
支援総額
目標金額 6,000,000円
- 支援者
- 246人
- 募集終了日
- 2022年4月28日
「オン・ナーシング」第18号表紙・目次のご案内

◎小誌という場がつなぐ役割を模索しつつ,創刊から丸三年を迎えました。この間,小誌をご支援くださり,本当にありがとうございます。第18号の編集作業を終えましたので,概要をお伝えいたします。今後ともよろしくお願い申し上げます。
◎三周年記念鼎談は,川嶋みどり先生,徳永進先生,重見美代子先生に,お互いが刊行した本について語り合っていただきました。加えて,巻頭座談会,宮子あずさんによる「自著を語る」,「ボイス・オブ・ナース」など,さまざまな「語り」満載の今号です。
◎読み手の「語り」が重なり,ポリフォニーが奏でられるよう取り組んでまいります。「読者のページ」はポリフォニーを奏でる試みのひとつです。本誌をお読みになられた感想をお寄せください。
◎7月からTBS系「日曜劇場」でドラマ化される漫画『19番目のカルテ』(主演・松本潤さん)の作者・富士屋カツヒトさんへのインタビューは本号のトピックです。インタビュー原稿をまとめ終え,原作を読み直しながら,あらためてすばらしい作品だと感じました。試し読み用QRコードがありますので,この機会にお読みください。まさか松本潤さんが本誌を飾るとは! こればかりは想像していませんでした。
◎創刊四年目に入る次号は,さらに新しい試みで誌面構成する予定です。ご期待ください。(H)
■巻頭座談会 看護の力―いま,食事ケアを考える
日本看護技術学会研究成果検討委員会 食事ケア:食べるよろこびを支え合う技術班
■看護時鐘 川嶋みどり
自分ごととして沖縄を―“うりずんの季節”に思う
■インタビュー 富士屋カツヒトさん
『19番目のカルテ 徳重晃の問診』問診が解き紡ぐ世界 対話を描く職人技
試し読みQRコード付き
■ボイス・オブ・ナース 阿部利恵
私の人生最大の転機となった長期透析患者Aさんの一言
■著者インタビュー 吉村正夫さん
『脳卒中 改善!!』『失語症 訓練帳 言葉が,しゃべれた!!』
■自著を語る 宮子あずさ
『「本音のコラム」の13年 2010~2023』
■書評 茶園敏美/三浦由佳
『ジョアン・アシュレイのフェミニスト看護論』
■イチホのカンゴ! 児童相談所イチジホゴショになぜ看護師が必要か 三浦ユカ+匿名
第7回 経過観察って何?―お好み焼きでほぐすイチホの多職種連携
■あなたの心に低くうなるように鳴り響け! 武久ぶく+村松静子
第17回 反省は大事だが後悔は無駄
■往復書簡
第十便 「秘そやかに進んでいくこと」と私たちの責任 梨木香歩+川嶋みどり
■『オン・ナーシング』創刊三周年記念鼎談 川嶋みどり+徳永進+重見美代子
語ろう,書こう,伝えよう[前編]
■オン・ナーシング・プラクティス 健和会のめざす看護 葛西英子
第6回 岐路に立つトップマネジメント(1)
■オン・ナーシング・プラクティス 美須賀病院の実践 重見美代子/村井美知代/安藤結子
■関連論考 山本万喜雄
■ニューマン理論・研究・実践研究会の広場 今泉郷子/和泉秀樹/吉森香奈子
マーガレット・ニューマン理論に基づくニューマンプラクシスが拓く多職種連携の可能性―医師の立場から見えたもの
■不確かさの扉を拓く慢性看護-わからないままでいることと持ちこたえへの共感 大澤栄実+河口てる子
第1回 企業における健康管理・健康増進への支援の実際/患者教育とCNS教育
■メッセンジャーナースからのメッセージ 南 孝美
第18回 看護師としての最前線から離れても,「支える看護」は続く
■いまこそ看護の本質を! 看護技術教育に対する意識改革への挑戦 梅川奈々
第6回 看護を教える難しさ(1)
■新人介護職の応援 伊達哲也
最終回 厳しい状況のなかでの新人への期待
■固定チームナーシング研究会の広場
鹿児島地方会/中部地方会/関東地方会
■読者のページ
地域の小集団活動報告 大村「はなまる会」―「て・あーて」を実践して 高畑利恵子
『オン・ナーシング』を題材にした学び 重見美代子/森 智子/山本万喜雄
リターン
5,000円+システム利用料
5,000円|「オン・ナーシング」創刊支援コース
・お礼のメール
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円+システム利用料
10,000円|「オン・ナーシング」創刊支援コース
・お礼のメール
・「オン・ナーシング」へのお名前掲載(希望制)
・「オン・ナーシング」(創刊号)を1冊ご送付
- 申込数
- 144
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
5,000円+システム利用料
5,000円|「オン・ナーシング」創刊支援コース
・お礼のメール
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円+システム利用料
10,000円|「オン・ナーシング」創刊支援コース
・お礼のメール
・「オン・ナーシング」へのお名前掲載(希望制)
・「オン・ナーシング」(創刊号)を1冊ご送付
- 申込数
- 144
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,931,000円
- 支援者
- 146人
- 残り
- 8日

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,485,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 10日

ALS・認知症・アミロイド疾患へのご支援を!新薬開発サポーター
- 総計
- 2人

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
- 総計
- 11人

まちを再生する訪問看護「Nurse&Craft」サポーター募集!
- 総計
- 2人

子供を亡くしたすべてのお母さん、お父さんへ寄り添った継続的な支援を
- 総計
- 2人










