
支援総額
7,862,000円
目標金額 6,000,000円
- 支援者
- 486人
- 募集終了日
- 2013年10月28日
https://readyfor.jp/projects/okinawa_toy_museum?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2021年10月29日 18:12
祝!世界自然遺産&動画公開/徳島・檜原・高松・福岡でも開館へ
大変ご無沙汰しております。
みなさんのご支援のもと7年前に姉妹館第一号として開館した「やんばる森のおもちゃ美術館」に嬉しいニュースがあります。
館名にもつく「やんばるの森」が世界自然遺産として登録されることが決まりました。
世界自然遺産の玄関口ともなる森林公園の入り口に位置するおもちゃ美術館は、再度大きな注目を浴びています。
首里城を作り上げた「やんばる(山原)地方の森の文化」、
草花玩具の宝庫である「沖縄の遊び文化」、
そこに「沖縄の人のあたたかさ」が加わった
この土地ならではのミュージアムになれるようこれからも努めてまいります。
国頭村とともに美術館の紹介動画もつくりました。ぜひご覧ください。
また、各地でおもちゃ美術館の開館準備をすすめています。
こちらものご案内もぜひご覧ください。
【NEWS1】姉妹館、今秋2館誕生。県立の徳島&東京檜原村は工場併設
5館にまで仲間が増えたおもちゃ美術館に、さらに2館が加わります。
徳島には初の県立のおもちゃ美術館が、先週誕生しました。人形浄瑠璃や遊山箱など徳島の文化も組み込まれています。
★徳島新聞 プレオープン時の動画
また、来週には東京の檜原村でトイビレッジ構想を掲げた木のおもちゃ工場併設の美術館が誕生します。
来春には高松でも「讃岐おもちゃ美術館」を開館しようと準備がすすめられています。
どうぞお楽しみに!
【NEWS2】人との関わり取り戻す交流ミュージアムを福岡に!
コロナ禍で知らない人に話かけるのができなくなってしまいました。
それにより、子育てを窮屈だと感じる親が増えています。
多様な人が子育てを応援する社会を取り戻す。
その象徴として、福岡おもちゃ美術館の開館に向けて動いています。
福岡は他の姉妹館と異なり、私たちのNPOが設立&運営します。東京に次ぐ2館目の直営館です。
館内で活躍するおもちゃ学芸員制度には200名を超える申込が来ており、「子どもたちのために何かしたい!」と力強い応援団が生まれつつあります。
今回の一口館長制度では新たに、3000円でタマゴに名前を入れるプランを用意しました。みなさんのご支援で「みんなの木のタマゴプール」を制作し、そのなかにお名前入りのタマゴが放流されます。
熱い想いの込もったプールをみんなでつくりましょう!
(出産や入学記念、長寿のお祝いにもおススメです)
よろしければ、上記のページの情報シェアにご協力いただけないでしょうか。
日本最大のインクルーシブミュージアムを目指す「福岡おもちゃ美術館」の実現に向けてお力お貸しください。
お願いいたします。
リターン
3,000円+システム利用料
1.感謝状(お礼状)
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
支援頂いた方に「一口館長」となって頂きます。
1.感謝状(お礼状)
2.名入りの積み木(館内掲示用)
3.ヤンバルクイナ積み木(購入者用)
★積み木に刻印するお名前はプロジェクト成立後にお伺いします。
- 申込数
- 499
- 在庫数
- 101
3,000円+システム利用料
1.感謝状(お礼状)
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
支援頂いた方に「一口館長」となって頂きます。
1.感謝状(お礼状)
2.名入りの積み木(館内掲示用)
3.ヤンバルクイナ積み木(購入者用)
★積み木に刻印するお名前はプロジェクト成立後にお伺いします。
- 申込数
- 499
- 在庫数
- 101
1 ~ 1/ 4
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
東京おもちゃ美術館(認定NPO法人芸術と遊び創...
Habilis Japan
かごしま子ども芸術センター
坂爪真吾/YOLUMINA(ヨルミナ)
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
延岡共立病院
首都圏若者サポートネットワーク(若者おうえ...

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
継続寄付
- 総計
- 15人

全ての子どもたちが "リコーダー演奏" を楽しめるように!
35%
- 現在
- 353,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 40日

【第6弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!
40%
- 現在
- 1,219,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 35日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
41%
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
217%
- 現在
- 217,731,000円
- 支援者
- 12,380人
- 残り
- 29日

延岡共立病院|「いのち」と「安心」を守る、MRIの更新へご支援を。
222%
- 現在
- 22,238,000円
- 支援者
- 95人
- 残り
- 8日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
80%
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日











