このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
応援コメント
崩壊現場 スッキリしました!
じめじめ蒸し暑い崩壊現場。
暖かくなり草木の成長も早く、お家の周りは草が生い茂り、木々の枝も伸び放題で鬱蒼としていました。
お家の横側にある猫たちの出入口までいくのも一苦労…
↑ 犬走のコーナーの部分が特にやばいことに…
草や葉っぱには野ダニや得体のしれない生き物が潜んでいたりするので行き来するのがとても苦痛でした。
お向かいのおじさんが不定期に草刈りをしてくださるのですが、いつも崩壊現場のお家の手前までしかしてくれず…
もう自分でするしかないと腹をくくりました。
梅雨の合間の晴れた日に2日かけて草刈りと枝切りをして家周りをスッキリさせました。
父が草刈りの応援に来てくれました。
もうおじさんも住んでないし、好き勝手に短くさせてもらいました。
これまでは住人に訴えても「〇〇植えてるから」とか「自分でするから」と言って何もせずにボーボーのままだったのでこんなにスッキリしたのは初めてです! 一人だとここまでできなかったので父に感謝です。
スッキリした犬走でお水を飲むひまわりと奥に こっちゃん
そしてずっと野生動物に荒らされている猫ホテルにもさらに改良を加えました。
この日も朝行くとこんな感じでした…
つっかえ棒が外れてドアが閉まってしまってます。
下に敷いているお風呂マットも二枚そろえて車の下に敷いているのですが手前のマットは引きずり出されています。
中に置いているお水の器の下に敷いているお皿も外に放りだされています。
以前使用していた古い脚立、いつの間にか住人が金柑の方にもっていき(嫌がらせで)使えなくされていましたが、草刈りのおかげでまた出てきたのでそれを移動させてドアのつっかえにしました。
これならドアが閉まることもありません!
入り口はカラスが入ってこないように防鳥ネットを張っています。
左下のあたりは開けているので猫たちはそこから入れるようになっています
ご飯は車の下に置くようにしたら、野生動物も中には入ってこなくなりました。
みんにゃ暑さに負けずそれなりに元気に過ごしています。
都会と違って山裾は日陰だと風があって結構涼しいです。
でもやっぱりご飯の量が少し落ちている気がします。
この夏もみんにゃのことしっかり見てケアしていきます
こちらには動画がUpできませんが、SNSにはUpしておりますのでぜひみんにゃの様子を動画でもご覧ください。
Instagram @kaihanamame
https://www.instagram.com/kaihanamame/
Facebook One for Mee@丹波
https://www.facebook.com/oneformeetanba
***************************************************
現在、クラウドファンディングの継続支援にてマンスリーサポーター様を募集しています。
当会では、病気の子やシニア猫をたくさん抱えているため、毎月医療費だけでもかなりの額が必要になってきています。
子猫はかわいいし、里親さんも簡単に決まりやすいので保護するボランティアや団体もたくさんいますが、そういう人たちに見捨てられた大人の猫たちでも病気を抱えていたり、元々飼い猫だった子たちはお外では生きていけません。
そういう子たちを保護して看取り覚悟でお世話しています。
行き場のない成猫たちのことを マンスリーサポーターさんになって支えていただけないでしょうか?
月に1000円からご支援いただけます。
何か欲しいもの一つ分を、
食べたいもの一食分を、
楽しいこと一回分を
保護っ子たちやお外の子達のために
まわしていただけないでしょうか?
行き場のない子たちが最期の時まで幸せに暮らせるよう命を繋ぐための活動にお力添えお願いいたします。
今後も続くこの活動を支えていただけると嬉しいです。
どうかよろしくお願い致します。
https://readyfor.jp/projects/oneformeetanba_supporters
**********************************************************
One for Mee@丹波の保護猫たちは随時里親さん募集中!
https://linktr.ee/kaihanamame より譲渡条件を確認の上、SNSのDMやE-mail(oneformeetanba@gmail.com)にてご連絡下さい。
ワンフォーミー丹波 保護猫お見合い所 では里親希望者さんと保護猫たちとのお見合いを受付けております。
お見合い(オンラインもしくはご来場)は随時受け付けておりますのでまずはご連絡ください。
ペットをお家に迎えるときは「買わずに飼ってね!」
そして、子猫、子猫じゃなくて「成猫にも目を向けてほしい!」
猫を飼うには、必ず完全室内飼いが原則です。
どんな時もお外へ連れ出すことは厳禁です。
ベランダやお庭も絶対にNGです。
ハーネスをつけてのお散歩やお出かけなど もっての外!!
⚠️猫の特性をきちんと理解して正しく飼いましょう‼︎
そして脱走対策もしっかりと!!
猫の身体能力を甘くみないでください!
🐈🐈⬛🐈ワンフォーミー丹波は地元の自治協議会と連携し地域猫活動を推進しています。🐈⬛🐈🐈⬛
柏原自治協議会 地域猫活動班として地域公認で活動しています。
「丹波市飼い主のいない猫の不妊去勢手術助成金交付制度」は当会の請願書提出や署名活動により設立された制度です。
お家の周りに飼い主のいない猫がいる場合、これ以上不幸な猫が増えないよう保護、またはTNRをお願いします。
とにかく早くに手術をしてこれ以上増えないように蛇口を閉めるのが最優先事項です。
餌を与えている方は責任をもって手術をして下さい。
一度でも餌をあげれば、その命に対して責任が生じます。
不妊手術をして地域猫にすれば こそこそ隠れて餌やりをしなくて済みますし、堂々とお世話することが出来ます。
🤮ペットショップでの生体販売反対❗️
繁殖に使われている子たちがどんな状況で過ごしているのか、どんなふうに繁殖させられるのか、調べてみてください。
私も大人になって初めての子🐶は何も知らなかったのでペットショップから迎えました。
でもこの子のおかげで色んなことを知ることができました。
知ってからどうするかが大事!
過去は変えられないけど未来は変えられる!
「無知は恥、無関心は残酷」

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

サポーター募集中/保護猫カフェ閉店で残った猫の飼育への援助を!
- 総計
- 89人

一般譲渡ができない犬猫たちを救い続ける|アニパレサポーター募集
- 総計
- 174人

くすのき応援隊募集|無垢な瞳に目眩い未来を!
- 総計
- 79人

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
- 総計
- 347人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

障がい者アート「表現する仕事」を支えてくださるサポーターを募集!
- 総計
- 1人

静岡県 富士花鳥園 南の鳥ふれあいエリア復活プロジェクト始動!
- 支援総額
- 15,891,000円
- 支援者
- 792人
- 終了日
- 7/1
渋谷から世界へアートの魅力を発信!バーチャル展示会を開きたい。
- 支援総額
- 2,348,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 12/16
東日本大震災津波被災地で美容室をやりたい!美容の力で更なる活気を!
- 支援総額
- 1,530,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 1/29
お金や投資を楽しく学べるボードゲームを作りたい!
- 支援総額
- 1,839,730円
- 支援者
- 208人
- 終了日
- 11/1

肺がんなどの治療で行う胸腔ドレナージ|映像技術の開発で安全性向上へ
- 寄付総額
- 32,050,000円
- 寄付者
- 278人
- 終了日
- 5/31
築125年古民家を町づくりの拠点にしたい!中小田井発見プロジェクト
- 支援総額
- 4,232,000円
- 支援者
- 172人
- 終了日
- 2/8

























