
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 122人
- 募集終了日
- 2019年8月31日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,917,000円
- 支援者
- 12,302人
- 残り
- 29日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
#地域文化
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
#地域文化
- 総計
- 23人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
#地域文化
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
#地域文化
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 11日

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
#地域文化
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 26日
プロジェクト本文
終了報告を読む
愛知県・奥三河。
街中で見える100個ほどの2,3等星に比べ、6等星までの数千の星が肉眼で確認でき、都会では味わえない幻想的な星空の広がる、秘密の場所です。
天の川が多数の星の集まりであること。
その中に濃淡があること。
夜空の輝く星には明暗や色があること。
そんな奥三河の星空を知らないのは、もったいない。
肉眼で見られる天の川を、知ってもらいたいのです。
ぜひ、この魅惑の星空に包まれに、奥三河までお越しください。
================
ページをご覧いただき、ありがとうございます。『奥三河☆星空の魅力を伝える会』です。
私たちは、愛知県奥三河地域で、名前の通り星空の魅力を伝える活動をしております。
現在、当会が主催する星空案内人養成講座で、ガイド資格を取得した「星空案内人」を中心に、約40名が在籍しています。皆、奥三河の星空の圧倒的な魅力に惹かれ、入会をしています。
その魅力をより多くの人たちに伝えたいと、毎月・毎週、奥三河各地で星空観察会を開催しています。
全てのガイドがボランティアで参加しており、より多くの方に、星空の素晴らしさを感じてもらえるよう、日々ガイド技術を磨いています。よりわかりやすく魅力を伝えるため、天体望遠鏡など自分の機材を持ち込むメンバーもいます。

活動を始めて3年になりますが、これまでに、300回以上の観察会を、奥三河各地で開催してきました。そのための活動資金は、外部からの支援はほとんど受けず、支えているのはすべてボランティアであるメンバーです。
今回、そんな奥三河の星空の魅力を、より多くの方々に知っていただくため、また、継続的にこの活動を続けていくため、「奥三河オリジナル星座早見盤製作キット」製作プロジェクトを立ち上げました。
私たちの活動で、なくてはならないアイテムの一つである「星座早見盤」を、皆さまの手で一緒に作り上げ、奥三河の星空の魅力を一緒に広めていきましょう!
当会では、「星空観察会」、「星空を楽しむ夏の星ふぇす」、「星空フェスタ」等のイベントを主催・共催または協力しています。
そうしたイベントの開催数は、年間述べ100以上。それらのイベントを通じて、これまで6,000人を超える方に、奥三河の星空を楽しんでいただいています。
●「星空観察会」
<コンセプト>
星空案内人の開設を聞きながら、星空の魅力を感じてもらう「星空観察会」
<内容>
毎月1〜2回、奥三河各地で行われる星空観察会。晴れの日はもちろん、雨の日や曇りの日でも、星空の魅力を感じてもらえるように当会の星空案内人が解説する「星空解説」を必ず開催。天気がよければ、その解説を自分の目で確かめてもらいながら、満天の星を堪能する星空イベント。
●「星空を楽しむ夏の星ふぇす」
<コンセプト>
自分の楽しみ方で星空を楽しんでもらう「星ふぇす」
<内容>
毎年夏に茶臼山高原星空カフェてんくう周辺を会場にして開催される星空イベント。目の前のスキー場のゲレンに寝転がって星を楽しむのもよし、当会の星空案内人に夜星空解説を聞きながら星空を満喫するのもよし、思い出にもってきたカメラで星空の写真を撮るのもよし…。それぞれの楽しみ方で星空を楽しんでもらうイベントです。今年は8月3日・4日18:30〜22:00に開催です。
●「星空フェスタ」
<コンセプト>
冬にこたつに入って、暖かいものを食べながら、みんなでわいわいやりながら楽しむ星空イベント。
<内容>
毎年12月北設楽郡設楽町にある奥三河総合センターを会場にして行われる星空イベント。「真冬の寒い時期にはこたつが一番!」ということで、屋外に十数台のこたつを並べ、そこに入って暖まりながら星空とお祭りを楽しんでしまおうという欲張りなイベント。ステージでのバンド演奏やダンスの披露。屋台もあって温かい食べ物も楽しめます。今年は12月21日に開催です。

そんな星空をより多くの方に伝えていくため、2年前に愛知県の補助金事業で、星座早見盤を10,000部製作しました。
星座早見盤とは、目盛りに書かれている日時をあわせることで、そのときに見える星空を表示できるというもの。実際の星空と星座早見盤に表示される星空を照らし合わせることで、どの星がどの星座の何という星なのかが分かります。
この星座早見盤を無料で配布し始めたところ、早見盤を持って奥三河を再訪してくれた方もいたほど、好評をいただきました。
10,000部という数字に、当初は「5年は持つだろう」と考えていましたが、2年経った今、すでに9,000部以上が皆さまの手に渡り、底をつこうとしています。

今回は、皆さまからご支援いただき、この星座早見盤を5,000部製作します。
クラウドファンディングで星座早見盤を作ることで、よりたくさんの方にこの活動を知っていただくことができます。
また、補助金での製作では使用使途が制限されていましたが、皆さまのご支援で作り上げることで、皆さまにより良い形でこの星座早見盤を届けることができます。
そして、私たちの活動を継続的に続けていき、長期的に奥三河の星空の魅力を伝えていくことができます。

星座早見盤はただ印刷すればOKではありません。特殊な型抜き用のカッターが必要であったり、正確な星図の作成をしなくていけないのです。
今回は、それを専門業者にお願いすることで、より使いやすい、より正確な「奥三河オリジナル星座早見盤」を実現させます。
「製作スケジュール」
8月中 クラウドファンディングによる製作資金確保
9月上旬 星座早見盤制作会社との契約、星座早見盤のデザイン決定
9月中旬 星座早見盤のデザイン修正・入稿
10月下旬 星座早見盤完成・納品
11月 完成披露会などの準備、リターンの発送
12月21日 奥三河星空フェスタで「完成披露会」

今回、クラウドファンディングでこの星座早見盤を製作することで、多くの方の協力を得ながら、星空に対する期待の声を集められたらと考えています。
それにより、次のステップへ進むためのプロジェクトの実施を考えています。
・老朽化した天文台の復活プロジェクトの立ち上げ
・星空を楽しめる場所の確保のための地域協力体制の確立
・素晴らしい星空を守るための取組の強化
・星空をより身近なものに感じられるような取組の拡大
などなど

私たち、奥三河☆星空の魅力を伝える会は、より多くの方々と、私たちの頭上に広がる星空の魅力を共有したいと考えています。
そのために、より多くの方に奥三河に来ていただくとともに、より多くの機会を設定していきたいと考えています。
そして、皆さまとともに、奥三河の満天の星の魅力を共有する、素晴らしい時間を過ごせる日が来ることを、心待ちにしています。
ぜひ、皆さまの温かいご支援を、よろしくお願いします。

☆代表 後藤修一☆
当団体は、奥三河地域の星空の魅力を、奥三河地域を訪れる多くの皆さんに知っていただくために、奥三河の星空に魅せられた人が立ち上げた会です。
「奥三河」とは、愛知県東部山間部の総称であり、主に新城市、設楽町、東栄町、豊根村の4市町村にまたがる地域のことです。私は奥三河・設楽町に生まれ、夜空を見上げれば一面に広がる無数の星々を日常の出来事として親しんできました。次第に設楽町に来られる方々にも、この星空を見てもらいたいと思うようになりました。
奥三河☆星空の魅力を伝える会の活動が愛知県に認められ、「愛知県の星空の聖地“奥三河”」のキャッチフレーズが広く認知されるようになってきました。その一つのきっかけが愛知県の魅力発信事業で採用された奥三河オリジナルバージョンの星座早見盤キットです。
我々の想いを奥三河オリジナルバージョンの星座早見盤をきっかけに、星空観察会に来てくださる方々や奥三河在住の小中学生に「奥三河の星空」を知っていただく欠かせないアイテムの一つとして大きな役割を担ってきました。
私は、奥三河で星空観察会を開催してきて、この星座早見盤キットが奥三河と奥三河を訪れる人々をつなぐ重要なアイテムであると感じています。残り僅かとなった現在の星座早見盤キットに代わる新たな星座早見盤キットの作成が急務であるとと考えています。
奥三河の星空に魅せられた人々の想いの詰まったオリジナルの星座早見盤を作成し、多くの人に利用していただくことで、「奥三河の星空」の魅力を伝える力になると考えています。
☆星空案内人(準案内人)鈴木真由子☆
小学校の野外学習の際に来た北設楽郡東栄町にあるスターフォーレスト御園で見た星空が、それはもう素晴らしいのひと言で語り尽くせないものだったことを今でも覚えています。
それが私の奥三河の星空との出会いでした。その後、中学・高校・専門学校とすすんでも、その星空を忘れることができず、奥三河観光案内所の職員として、奥三河の素晴らしさを皆さんに感じてもらえるような取組をしてきました。
そんな中で出会ったのが、奥三河☆星空の魅力を伝える会の代表の後藤さんや副代表の萩野さん。2人の奥三河の星空の熱い思いとも共鳴して、私も星空案内人の資格を取得し、奥三河の星空の素晴らしさを伝える一人として活動をしていこうと決心しました。
現在、観光案内所にいると、多くの方から「星空がきれいに見えるおすすめはどこですか?」と聞かれて、自信を持って奥三河各所の星空観察スポットを紹介できることを嬉しく感じています。
また、そこで星を見てきたお客さんが「本当に綺麗だった。また来たいです。」「次は家族を連れてきます」と話をしにきてくれることに喜びを感じます。
そんな星空の魅力を伝える活動をしている奥三河☆星空の魅力を伝える会が、これからも長く長く活動して行くためにも、より多くの人にこの取組を知ってほしいと思いますし、その活動を支えるためのアイテムや資金の確保もたいへん重要だと感じています。
ぜひ、皆さまのご支援をお願いいたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
愛知県奥三河地方で見られる星空の魅力にひかれ、星空ガイドの活動を開始。同時に仲間となる星空ガイドの養成も行う。奥三河☆星空の魅力を伝える会の設立に尽力し、現在副代表。地元中学校で理科教師も勤める。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円

【個人向け】イベントで星空を楽しむコース
■奥三河星空フェスタへご家族ご招待
今回のプロジェクトで作成した星座早見盤の完成披露を行う奥三河星空フェスタ(2019年12月21日開催)にご家族をご招待します(豚汁券4枚付)。もちろん完成した星座早見盤を会場でお渡しします!
または
■星空カフェてんくう月イチOPENへ家族でご招待
星空カフェてんくう(12月14日に開催予定)にご家族をご招待します(温かい飲み物券付4枚付)。もちろん完成した星座早見盤を会場でお渡しします!
※交通費は別途かかります。
※上記2つのうちご希望のイベントをお選びください。
■星座早見盤(会場お渡し)
■お礼のメール
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 151
- 発送完了予定月
- 2019年12月
5,000円

【個人向け】支援者限定のんびり星空観察会参加コース
■支援者限定星空観察会へご家族ご招待
支援者限定の星空観察会へご家族でご招待します。「温かい飲み物」付き。もちろん完成した星座早見盤を会場でお渡しします!
※日時など詳細については後日ご連絡いたします。
※交通費は別途かかります。
■星座早見盤(会場お渡し)
■お礼のメール
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 66
- 発送完了予定月
- 2019年11月
5,000円

【個人向け】イベントで星空を楽しむコース
■奥三河星空フェスタへご家族ご招待
今回のプロジェクトで作成した星座早見盤の完成披露を行う奥三河星空フェスタ(2019年12月21日開催)にご家族をご招待します(豚汁券4枚付)。もちろん完成した星座早見盤を会場でお渡しします!
または
■星空カフェてんくう月イチOPENへ家族でご招待
星空カフェてんくう(12月14日に開催予定)にご家族をご招待します(温かい飲み物券付4枚付)。もちろん完成した星座早見盤を会場でお渡しします!
※交通費は別途かかります。
※上記2つのうちご希望のイベントをお選びください。
■星座早見盤(会場お渡し)
■お礼のメール
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 151
- 発送完了予定月
- 2019年12月
5,000円

【個人向け】支援者限定のんびり星空観察会参加コース
■支援者限定星空観察会へご家族ご招待
支援者限定の星空観察会へご家族でご招待します。「温かい飲み物」付き。もちろん完成した星座早見盤を会場でお渡しします!
※日時など詳細については後日ご連絡いたします。
※交通費は別途かかります。
■星座早見盤(会場お渡し)
■お礼のメール
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 66
- 発送完了予定月
- 2019年11月
プロフィール
愛知県奥三河地方で見られる星空の魅力にひかれ、星空ガイドの活動を開始。同時に仲間となる星空ガイドの養成も行う。奥三河☆星空の魅力を伝える会の設立に尽力し、現在副代表。地元中学校で理科教師も勤める。









