
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 70人
- 募集終了日
- 2025年3月31日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
#地域文化
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,730,000円
- 寄付者
- 2,858人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
#まちづくり
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

広島の農業と広大生をつなぐ|規格外農産物で地域と学生が元気な広島へ
#子ども・教育
- 現在
- 234,000円
- 寄付者
- 30人
- 残り
- 64日

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
#まちづくり
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 44日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
#地域文化
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 24日
プロジェクト本文
終了報告を読む
『目標達成しました!』
な、な、なんと!3日で目標達成いたしました!
皆様応援ありがとうございます!!1年ほどかかって進めてきたのでとても感動しております。
そしてさらなる目標に向けて進んでいこうと思います。
『ネクストゴール!70万!』
応援ありがとうございます!目標が達成し、商品の生産が確定しました。
そして次なる目標として、オリジナルパッケージのデザインを作成するを目標に、ネクストゴール70万を目指します!
『資金の使い道』
資金は、販売に活用する商品のパッケージの印刷代に当てます。(返礼品は印刷はございません)
*実施される場合仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです!
達成したあとは、海外の方にも伝わるデザインを作成し、世界に届くようにしていく予定です。
広島県、三原市のおこめん、福山市のつゆ開発を世界に!発信していきたいと思います。
どうぞ引き続き応援よろしくお願いいたします。
はじめまして。
サステイナブルに特化した企画とPRを行う 株式会社COCOL(ココル)です。
私たちは、環境に配慮した商品開発や地域プロデュースを通じて、日本の素晴らしいモノや文化を守り、地域とともに成長しながら海外にもその価値を広める活動をしています。
クラウドファンディング挑戦のきっかけ
私はもともとデザイナーとして寝る間も惜しんで働き続けていました。結婚、出産後も同じような働き方をしていたことで体を壊し、「自分らしい働き方を見つけよう」と独立を決意しました。その過程で「食の大切さ」に改めて気づき、身体に良いものを探し始めるようになりました。そんな中、出会ったのが 無添加でグルテンフリーの「おこめん」 です。初めて食べたとき、その素晴らしい品質に感動しました。しかし、生産者の方から日本のお米づくりの現状を聞き、持続可能性が難しくなっていることを知りました。このままでは、日本のお米文化 そして 健康に良い食材 が失われてしまうかもしれない——そんな危機感を覚えたのです。
子どもたちの未来と健康のために
現在、私には17歳、13歳、1歳の子どもがいます。その中にはアレルギーを持つ子もおり、日々食材選びに悩むこともあります。だからこそ、「安心して食べられるもの」を広めることが、私の使命だと感じています。今回のクラウドファンディングでは、農薬:栽培期間中不使用のお米で作る「COCOLオリジナルおこめん」 と、それに合う 無添加のめんつゆ を制作・販売することを目指します。
この活動に込めた想い
——健康を気にする方、家族の食事に悩んでいる方、そして未来を担う子どもたちのために——
「おこめん」を通して、心も身体も満たされる食卓を届けたい。さらに、この活動が 日本の農業や食文化を守るきっかけ になってほしいと願っています。
皆さまのご支援が、この「おこめん」の存在を広め、多くの方の悩みを少しでも解決する力になります。
どうか私たちと一緒に、この取り組みを育てていただけませんか?
健康な未来と日本の食文化を守るために、皆さまのご協力をよろしくお願いいたします!
今回のプロジェクト
今回のプロジェクトは
西武文理大学 「おこめん」大学生チーム
と一緒にプロジェクトを進めております。
クラウドファンディングの制作やPR、返礼品の企画を一緒にしています。
私たちCOCOLの活動を応援していただいています。
そして、おこめんの制作会社様3社で取り組みをしております。
それでは
西武文理大学 「おこめん」大学生チームよろしくお願いいたします。
株式会社COCOL(ココル) 代表
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はじめまして! 西武文理大学 「おこめん」大学生チームです。
みなさん「おこめん」て言葉を聞いたことありますか?
「おこめん」とは、お米を麺にしている商品で、日本の素晴らしいことがたくさん詰まったすごい商品なんです!
今回なんと「おこめん」の新商品
農薬:栽培期間中不使用のおこめで作った「おこめん」
を株式会社COCOLさんが開発します!
こんにちは!
私たち西部文理大学「おこめん」大学生チームは、日本のお米文化を次世代につなげる為「おこめん」を広める活動をしています。
今回「おこめん」をさらに広げるために、株式会社COCOL(おこめん販売会社)さんと、おこめん生産農家さん(おこめん製造会社)が開発する新商品の販売を応援するため、クラウドファンディングに挑戦中です!
「おこめん」製造会社さんの紹介をさせていただきます。
おこめんを作っているのは実は農家さんなんです。長年米農家をしている方が日本の農家さんを残すために「おこめん」を開発されました。今の米の消費量のままだと米農家さんが減っていく、その課題を解決するために活動されている広島県三原市の会社さんです。
ーーー私たちが「おこめん」を広める理由ーーーー
「おこめん」にすごいことがたくさん詰まっていたんです。
例えば、お米から作られているからグルテンフリーの麺で、健康志向の方にも安心して楽しんでいただける商品なんです。
しかし、私たちの目的はただの販売ではありません。
おこめんを通じて、日本の農家支援やお米の消費拡大に取り組んでいくことなんです。
お米の消費は1960年代頃から減少傾向にあり、逆にパン類の消費率が上がっています。食生活の多様化や少子高齢化など様々な要因が挙げられ今後もさらに加速していくそうです。そのため多くの農家が厳しい経営状況に直面しています。そこで私たちは日本人の試食であるお米の消費を増やし、日本の農業を未来に繋げるために何かできないかと考えました。
そして、地域プロデュースをしているCOCOLさんと、広島の農家企業さんと共に「おこめん」を広める活動を始めることにしました。
「おこめん」は、お米から作られたグルテンフリーの麺で、アレルギーを持つ方や健康志向の方にも楽しんでいただける商品です。
私たちはこの商品を通じて、お米の消費拡大と農家の支援を目指します!
お米と食料安全保障:農林水産省
今回のクラウドファンディングでは、「おこめんと専用つゆ」の開発に挑戦します。
今回はなんと!お米の風味を活かしたグルテンフリー、化学調味料・添加物不使用の安心・安全なつゆをセットを開発します。
返礼品の一番の商品が「おこめんとつゆ」のセットです!
開発したばかりのつゆをいち早く試してみたくないですか?
さらに今回は通常のおこめんとは異なり、
農薬:栽培期間中不使用のお米で作っています
健康維持したいですか?
美味しいものを食べたいですか?
時短で調理したいですか?
そんな方にも是非一度食べていただきたい商品なんです!
プレゼントに悩んでいる方いませんか?
おこめんは食品なので、もらったらとても喜んでもらえます。
小さいお子さんや、おじいちゃん、働き盛りの人、健康維持をしたい人、色々な方にぜひこだわりの詰まったこのおこめんをプレゼントにもおすすめです。
悩んでいる方!早割があります。早い者勝ちですので、是非チェックしてみてください。
「おこめん」を通して、
新たな形でお米の消費を広げる
農家の方々を応援する
日本の農業を次世代へ繋ぐこの3つを実現するために、
皆さんの力が必要なんです。
私たちや未来の子どもたちが美味しいお米が食べれる世界を一緒に守ってください。
このプロジェクトに関わることで、単に商品を手に入れるだけでなく、皆さんが
日本の農業の未来を一緒に作り上げる一員になれます。
皆さんぜひ、応援よろしくお願い致します。
ーーー商品開発のために他にも返礼品を用意しました。ーーーー
返礼品2:お得が好きな方におすすめはおこめん30個セットです。
たくさん食べたい方はまとめて購入のお得セットになってます。
返礼品3:今回は特別に、農薬:栽培期間中不使用のお米の販売もさせていただいてます。
店舗で販売はないのでなかなか手に入らないものです。お米好きの方はぜひこの機会に購入オススメです!
返礼品3:学生が考えた体験イベントです。
私たちが目指しているのは、ただの麺ではなく、「日本の農業を支える」というストーリーそのものです。
情熱とエネルギーを持って進めるこのプロジェクトを通じて、皆様にも楽しさと意義を感じていただけると信じています。
そのため、農業体験やZOOMでの体験を用意しました。
私たち大学生チームは、おこめんプロジェクトを通じて、日本の食文化に新しい風を吹き込みたい。
そして、世界中に日本食を愛する人を増やしたいという思いで私たちが企画をした商品です。
学校の先生や、授業でも是非聞いていただきたいです。
ZOOMで話を聞いた後、おこめんを食べる食育の授業などをするのもオススメです!
また農業体験はおこめん開発の社長さんのお話も直接聞くことができる特別な時間となります。
返礼品4:COCOLさんが伴奏するオリジナルおこめん作り
COCOLさんは各地域のおこめんを作る活動をしています。地域のお土産にもなるお米の麺をオリジナルで開発できます。
そして一緒にお米の良さを広める活動を一緒にしましょう!
ふるさと納税に活用したり、地元の特産品として作成したり、たくさん活用できます!
皆さんでお米作りを残していきましょう!
ーーーーおこめんとは?ーーーー
「おこめん」は、広島県産のお米からつくった米粉と少しだけジャガイモの澱粉を合わせて作ったお米の麺です。食品添加物や食塩は一切使っていませんので、カラダにやさしい食品です。
茹で後の「おこめん」茹で時間が1分半とそうめんより早く、常温で4~5ヶ月保存可能なので、とても便利な食品です。お米ならではのモチモチ感と日本人の大好きなコシの強さ、ツルっとした喉ごしがクセになります。おこめんは多くの麺料理になります小麦の麺とは、明らかに食感が違うので、ラーメンでもウドンでもパスタでもない、新しい麺として捉えた方が良いと思い「おこめん」という言葉を作りました。日本でお米の麺といえば「おこめん」と世界中で使われるようになることを願っています。

▼「おこめん」は健康維持をサポートします。
「おこめん」は小麦を使っていないのでグルテンフリーです。27品目のアレルギー物質、食品添加物や食塩も入っていないため、たくさんの方に食べて頂ける食品になっています。

▼「おこめん」への想い
COCOLさんと広島県製造会社さんのおこめんへの想いをお聞きしました!
毎日食べているおこめですが、たくさんのいいことが詰まっていました。
そのお話を是非読んでもらえたら嬉しいです!
ーーーーーー製造会社の想いーーーーーー
「日本には、古くからお米を食べる文化が根付いています。一方で、昨今は食文化が多様化し、小麦粉を使ったパンやパスタなど、お米以外の主食も私たちの生活に定着しています。その結果、お米の生産量に合わせて、水田も年々減少しています。水田には、お米を生産するだけでなく、水害を未然に防ぐ治水機能もあるため、私たちの暮らしから水田を消滅させてはいけないのです。
日本の「水田を守る」「農業を活性化させる」、これらのことは、お米を生産する側と消費する側が、互いにその価値を共有し、ともに取り組まなければならない課題であると思うのです。
そんな中で、お米の消費を拡大するにはどうしたらいいのか・・・。その答えが、新しいお米の食文化を提案することでした。製粉後の米粉お米は粉にすることで、小麦のように様々な食品に加工することができます。さらに、小麦を使っていないので、小麦アレルギーの心配もありません。
会社前にある二宮金次郎さんの銅像長年米作りに取り組んできた経験をもとに試行錯誤を重ね、お米を原料とした麺「おこめん」が誕生しました。私たちの想いを込めた作った「おこめん」が、お米の消費拡大の一助となり、日本に新たな食文化をもたらすことができれば、と願っています。」

ーーーーCOCOLさんの想いーーーー
私たちCOCOLは日本のいいものをこども、またその子どもたちに残したいという思いから、商品開発、デザイン、PRを通じ活動しております。
私は17歳と13歳と1歳の子供がおります。家族はアレルギがあるものもいます。
私は子供を育てながら仕事を続けてきました。そのため簡易的な食べ物を食べ、暴飲暴食も繰り返し、体を壊してしまいました。そんな状態だと子供を大切に育てることもできなくなっていったんです。
自分を大切にしないと、家族も大切にできないと思い、まず食事を整えました。体が喜ぶものを食べる。そして、時間のない私は時短になるものが必要でした。そんな時におこめんと出会ったんです。おこめんは時短になるし、体にも負担が少なく、美味しい、さらに地域貢献にもつながる。食選ぶことで自分の体も心も豊かになるんだなと気がつきました。
それから数年おこめんを広める活動をしています。
そんな中で、農薬:栽培期間中不使用のお米でおこめんを食べてみたいと思ったんです。
そして今回初めて自社開発となる農薬:栽培期間中不使用のお米の麺を開発することになりました。
・返礼品について
返礼品のおこめんは子育て中のお母さんやお子さんに是非オススメです!自分の健康維持のサポートにも、美味しいおこめんを食べてみてくださいね。
広島県三原市の応援にもつながります!ぜひ応援よろしくお願いします。
返礼品オリジナルおこめん開発は
お米農家さんや地域創生の活動しているにオススメです!ぜひご当地おこめんを作ってみませんか?
おこめは各地域にあります。
一緒に日本を元気にしていきましょう!
そして皆さんぜひ、日本の農家さんを応援してください!
▼おこめんつゆとは?
今回、おこめんにぴったりのこだわりが詰まった「つゆ」をおこめん工房さんが開発しました!
今回は特別に、この開発したばかりの「つゆ」を一緒に販売させていただくことになりました。
数年かけてこだわりを持って製作した「つゆ」を今回、セットで販売いたします。
このつゆは、たくさんの方々の協力を得て生まれた、こだわりの一品です。
今回購入していただく方が初めて味わえます!
おこめんファンの方も是非食べてみて欲しいです。
是非この機会に購入して、お米農家さんを応援してください。
さらに、開発の途中で学生試食会も実施し、見事に「美味しい!」の太鼓判をいただきました。
こだわりと工夫がぎゅっと詰まったこの「つゆ」で、ぜひおこめんを味わってみてください!
未来に広がる3つのビジョンで、お米の可能性を再発見
おこめんを広めることで、お米の消費を促進し、農家を支え、持続可能な農業の実現を目指しています。
以下の3つのビジョンを掲げて活動しています。
■お米の新しい価値の発見と消費の拡大
おこめんを通じて、お米の新たな価値を発見し、新しい食文化を創出します。これにより、日本の食卓に再びお米を取り入れる動きを促進し、減少しているお米の消費を回復させます。
■健康志向に配慮した食文化の創出
グルテンフリーの「おこめん」は、アレルギーを持つ方や健康を意識している方々にもぴったりです。
お米を使った食文化の形成で、社会貢献を目指します。
■持続可能な農業の実現
お米の消費を促進することで、農家を支え、持続可能な農業の未来を築きます。
皆様のご支援により、このビジョンを実現し、一歩ずつ進んでいきたいと考えています。
おこめんは、白米や玄米を使ったグルテンフリーのヘルシーな麺。
アレンジ次第でどんな食材とも相性が良く、簡単に美味しい一品が作れます。
学生おすすめの食べ方を3つご紹介します。
おこめん(白米)×明太子なめ茸
シンプルだけど絶妙な組み合わせ。明太子のピリッとした辛さと、なめ茸の甘さが、おこめんのもちもち食感に絡み合い、絶品の一品に。忙しい時でも手軽に作れます。
おこめん(白米)×キムチ×納豆×韓国のり
栄養たっぷりで満足感のある一品です。キムチと納豆の発酵食品が相性抜群で、韓国のりがアクセントに。混ぜるだけで、風味豊かな一杯が完成します。
おこめん(玄米)×きな粉×黒蜜
玄米おこめんを使った和スイーツ風のデザートレシピ。きな粉をまぶして黒蜜をかければ、もちもちの玄米おこめんがヘルシーで美味しいデザートに変身します。軽食やおやつにもぴったりです。

私たち、西武文理大学の学生の思いとエネルギーを込めた「おこめん」、ぜひ皆様も一度味わってみてください!
おこめんを通じて、お米の新たな価値を発見し、新しい食文化を創出します。日本の食卓に再びお米を取り入れる動きを促進します。
クラウドファンディングの達成率200%を目指し、全力で取り組んでまいりますので、どうかご支援をよろしくお願いいたします!
*掲載写真は保護者より掲載許諾取得済
*西武文理大学 「おこめん大学生チーム」様に、プロジェクトの実行および団体名称、プロジェクト名、画像の掲載について許諾いただきました。
- プロジェクト実行責任者:
- 伊藤理花(株式会社COCOL)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
返礼品の配送を行うため、その配送費および配送に必要となる備品購入に活用。 いただいたご支援はおこめん制作費、めんつゆ制作費、おこめの原料費、イベント費用、広告費として使用いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
6,300円+システム利用料

早割10%off 体に優しいグルテンフリーおこめんのつゆセット
【商品】
『体に優しいグルテンフリーおこめんのつゆセット』
【セット内容】
『おこめん』 6個
『グルテンフリーつゆ』 6個
【商品詳細】
『おこめん』
賞味期限 2025.10.01予定
原材料に含まれるアレルギー物質 無し
保存方法 直射日光・高温多湿を避け常温でで保存
製造国 国内製造(広島)
『グルテンフリーつゆ』
賞味期限 2025年11月30日予定
原材料に含まれるアレルギー物質 無し
保存方法 直射日光・高温多湿を避けて常温で保存
製造国 国内製造(広島)
【その他】
本文記載の内容等は、本プロジェクト公開時点の予定です。応援購入の性質上、不測の事態により配送遅延の可能性がございます。
配送遅延に伴うキャンセルは不可となります。
早割特典として10%offです!
「体に優しいグルテンフリーおこめんつゆセット」は、おこめん6個と、グルテンフリーのつゆ6個がセットになっています。小麦を使わず、米粉から作られたおこめんなので、アレルギーを気にする方でも安心して楽しめます。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年5月
7,000円+システム利用料

体に優しいグルテンフリーおこめんのつゆセット
【商品】体に優しいグルテンフリーおこめんのつゆセット
【セット内容】
『おこめん』 6個
『グルテンフリーつゆ』 6個
【商品詳細】
『おこめん』
賞味期限 2025.10.01予定
原材料に含まれるアレルギー物質 無し
保存方法 直射日光・高温多湿を避け常温で保存
製造国 国内製造(広島)
『グルテンフリーつゆ』
賞味期限 2025年11月30日予定
原材料に含まれるアレルギー物質 無し
保存方法 直射日光・高温多湿を避け常温でで保存
製造国 国内製造(広島)
【その他】
本文記載の内容等は、本プロジェクト公開時点の予定です。応援購入の性質上、不測の事態により配送遅延の可能性がございます。
配送遅延に伴うキャンセルは不可となります。
こちらのセットは、おこめん6個と、グルテンフリーのつゆ6個がセットになっています。小麦を使わず、米粉から作られたおこめんなので、アレルギーを気にする方でも安心して楽しめます。自分用はもちろん家族や友人へのプレゼントにも喜ばれること間違いなしです!
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2025年5月
6,300円+システム利用料

早割10%off 体に優しいグルテンフリーおこめんのつゆセット
【商品】
『体に優しいグルテンフリーおこめんのつゆセット』
【セット内容】
『おこめん』 6個
『グルテンフリーつゆ』 6個
【商品詳細】
『おこめん』
賞味期限 2025.10.01予定
原材料に含まれるアレルギー物質 無し
保存方法 直射日光・高温多湿を避け常温でで保存
製造国 国内製造(広島)
『グルテンフリーつゆ』
賞味期限 2025年11月30日予定
原材料に含まれるアレルギー物質 無し
保存方法 直射日光・高温多湿を避けて常温で保存
製造国 国内製造(広島)
【その他】
本文記載の内容等は、本プロジェクト公開時点の予定です。応援購入の性質上、不測の事態により配送遅延の可能性がございます。
配送遅延に伴うキャンセルは不可となります。
早割特典として10%offです!
「体に優しいグルテンフリーおこめんつゆセット」は、おこめん6個と、グルテンフリーのつゆ6個がセットになっています。小麦を使わず、米粉から作られたおこめんなので、アレルギーを気にする方でも安心して楽しめます。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年5月
7,000円+システム利用料

体に優しいグルテンフリーおこめんのつゆセット
【商品】体に優しいグルテンフリーおこめんのつゆセット
【セット内容】
『おこめん』 6個
『グルテンフリーつゆ』 6個
【商品詳細】
『おこめん』
賞味期限 2025.10.01予定
原材料に含まれるアレルギー物質 無し
保存方法 直射日光・高温多湿を避け常温で保存
製造国 国内製造(広島)
『グルテンフリーつゆ』
賞味期限 2025年11月30日予定
原材料に含まれるアレルギー物質 無し
保存方法 直射日光・高温多湿を避け常温でで保存
製造国 国内製造(広島)
【その他】
本文記載の内容等は、本プロジェクト公開時点の予定です。応援購入の性質上、不測の事態により配送遅延の可能性がございます。
配送遅延に伴うキャンセルは不可となります。
こちらのセットは、おこめん6個と、グルテンフリーのつゆ6個がセットになっています。小麦を使わず、米粉から作られたおこめんなので、アレルギーを気にする方でも安心して楽しめます。自分用はもちろん家族や友人へのプレゼントにも喜ばれること間違いなしです!
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2025年5月











