つらさも愛しさも吐き出せる。里親コミュニティサイト誕生へ
つらさも愛しさも吐き出せる。里親コミュニティサイト誕生へ

支援総額

7,648,000

目標金額 5,000,000円

支援者
393人
募集終了日
2020年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/onelove?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年01月30日 11:58

【残り、35時間。】

平成19年から平成29年の10年で

増えた里親家庭の数は3,856世帯

 

いま現在の登録世帯数が約11,000世帯なので

45,000人の要保護児童を家庭で

養育しようと思ったら、、、

単純計算で100年かかります。

 

じゃぁどうしよう?

どうすればいい?

 

方法は、2つ。

 

①里親制度=特別養子縁組

という間違った認識を変える。

 

里親=一定期間、子どもを家庭に迎えて

養育する家庭。という事を広める

    ↓↓

「それなら子育て1段落したら私にも出来るかな?」

「短期間なら出来るかも」

という家庭を増やす。

 

②里親をギブアップさせない。

しっかりサポートする。

 

里親になったけれど、実子と違うプロセスで

親子になるという構築に戸惑う。

いままで親心に振れたことが無いこども

いままで無条件に愛されたことが無いこども

いままで暴力に怯える日々だったこども

いままで一日3食食べたことが無いこども

様々な環境からきたこども達が起こす

「試し行動」。

 

戸惑い、悩み、泣き、苦しみ、

それでも『こどもを傷つけたくない』と

必死で頑張ったけれど

1週間、ずーーーっと

家中のガラスを割られた時に

踏ん張っていた心が切れてしまった、、、

そして、泣く泣く委託を解除してもらった。。

というケースもあります。

 

この時に、この新米里親さんが

先輩里親に相談することが出来たら、、、

違う対処が出来たかもしれない。

乗り越えることが出来たかもしれない。

 

里親さんも責任を感じやめてしまった。。。

 

 

この2つを同時におこなう事で

担い手となる里親家庭は絶対に増えます。

 

 

これを解決できるのが

【ONELOVE里親コミュニティサイト】

 

もう、暴力でこどもが亡くなっていくのは

耐えられないんです。

どうしても救いたいんです。

なにがなんでも、です。

 

そして、辛うじて保護されたこども達の

人生も取り戻したいんです。

どうしても。

 

1日も早く、1人でも多くを救いたい。

 

だって、こどもは自分で自分を守れない。

大人しか出来ないんです。

 

残り35時間。

 

皆さまから託される資金で

こどもの人生救っていきます。

 

私の人生と誇りをかけて。

 

そして、を込めて。

 

 

 

2020年1月30日

特定非営利活動法人 日本こども支援協会

代表理事 岩朝しのぶ

 

 

リターン

5,000


alt

▶︎応援コース

・お礼のメッセージ

申込数
163
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

10,000


alt

▶︎応援コース

・お礼のメッセージ
・できあがるサイトにお名前掲載(希望者のみ)

申込数
104
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

5,000


alt

▶︎応援コース

・お礼のメッセージ

申込数
163
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

10,000


alt

▶︎応援コース

・お礼のメッセージ
・できあがるサイトにお名前掲載(希望者のみ)

申込数
104
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月
1 ~ 1/ 17

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る