれたような衝撃が走り、思考が停止しました。

 

現実を受け止めることができず何度も夢なのでは?と思いました。こんなドラマのような出来事が我が身に降りかかるなんて……。現実味が全くありませんでした。しかし、親しい仲間や師匠、家族、同じような被害に合われた方々、弁護士や管財人とやり取りするにつれて現状が見えてきて、債権回収は困難を極めるという現実を直視できるようになりました。

 

 

支えてくれたのは仲間、そして夢でした

 

一瞬にして負債が2,000万円となり、全ての計画がストップとなりました。しかし、本当に沢山の方が親身になり相談に乗ってくれました。

 

負債は抱えてしまいましたが、体は健康です。気に病んで病気、怪我をしてしまったらそこで試合終了です。命ある限り、健康でいれば何度でもチャンスはあります。直視できない現実に途方に暮れましたが、この事実をしっかりと受け止め、感謝し、挑戦していこうと決意しました。

 

今の私があるのはテコンドーを通じて培った仲間がいるからです。

 

生徒さんたちには、「今の道場のままでもいい、移転しなくてもテコンドーを続けます!」と心ある温かいお言葉をかけていただきました。

 

本当に嬉しかったです。だからこそ、必ず道場を建てたい!夢を形にしたい!完成を楽しみにしてくれている仲間を喜ばせたい!一緒に夢を見ながら進んできてくれた仲間のためにもこんな所で立ち止まれない!そして育ててくれた郷土に恩返ししたいと思いました。

 

一人の夢ではなく「皆の夢」。同じ夢を抱いてくれた仲間が背中を押してくれました。

 

僕の大切な仲間たちです。
僕の大切な仲間たちです。
僕の大切な仲間たちです。

 

 

皆様からいただいたご支援は、

新道場建築の一部として活用させていただきます。

 

今回のプロジェクトでは皆様からいただいたご支援は新道場建築費とさせていただきます。現在契約中の土地は約100坪、その土地に30坪の活動スペース、延床45坪の道場を建てます。

 

現在の約3倍もの活動スペースを確保することにより、より充実した内容の練習が可能となり、さらなる新規受け入れも可能となります。練習内容に制限が減り、より効率よく、より快適に質の高い内容を提供することが可能です。

 

具体的な例として、型や組手の稽古で動きやすくなります。クラスもスペースの都合もあり制限がありましたが、皆さんに合わせたクラスの再編も検討し、技術面の向上はもちろん、さらに満足していただけるような環境にします。また、車での送迎もしやすいよう、土地の二面が道路に接しており、駐車場も確保できております。


近隣学童施設とも連携し、送迎を行うことなども検討。増加する共働き世代の負担を少しでも軽減すると共に、習い事がしたくてもできない子どもたちの選択肢の一つとして整備する予定です。待機スペースも確保したことにより、テコンドーだけでなく宿題、勉強面もサポートしたいと思っています。


 

<道場建築費の内訳>

土地代800万円(申請、手続き費込み)

建築費2,100万円(上下水道等野外給排水工事費込み)
備品代100万円(マット、鏡等)
合計3,000万円

※既に工事を請け負ってくださる新しい会社が見つかっております。

 

<移転場所>

埼玉県東松山市西本宿字深沢2354-1

 

<移転OPEN予定日>

2020年5月1日

 

当道場はお陰様で本年で9年目を迎えます。生徒の中にはオリンピックに出場したい、世界大会で優勝したいと夢を抱いてくれる者もおります。こうした夢を実現するためにも、この新道場を実現したいと思っています。

 

また、テコンドーは個人競技ですが、一人でなく共に汗を流し切磋琢磨して高め合える仲間がいてこそ技と心が磨かれ、成長します。皆が楽しく汗を流し、それぞれの目標や夢に向かって前進できる環境として何としてでもこの新道場を実現したいです。

 

今回の負債を通じて、本当に生徒さんはじめとした仲間の繋がりが、本当にありがたいと思いました。 みなさんで作った道場として、今後続けていきたい。そう思うようになったのもクラウドファンディングを選んだ理由です。

 

総額のうちの一部を、借入だけでなく、みんなの力で作り上げることは新天地で大きな意味があると思っていますのでご支援をよろしくお願いします。

 

 

 

決して諦めない姿を見せたい、そして夢を抱いてほしい

 

今回の件では私自身、何度もくじけそうになりました。しかし、仲間や師匠、家族、そしてテコンドーがあったからこそ、困難にくじけることなく新道場を建てるという夢に挑戦しようと決心できました

 

安い言葉かもしれませんが、生かしてもらえていることに感謝して、周りの皆とテコンドーに恩返しがしたいと思っています。道場のみなさんにも、これからも希望に応えて共に前進し、何かしらの夢を抱いて欲しいです。


そして、もう一つは、今回のプロジェクトを機に、ハウスメーカー倒産の事件を知ってほしいと思っています。

 

今回のハウスメーカー倒産では約100件近い被害者の方がいるそうです。請負会社は破産申告をし、私のような個人はもちろん、企業や銀行なども合わせると被害額は相当な額に上るものと見られています。負債額も数十憶から百億を超えるとも想定されています。しかし、今のところ事件性は認められておらず、マスコミ等でもほとんど取り扱われいません。


自宅や店舗、施設は夢が形となる一生に一度あるかないかの買い物です。それが思いもよらない事で一瞬の内に崩れ去ってしまう……。このような悲惨な出来事が再び繰り返されないよう注意喚起を促し、事例として皆様のお役に少しでも立てれば幸いです。

 

A17c9aaa61e80a1bf71d0d850af4e5baa9800bbd

 

 

プロフィール

 

▶︎ 磯部茂文

A17c9aaa61e80a1bf71d0d850af4e5baa9800bbd

 

役職
岡澤道場埼玉県本部主宰
一般社団法人国際テコンドー連盟全日本協会理事
一般社団法人埼玉県テコンドー協会副理事長
東松山市スポーツ協会理事

受賞歴
2013年 世界テコンドー選手権大会(イギリス)組手58㎏級3位、型個人2段の部優勝
2015年 世界テコンドー選手権大会(イタリア)組手58㎏級準優勝、型個人3段の部準優勝
2017年 アジアテコンドー選手権大会 型4段の部優勝、組手58㎏級優勝
その他、全日本テコンドー選手権大会優勝多数

社会貢献
2012年 東日本大震災ボランティア活動(福島県、宮城県)
2013年 復興支援演武(福島県)
2014年 復興支援演武(宮城県)
その他、毎年各所にてテコンドー体験教室を開催

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/okazawadojosaitama?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

私は埼玉県東松山市で道場を運営し、地域に根ざした活動を続けています。学生時代から武道を通じて自分を鍛え、多くの人との出会いに支えられてきました。2011年の東日本大震災では被災地でのボランティアを経験し、「食の力」と「人のつながりの力」を改めて実感しました。その経験から「食を通じて人を元気にしたい」「地域に希望を広げたい」という想いを持ち続け、今は“ブラックベルトバーガー”という挑戦をしています。これは単なるハンバーガー販売ではなく、炭火で本格的な味を届けると同時に、災害時に動ける「移動式の食のインフラ」を目指すプロジェクトです。仲間と共に笑顔が集まる場をつくり、子どもたちに挑戦する姿を示したい。その想いを胸に、今回クラウドファンディングに挑戦しました。応援してくださる皆さまと一緒に、地域を元気にする一歩を踏み出したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/okazawadojosaitama?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

10,000


【5000円お得!新規入会の方向け】入会コース

【5000円お得!新規入会の方向け】入会コース

・入会金
・道着

・通常の入会金は15000円ところ、クラウドファンディングキャンペーンで10,000円で入会できます。(5000OFF)
・入会日については別途ご相談させていただきます。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

5,000


【応援コース】お礼のメール

【応援コース】お礼のメール

・お礼のメール

支援者にメールで感謝の気持ちをお伝えします。

▶︎リターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

10,000


【5000円お得!新規入会の方向け】入会コース

【5000円お得!新規入会の方向け】入会コース

・入会金
・道着

・通常の入会金は15000円ところ、クラウドファンディングキャンペーンで10,000円で入会できます。(5000OFF)
・入会日については別途ご相談させていただきます。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

5,000


【応援コース】お礼のメール

【応援コース】お礼のメール

・お礼のメール

支援者にメールで感謝の気持ちをお伝えします。

▶︎リターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月
1 ~ 1/ 7

プロフィール

私は埼玉県東松山市で道場を運営し、地域に根ざした活動を続けています。学生時代から武道を通じて自分を鍛え、多くの人との出会いに支えられてきました。2011年の東日本大震災では被災地でのボランティアを経験し、「食の力」と「人のつながりの力」を改めて実感しました。その経験から「食を通じて人を元気にしたい」「地域に希望を広げたい」という想いを持ち続け、今は“ブラックベルトバーガー”という挑戦をしています。これは単なるハンバーガー販売ではなく、炭火で本格的な味を届けると同時に、災害時に動ける「移動式の食のインフラ」を目指すプロジェクトです。仲間と共に笑顔が集まる場をつくり、子どもたちに挑戦する姿を示したい。その想いを胸に、今回クラウドファンディングに挑戦しました。応援してくださる皆さまと一緒に、地域を元気にする一歩を踏み出したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る