
支援総額
目標金額 7,500,000円
- 支援者
- 92人
- 募集終了日
- 2022年12月5日
石
大芸術家の岡本太郎が生前沖縄を訪れた時、沖縄県民が大切にする聖地(御嶽=うたき、と読みます)をみて「何もないことへのめまい」と著書の沖縄文化論で衝撃(感動)を表現したのは知る人ぞ知るお話です。
宜名真神社は御嶽ではありませんが、下図写真のように線香の後ろに石が3つ祀られています。(少し見えづらくてスミマセン、、、)

沖縄では「石」を奉ります。「石」とは人間の骨と同じく地球上の土台であり、自然万物の基盤と教えられています。これが沖縄ならではの文化でもある「自然崇拝」と呼ばれるものです。内地スタッフの私も初めてみた時は、岡本太郎ばり(笑)に衝撃を受けた記憶があります。今ではスッカリ当たり前の光景となっており、この不思議な「石」を愛でてお祈りしますとすごく落ち着きます。
綾子ママは、著書「天からの一声メッセージ」の中で、海の底のエネルギーが創り出しているものが「石」であると説いております。肉は土なり、血は水となり、骨は岩ぶきの石となり強くなれるのだそうです。わかりやすく申しますと、沖縄のパワースポットでは(不思議な)「石」を拝むと言っても過言ではないかなと思います。
では、何故3つ並べられるのか?これは「天・地・空」を示しています。沖縄本島のさらに北部のとある小さな神社では、石が3個ずつ計9個並べられていました。理由が分からず質問しましたら、これは「神界・仏界・人間界それぞれの天・地・空を指すんだよ」と説明を受けて衝撃をうけたことを思い出しました。大宇宙の法則が「石」だけで表現されている。なんて奥深いのだろうと感じました。日本中に有名なパワースポットはいくつもありそれぞれ好きですが、これぞ「真」のパワースポットだと思いました。
「このクラウドファンディングに応募すると御利益がありますか?あるならば応募します」というご質問を受けました。私たちは神ではないので保証など出来る道理もございませんが(笑)、そもそも御利益はお金で買えるものではないと思います。御利益は目には見えない形で突然に現れます。「石」を日々祈ることで「徳」をいただいた者が得られるもの、とも言えるのではないでしょうか。
ぜひ、損得ではなく「石」に祈りを捧げる「善」のお気持ちでご支援を賜れればと存じます。(スタッフより)
【編集後記】
綾子先生から古宇利島で「もって帰りなさい」と拾っていただいた「石」をアップしておきます。

ご覧のとおり、なんと富士山の形をしています。先生から「貴方が飾っている御札よりも、全然仕事するから水をあげてね」とのことで毎日お水を捧げております。この子(柱と言うべきですね)が我が家に鎮座なさってから健康や事業等いろいろ好転している気がします (^^)>
※沖縄の聖地では石等を勝手に持ち帰ることはタブーです。どこにも書かれてないので初めての方はわからないと思いますが、必ずその道の方の許可を取るようにいたしましょう!
リターン
3,000円+システム利用料

A-1. お気持ち応援
・渡具知綾子著作本(本人のサイン、メッセージ付)
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料
Z-1. お気持ち応援(返礼ご希望なし)
リターンを希望なさらない方には、活動報告:お礼メールのみお送りいたします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

A-1. お気持ち応援
・渡具知綾子著作本(本人のサイン、メッセージ付)
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料
Z-1. お気持ち応援(返礼ご希望なし)
リターンを希望なさらない方には、活動報告:お礼メールのみお送りいたします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
- 総計
- 23人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人
被災から6年…千葉・佐原を盛り上げる和楽器フェスを開催したい!
- 支援総額
- 706,000円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 7/18

気仙沼の高校生が考案「酒粕ミルクスイーツ」を全国へ
- 支援総額
- 986,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 8/31
市民が主役の地方自治のため、市町村に市民委員会を発足させたい
- 支援総額
- 384,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 12/15
千葉で野外音楽フェスを開催
- 支援総額
- 601,500円
- 支援者
- 63人
- 終了日
- 10/22

子どもの「知りたい!」を育てる。10代向けのWEB新聞を運営!
- 支援総額
- 151,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 6/1










