
支援総額
204,000円
目標金額 200,000円
- 支援者
- 18人
- 募集終了日
- 2022年5月16日
https://readyfor.jp/projects/ombuds2022?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2022年07月13日 19:05
「包括外部監査の通信簿」の公共図書館での閲覧請求のお願い
全国市民オンブズマン連絡会議 包括外部監査評価班は、各市民オンブズに対して「『包括外部監査の通信簿』の公共図書館での閲覧請求のお願い」を行っています。
1冊5000円(バックナンバーは1冊2000円)は高い、とても買えないという方、ぜひ公共図書館で「閲覧請求」をしていただけないでしょうか。

・「2021年版包括外部監査の通信簿」内容サンプル
・チラシ・申込書pdf https://www.ombudsman.jp/houkatsu/210920.pdf
Amazonでも購入できます。
書店には6がけで卸しています。
(2021年版は3000円 送料無料、振込手数料無料)
なにとぞよろしくお願いいたします。
-------------
「包括外部監査の通信簿」の公共図書館での閲覧請求のお願い
各オンブズ各位
包括外部監査制度は、地方自治体の財務・事務について、外部の専門家の目で監査を受ける制度です。この制度は1999(平成11)年度から全国の都道府県・政令指定都市・中核市・条例実施自治体で始まり、今年で24年目を迎えました。
全国市民オンブズマン連絡会議では、この制度の発足を受けて、質の良い監査を実現するためには、外部監査人の報告書を第三者の目でチェックすることが必要だと考え、制度の初年度からチームを組んで監査報告書のチェックを行い、毎年、「包括外部監査の通信簿」を作成・刊行してきました。また2009(平成21)年度からは、包括外部監査の結果に対する各自治体の措置の状況も点検し、「通信簿」で公表してきました。
この「通信簿」は、監査人を務める専門家の方々や、自治体自身からも、おおむね好評を博し、包括外部監査や自治体の措置対応にも私たちの意見が次第に取り入れられるようになりました。その結果「通信簿」は、包括外部監査そのものや、自治体の措置対応の質を向上させることに成功してきました。また「通信簿」は当初たいへんに売れ行きが良く(主な購入先は各地の自治体でした)、連絡会議の財政にも貢献するほどでした。
ところが、約10年前から「通信簿」の売上が低下してきて、「通信簿」の売上だけでは作成費用をまかなえなくなってきました。連絡会議では、販売価格を見直し、クラウドファンディングを導入するなど、収支改善のための努力をしてきましたが、売上の低下の速さについていけていないのが実情です。
そこで連絡会議として、各地のオンブズマンのみなさんに、<通信簿について、各地の公共図書館に閲覧請求をする>ことを呼びかけます。
この呼びかけをする理由は、以下のとおりです。
1 各地の公共図書館は、ほとんど「通信簿」を(蔵書として)持っていません。これは、従来の自治体での購入部署が各自治体の包括外部監査の担当部局であり、図書館ではなかったからです。
2 「通信簿」は、全国の外部監査人の報告書の要約と評価、それに対する各自治体の措置報告の要約と評価が掲載されているので、一般市民がこれに接することができることはそれ自体意義のあることなので、公共図書館が蔵書として購入し、閲覧できる状態にしておく価値と意義があるものです。
3 公共図書館ではふつう、市民が閲覧を希望する図書が図書館にない場合に、市民から購入希望を提出してもらってこれを購入する、ということが行われています。そこで、各地で、最寄りの公共図書館に閲覧申請をし、(たぶんないはずなので)購入希望を提出すれば、図書館が「通信簿」を購入してくれることを期待できます。(実際に、岡山県立図書館に購入希望を出したところ、図書館は購入しました。)
4 全国の公共図書館は相当数ありますので、これらの全部が「通信簿」を購入してくれれば、「通信簿」の売上を大幅に好転させることができます。
みなさんに、具体的にお願いすることは、以下のとおりです。
ア 最寄りの公共図書館に、「包括外部監査の通信簿」(全国市民オンブズマン連絡会議刊)の2017年度版から2021年度版までの、閲覧申請をしてください。
イ (図書館にはない、という返事があるはずですので、そのときに)「通信簿」の購入希望書を提出してください。
ウ 閲覧申請と購入希望を出されたら、そのことを、連絡会議事務局にご報告ください。また、図書館が購入してくれたら、そのことも連絡会議事務局にご報告ください。 hojo@ombudsman.jp
1)加盟団体名:
2)図書館名:
3)希望を出した冊子の年度:
4)購入の可否:
5)購入不可の場合の理由:
6)取り寄せなど購入以外の対応:
7)感想:
本年の全国市民オンブズマン米子大会で、各地のご報告をとりまとめて、「成果」として報告する予定です。
よろしくお願い申し上げます。
☆書名:2021年版包括外部監査の通信簿
令和2年度監査報告書と自治体の平成30年度監査報告活用度
著者名:全国市民オンブズマン連絡会議 包括外部監査評価班
出版社:全国市民オンブズマン連絡会議
発行年月:2021年9月 価格:4545円+税
ISBN:978-4-904407-45-5
☆書名:2020年版包括外部監査の通信簿
令和元年度監査報告書と自治体の平成29年度監査報告活用度
著者名:全国市民オンブズマン連絡会議 包括外部監査評価班
出版社:全国市民オンブズマン連絡会議
発行年月:2020年9月 価格:4545円+税
ISBN:978-4-904407-43-1
☆書名:2019年版包括外部監査の通信簿
平成30年度監査報告書と自治体の平成28年度監査報告活用度
著者名:全国市民オンブズマン連絡会議 包括外部監査評価班
出版社:全国市民オンブズマン連絡会議
発行年月:2019年9月 価格:4629円+税
ISBN:978-4-904407-41-7
☆書名:2018年版包括外部監査の通信簿
平成29年度監査報告書と自治体の平成27年度監査報告活用度
著者名:全国市民オンブズマン連絡会議 包括外部監査評価班
出版社:全国市民オンブズマン連絡会議
発行年月:2018年9月 価格:4629円+税
ISBN:978-4-904407-39-4
☆書名:2017年版包括外部監査の通信簿
平成28年度監査報告書と自治体の平成26年度監査報告活用度
著者名:全国市民オンブズマン連絡会議 包括外部監査評価班
出版社:全国市民オンブズマン連絡会議
発行年月:2017年9月 価格:4629円+税
ISBN:978-4-904407-37-0
---------
全国市民オンブズマン連絡会議 包括外部監査評価班
リターン
3,000円+システム利用料

包括外部監査の通信簿 あとがきに名前が入る権利
感謝のメールを送付します。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
10,000円+システム利用料

全内容が記載されたDVDを送付します
・包括外部監査の通信簿 あとがきに名前が入る権利
・DVD(2022年版包括外部監査通信簿に添付されているもの。全都道府県・政令市・中核市・条例市 包括外部監査本文、措置内容)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
3,000円+システム利用料

包括外部監査の通信簿 あとがきに名前が入る権利
感謝のメールを送付します。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
10,000円+システム利用料

全内容が記載されたDVDを送付します
・包括外部監査の通信簿 あとがきに名前が入る権利
・DVD(2022年版包括外部監査通信簿に添付されているもの。全都道府県・政令市・中核市・条例市 包括外部監査本文、措置内容)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
1 ~ 1/ 6
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
認定NPO法人D×P
A-PAD(アジアパシフィック アライアンス)
特定非営利活動法人ADRA Japan
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
シャプラニール=市民による海外協力の会
311甲状腺がん子ども支援ネットワーク
風テラス

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
29%
- 現在
- 11,885,000円
- 寄付者
- 323人
- 残り
- 27日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
15%
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 38日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
18%
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 8日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
223%
- 現在
- 223,729,800円
- 支援者
- 13,115人
- 残り
- 27日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
#子ども・教育
101%
- 現在
- 3,046,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 19時間

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
継続寄付
- 総計
- 275人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
継続寄付
- 総計
- 163人











