
支援総額
目標金額 6,000,000円
- 支援者
- 486人
- 募集終了日
- 2013年10月28日
沖縄に続き、金子みすゞの故郷で来春開館! 姉妹館が続々誕生
やんばる一口館長のみなさま
大変ご無沙汰しております。
東京おもちゃ美術館の多田です。
みなさんのご支援によって開館した「やんばる森のおもちゃ美術館」もオープンから4年が経とうとしています。毎日、多くの家族連れが訪れ、沖縄の材でつくられたおもちゃで遊んだり、沖縄の草編み玩具づくりを楽しんだりしています。
特典であるやんばるクイナの巣箱も徐々に徐々にではありますが埋まってきております。遠路はるばるお越しいただいた方、細い山道を迷いながらお越しいただいた方、本当にありがとうございます。

さて、ありがたいことに、私たちの街にもおもちゃ美術館をつくりたい」と様々な場所からお申し出をいただいており、現地の役所やNPO、企業とともに準備を進めています。2020年までに、姉妹館が沖縄を含め計6館となる予定です。
最も近くに開館するのが、金子みすゞの故郷である山口県長門市のおもちゃ美術館。港と道の駅と一体型ミュージアムです。長門市役所や運営するNPO人と木のメンバーとともに準備を進めています。
目玉のプログラムとして、木のクルーズ船です。「子ども操舵席」をはじめ、子どもたちが海の魅力を味わえるものを造ろうと準備しています。廃船を改修して作ろうと考えており、再度Readyforで一口館長を募ることにいたしました。
今度は一口"船長"です。
積み木は、ヤンバルクイナでなく、長門の町文化に深く根付いた「くじらの親子」になります。
お願いごとで恐縮ではありますが、情報のシェアにご協力いただければ幸いです。
今回の実行者は、長門のおもちゃ美術館を運営するNPO人と木のリーダー岩本さんです。彼女の意気込みを応援していただけますようお願いします!
リターン
3,000円+システム利用料
1.感謝状(お礼状)
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
支援頂いた方に「一口館長」となって頂きます。
1.感謝状(お礼状)
2.名入りの積み木(館内掲示用)
3.ヤンバルクイナ積み木(購入者用)
★積み木に刻印するお名前はプロジェクト成立後にお伺いします。
- 申込数
- 499
- 在庫数
- 101
3,000円+システム利用料
1.感謝状(お礼状)
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
支援頂いた方に「一口館長」となって頂きます。
1.感謝状(お礼状)
2.名入りの積み木(館内掲示用)
3.ヤンバルクイナ積み木(購入者用)
★積み木に刻印するお名前はプロジェクト成立後にお伺いします。
- 申込数
- 499
- 在庫数
- 101

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

全ての子どもたちが "リコーダー演奏" を楽しめるように!
- 現在
- 353,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 40日

【第6弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!
- 現在
- 1,216,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 35日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,917,000円
- 支援者
- 12,302人
- 残り
- 29日

延岡共立病院|「いのち」と「安心」を守る、MRIの更新へご支援を。
- 現在
- 22,238,000円
- 支援者
- 95人
- 残り
- 8日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日













