思い出マッピングサービスで、地方を明るく、旅を楽しくしたい!
思い出マッピングサービスで、地方を明るく、旅を楽しくしたい!

支援総額

506,000

目標金額 500,000円

支援者
17人
募集終了日
2017年3月21日

    https://readyfor.jp/projects/omoide-map?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年03月14日 20:02

おもいでマップのメリットについて その2

クラウドファンディングも残すところあと1週間です。

皆さんのご支援のおかげで67%まで来ることができました。

引き続き応援よろしくお願いします!

 

それでは前回に引き続き、「おもいでマップ」の地方活性化に関するメリットについて紹介していきたいと思います。

 

<メリットその2:観光客のリピート率が増える!>

おもいでマップを使うと訪問地の理解が深まるので、魅力が伝わりやすくなり、結果として再訪してくれる人が増えると思います。

 

色々根拠はありますが、主に次の2つの効果が大きいんじゃないかなと考えています。

①体験で理解が深まる

②思い出がどんどん増える

この2つについて詳しく説明していきますね。

 

①体験で理解が深まる

他の人の思い出を追体験することで、地域の歴史や文化、生活感などを深く理解できるようになると思います。

 

思い出の場所を観光資源として活用すると、見所がどんどん増えていきます。

近くに魅力的な場所が増えていくと、あちこち遠くまで移動する必要がなくなるので、観光圏が狭くなりますよね?

そうなると訪れた地域の魅力に触れる機会が増えていきます。

風景や街並みなどを思い出を通して体験することになるので、その魅力も伝わりやすくなるはずです!

 

 

②思い出がどんどん増える

良い体験をした観光客が思い出を投稿して、地域の魅力がより広がる好循環を生み出すと思います。

 

訪れた人が良いなと感じた場所を、思い出として「おもいでマップ」に投稿したとします。

それが誰かが既に投稿した場所であれば、同じ場所に思い出が増えていって、その場所の魅力がより深まります。

誰も投稿していない新しい場所であれば、外部の人が発見した魅力のある場所として、新たな観光資源が増えたことになります。

 

上で説明したおもいでマップのメリットを活用して、地方をもっと明るく、旅をもっと楽しくできればと思います!

 

また次回に続きます^^

リターン

3,000


ご支援に感謝致します

ご支援に感謝致します

・お礼のメール

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年6月

10,000


撮影した写真で作成したポストカードを送ります

撮影した写真で作成したポストカードを送ります

・お礼のメール
・横井が撮影した写真で作成したポストカード3枚
・サイトにお名前記載

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年6月

3,000


ご支援に感謝致します

ご支援に感謝致します

・お礼のメール

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年6月

10,000


撮影した写真で作成したポストカードを送ります

撮影した写真で作成したポストカードを送ります

・お礼のメール
・横井が撮影した写真で作成したポストカード3枚
・サイトにお名前記載

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年6月
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る