
支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 16人
- 募集終了日
- 2025年6月23日
包括外部監査「1枚1155万円」から「300ページの厳しい指摘」へ——これは市民の力で変えた成果です
今、全国135自治体の“税金の使い道”が問われています。あなたも見届けてください。
●問題提起と制度紹介
税金の無駄遣い、いまだに…
そのチェック役として1999年に導入されたのが「包括外部監査」です。
弁護士や公認会計士、税理士など外部の専門家が監査します。
●市民オンブズマンの取り組み紹介
私たちは2000年から、毎年「包括外部監査」を評価し続けてきました。
「通信簿」は、外部監査の質を大きく向上させました。
全国市民オンブズマン連絡会議は、2000年から毎年「包括外部監査の通信簿」を発行することで、包括外部監査の質を向上させてきました。

制度発足当初、豊田市の監査結果はペーパー1枚で1155万円でしたが、現在は平均200ページで、300ページを超えるものも珍しくなく、さらに自治体にとって厳しい指摘や意見、自治体が利用しやすい指摘や意見が続出しています。
各地の自治体は、包括外部監査ならびに措置をホームページ上で公開しているので、ぜひ一度見てみてください。
https://www.ombudsman.jp/houkatsu_category/link
私たちが目指すのは、“外部監査が本当に機能する自治体”。
冊子と評価を通じて、それを市民の手で実現します。
●評価班の活動と今回の取り組み
全国各地の市民オンブズマンの弁護士・公認会計士・税理士・地方議員ら23名で構成する「全国市民オンブズマン連絡会議 包括外部監査評価班」は、2025年6月7日にWEB会議システムを利用し、白熱した議論を行いました。
2024年度に包括外部監査を実施した全国135自治体のレポートを各評価班員が事前に読み込み、担当者毎に「出先機関」「上下水道」「外郭団体」「生活保護」などのレポートの出来を次々と評価していきました。
現在89自治体の評価が確定し、残り46自治体となっております。
評価班は1自治体平均約200ページもの包括外部監査を読んだうえで、
「どうしてこの外部監査人はこのテーマを選んだのか」
「タイトルや前文で述べたことと、調査内容や結論が違わないか」
「対象を絞った理由が記載されているか」
「『今の制度』を前提にしていないか」
「個別意見だけでなく『総論意見』があるか」
「書面だけをチェックしていないか」
「現場往査や現場の声を反映させているか」
「自治体が作った『チェック項目』自体が妥当か検討しているか」
「指摘や意見の一覧表があるか」
「その分野に詳しい専門家を入れているか」
「『弁護士の視点だけ、公認会計士の視点だけ、税理士の視点だけ』になっていないか」などをチェックします。
その上で、過去25年にわたって包括外部監査の評価をしてきた評価班員が作ってきた、評価対象ごとの「チェックポイント」に従って、よいレポートかよくないレポートかを評価していきます。
特に「3E監査(経済性、効率性、有効性)」がなされているかを見ています。
(チェックポイントは、過去の「包括外部監査の通信簿」に記載しています)
・最新版(2024年9月発売) 2024年版包括外部監査評価の通信簿 6000円
https://pro.form-mailer.jp/fms/801f9452314582
・内容サンプル
https://www.ombudsman.jp/houkatsu/2021houkatsusample.pdf
●支援のお願いとクラファン情報
ただしこの活動には、資金が必要です。
「包括外部監査の通信簿」作成のためのready forによるクラウドファンディングは目標60万円で、2025/5/16(金)-6/16(月)に行っております。
2025年6月6日現在、ready for経由:9名 176,000円
ゆうちょ・銀行:25名 298,000円 合計34名 474,000円です。
本当にありがとうございます。さらなる情報拡散にご協力お願いいたします。
https://readyfor.jp/projects/ombuds2025
引き続きご支援を募集しております。
クレジットカードがない方は、郵便振替、銀行振込でご支援下さい。
郵便振込口座番号 00220-4-41902
ゆうちょ銀行 当座:〇二九店 41902
三菱UFJ銀行 四谷支店 普通 0110626
※口座名称 特定非営利活動法人 情報公開市民センター
http://www.jkcc.gr.jp/profile/01_09.html
(「包括外部監査支援」と記載下さい)
(リターンを後日送付したいので、支援いただいた方は office@ombudsman.jpに、氏名と住所をお教え下さい)
●市民へのメッセージ
自治体の主権者はあなたです。
今回の支援で、より多くの自治体に“外部の目”を届けられます。
今、情報公開や監査の制度が揺らいでいます。“形だけ”の監査に戻さないために、私たち市民の声と支援が必要です。
あなたの一歩が、“税金が大切に使われる社会”への礎になります。
包括外部監査を読み、問題点を理解するだけでも違います。
「制度をつくるのは政治。制度を育てるのは市民。」——それが私たちの信念です。
ぜひ当プロジェクトをご支援ください!
------------
・全国市民オンブズマン連絡会議 包括外部監査の通信簿
https://www.ombudsman.jp/houkatsu
・市民オンブズマン作成の冊子で、自治体の無駄遣いをなくしたい!
https://readyfor.jp/projects/ombuds2025
リターン
3,000円+システム利用料

包括外部監査の通信簿 あとがきに名前が入る権利(匿名可能)
感謝のメールを送付します。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
10,000円+システム利用料

2025年版包括外部監査通信簿冊子
・包括外部監査の通信簿 あとがきに名前が入る権利
・2025年版包括外部監査通信簿冊子(DVD付き)
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
3,000円+システム利用料

包括外部監査の通信簿 あとがきに名前が入る権利(匿名可能)
感謝のメールを送付します。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
10,000円+システム利用料

2025年版包括外部監査通信簿冊子
・包括外部監査の通信簿 あとがきに名前が入る権利
・2025年版包括外部監査通信簿冊子(DVD付き)
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 62,021,000円
- 寄付者
- 2,875人
- 残り
- 27日

NGOスタッフの学び舎を存続させたい!|Nたまサポーター募集中
- 総計
- 63人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,335,000円
- 寄付者
- 676人
- 残り
- 20日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,300,000円
- 支援者
- 346人
- 残り
- 4日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,087,500円
- 寄付者
- 355人
- 残り
- 34日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,538,000円
- 寄付者
- 185人
- 残り
- 27日










