
支援総額
目標金額 6,000,000円
- 支援者
- 486人
- 募集終了日
- 2013年10月28日
森のおもちゃ美術館ついに開館
11月2日、「やんばる森のおもちゃ美術館」のオープニングセレモニーを行われました。

元は交流促進センターだった建物は、外装を塗り替え、生まれ変わりました。
地元の方たちとテープカット。

オープンに合わせ、地域の方々が続々と遊びにきてくれました。

入口のホールから、通路を抜けると。。。

メインホールに繋がります。

村長と姉妹館協定も締結!今後も東京から定期的に訪問し、運営のアドバイスなどを行います。

樹齢300年の蔡温松でつくられたトンネルに子どもたちも大興奮。

県内の様々な木でおもちゃをつくっています。

嬉しさのあまり涙を流す赤ちゃん!(というわけでなく、トンネルの持つ迫力が怖かったようです。笑)

ヤンバルクイナの玉子型に作ったプールは、五感で木の良さを楽しむことができます。

後ろに見えるのは、「ヤンバル船」を再現した方舟。やんばる森に住む動物たちをのせています。

木の表情がそれぞれ違います。沖縄の森は、多様性が豊かです!

デザイナー、造形作家、国頭村森林組合の方でパチリ。

こんな施設が出来て、うれしさ満点!
その他にも、沖縄の森の恵みがたくさん詰まった施設にすることができました!
その魅力は、現地で直接、味わってください。
なお、支援者の方々への特典の積木は、現在職人さんが制作中。
12月中旬には、館内に飾られる予定です。
一口館長の方々は、「ヤンバルクイナ積み木」をお忘れなく!
---------------------------
「やんばる森のおもちゃ美術館」data
■問合せ TEL:0980-50-1022(国頭村森林公園)
※運営が安定するまで急遽休館する場合もあります。来館前に必ずお電話ください。
■休館日 毎週火曜日。その他、年末年始など当面の間、不定休の場合有。
■所在地 沖縄県国頭村字辺土名1094 -1 森林公園内
■アクセス 那覇空港より車で約2時間30分。沖縄自動車道許田I.Cからは車で65分
http://www.kunigami-forest-park.org/
(↑webサイトには、まだ反映されていません。。。)
■入館料 自由。(2014年3月末まで「運営協力金」というかたちで、入館の際に寄付をいただいています。金額は自由です)
4月以降は、入館料をいただく予定(金額等未定)。
■運営:国頭村森林組合
リターン
3,000円+システム利用料
1.感謝状(お礼状)
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
支援頂いた方に「一口館長」となって頂きます。
1.感謝状(お礼状)
2.名入りの積み木(館内掲示用)
3.ヤンバルクイナ積み木(購入者用)
★積み木に刻印するお名前はプロジェクト成立後にお伺いします。
- 申込数
- 499
- 在庫数
- 101
3,000円+システム利用料
1.感謝状(お礼状)
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
支援頂いた方に「一口館長」となって頂きます。
1.感謝状(お礼状)
2.名入りの積み木(館内掲示用)
3.ヤンバルクイナ積み木(購入者用)
★積み木に刻印するお名前はプロジェクト成立後にお伺いします。
- 申込数
- 499
- 在庫数
- 101

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

全ての子どもたちが "リコーダー演奏" を楽しめるように!
- 現在
- 353,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 40日

【第6弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!
- 現在
- 1,216,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 35日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,570,000円
- 支援者
- 12,363人
- 残り
- 29日

延岡共立病院|「いのち」と「安心」を守る、MRIの更新へご支援を。
- 現在
- 22,238,000円
- 支援者
- 95人
- 残り
- 8日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,218,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 6日













