
支援総額
7,862,000円
目標金額 6,000,000円
- 支援者
- 486人
- 募集終了日
- 2013年10月28日
https://readyfor.jp/projects/okinawa_toy_museum?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2013年09月03日 16:38
館の未来を語る、円卓会議開催

*画像は、今年春にグランフロント大阪で開催した、大阪版木育円卓会議の様子。大阪府副知事、河内長野市と和泉市の市長、無印良品の常務取締役、大阪教育大学教授と、産官学が出席した)
先週、国頭村の会合で館の正式名称が「やんばる森のおもちゃ美術館」に決まりました。
おもちゃ美術館はやんばるの森と一蓮托生です。全国でも珍しい森林組合主導型のミュージアム経営。 琉球王朝時代より林業にかかわってこられた伝統とプライド、こうしたスピリッツがおもちゃ美術館経営に役立つはず!
9月中旬には、多数の方々の参加のもと、現地で「円卓会議」も開催され、今後の運営方針も論議されます。 雇用の創出、地場産業の創出、木育文化の創出といった3つの“創出”も大きなテーマとなるでしょう。 一人でも多くの方々にこのプロジェクトのことをお話いただければ、大変助かります。
目標金額の51%にようやく達しました。 引き続き頑張ってまいりますので、何卒よろしくお願いします。
リターン
3,000円+システム利用料
1.感謝状(お礼状)
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
支援頂いた方に「一口館長」となって頂きます。
1.感謝状(お礼状)
2.名入りの積み木(館内掲示用)
3.ヤンバルクイナ積み木(購入者用)
★積み木に刻印するお名前はプロジェクト成立後にお伺いします。
- 申込数
- 499
- 在庫数
- 101
3,000円+システム利用料
1.感謝状(お礼状)
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
支援頂いた方に「一口館長」となって頂きます。
1.感謝状(お礼状)
2.名入りの積み木(館内掲示用)
3.ヤンバルクイナ積み木(購入者用)
★積み木に刻印するお名前はプロジェクト成立後にお伺いします。
- 申込数
- 499
- 在庫数
- 101
1 ~ 1/ 4
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
東京おもちゃ美術館(認定NPO法人芸術と遊び創...
Habilis Japan
かごしま子ども芸術センター
坂爪真吾/YOLUMINA(ヨルミナ)
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
延岡共立病院
首都圏若者サポートネットワーク(若者おうえ...

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
継続寄付
- 総計
- 15人

全ての子どもたちが "リコーダー演奏" を楽しめるように!
35%
- 現在
- 353,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 40日

【第6弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!
40%
- 現在
- 1,216,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 35日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
41%
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
216%
- 現在
- 216,916,000円
- 支援者
- 12,301人
- 残り
- 29日

延岡共立病院|「いのち」と「安心」を守る、MRIの更新へご支援を。
222%
- 現在
- 22,238,000円
- 支援者
- 95人
- 残り
- 8日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
79%
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日
最近見たプロジェクト











