このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!

このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。
マンスリーサポーター総計
87人
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。
https://readyfor.jp/projects/onelovegisoku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2023年10月24日 16:17
【ルワンダのジャポニカ学習帳。】
やることリストを書き込むためのノートを、今までは裏紙を使ったり、何かのイベントでもらったようなメモ帳を使っていたのだが、ふと、そういえば引き出しの中に眠ったままのノートがあるなと思って出してきた。
これこそがルワンダのジャポニカ学習帳です。
あまり質が良いと言えない紙、イメージ的に昔のわら半紙のような書き心地で作られたノートです。
表紙にいろんなパターンがあり、持っていたのは我らルワンダの誇りマウンテンゴリラ、なんだけど、顔を見ると何となくローランドゴリラっぽくもある表紙。もう一つはサッカー少年も多いルワンダの子供を喜ばせるサッカー選手。有名な人なのかもしれないが、私は誰だかわからない。
他にも子供の顔が描かれているものや、よくわからないミュージシャンの写真が載っているものもある。
何故これをルワンダのジャポニカ学習帳かと呼ぶと、特にこの子供の顔が描かれている表紙の場合、裏表紙に算数の計算の仕方とか(日本の九九)が書かれているからだ。
日本のジャポニカにも、いろんな虫や動物の写真が載っていて、その動物の習性などが一緒に書かれていた。私はそれを見るのが好きだった。
ルワンダの子供たちもこのノートを使いながら、算数を勉強したり、サッカー選手を眺めては「僕もいつかは…」なんて夢を見るのかもしれない。
こうした子供が学校で使うノートは、ジャポニカ学習帳もそうであったように、表紙の所に自分の名前やクラスを書き込むところがあって、様々なバリエーションのある表紙を、子供たちが見せ合って「お前のノートの表紙かっこいいな」とか「俺のと交換してくれよ」なんてことを言い合っているのかも。
その様子は日本の小学生と何ら変わりはないのだろう。



コース
500円 / 月
毎月

500円靴修理コース(コーヒー一杯の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
1,000円 / 月
毎月

1000円杖1本コース(定食一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
2,000円 / 月
毎月

2000円杖2本コース(お茶とケーキ代一回の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
3,000円 / 月
毎月

3000円膝下義足コース(居酒屋一人一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
5,000円 / 月
毎月

5000円膝上義足コース(回転ずし二人分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
10,000円 / 月
毎月

10000円車いす3台コース(ちょっと優雅なお食事代の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
風テラス
ピースウィンズ・ジャパン
ギソクの図書館
一般社団法人チョイふる
国立科学博物館
NPO法人ツシマヤマネコを守る会
ピースウィンズ・ジャパン

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
継続寄付
- 総計
- 163人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
535%
- 現在
- 5,352,000円
- 寄付者
- 585人
- 残り
- 38日

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
継続寄付
- 総計
- 28人

子ども支援ラボ会員募集 by 一社)チョイふる
継続寄付
- 総計
- 3人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
継続寄付
- 総計
- 678人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
継続寄付
- 総計
- 147人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
163%
- 現在
- 1,636,000円
- 寄付者
- 224人
- 残り
- 7日












