このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!

このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。
マンスリーサポーター総計
88人
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。
https://readyfor.jp/projects/onelovegisoku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2025年04月28日 16:09
【のぞき見。】
基本巡回診療をやっている時は、部外者は入れません。
誰でもどうぞとなると、みんな基本的に暇なので入ってくる。自分に何も得がなくても入ってくる。
それはやる方にとってはかなり鬱陶しいので、入れない。
しかし自分がそこに入れないとなると、余計何をやっているのか知りたくなるのが人の常。
もしかしたらあいつらは中でものすごい美味しいものを食べているのではないか、何かこっそり受け渡しが行われているのではないかなど、当然考えるわけです。
「密会」と聞くと、人の邪な好奇心をそそります。政治でも、カメラの向こうの公の会談より、赤坂の料亭などで繰り広げられている密会の方が、世の中の真実が詰まっていますから。
だがとりあえずそういう状況において大人は中を見ることを我慢する。見たいけど、見ないようにする。
しかし子供は何も考えずに覗く。学校帰りの子供たちが集まってきて、薄暗い中で何をやっているのかと好奇心丸出しで覗く。
中を覗いたところで大したことはやっていないのだが、それでも覗く。
また来た、鬱陶しいやつらめとこっちが子供の顔をバキッと見つめると、彼らはすっと目をそらす。
彼らは見たいけど、自分が見つめられると目をそらす。基本的にはシャイなのである。だからわざとこっちもじーっとしばらく見つめる。人を数十秒見つめるというのは、世間でいうところのガンづけということなので、場合によっては一触即発の状態になるわけだが、この場合は相手が単に好奇心だらけの子供なので、暴力沙汰にはならない。さすがに私もそこまで血の気は多くない。
…ということを数回繰り返すのだが、やはり子供は見たくて仕方ないので、一回去ってもまた戻ってくる。
好きにしてください。

コース
500円 / 月
毎月

500円靴修理コース(コーヒー一杯の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
1,000円 / 月
毎月

1000円杖1本コース(定食一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
2,000円 / 月
毎月

2000円杖2本コース(お茶とケーキ代一回の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
3,000円 / 月
毎月

3000円膝下義足コース(居酒屋一人一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
5,000円 / 月
毎月

5000円膝上義足コース(回転ずし二人分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
10,000円 / 月
毎月

10000円車いす3台コース(ちょっと優雅なお食事代の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
風テラス
ギソクの図書館
一般社団法人チョイふる
国立科学博物館
NPO法人ツシマヤマネコを守る会
ピースウィンズ・ジャパン
公益社団法人Civic Force

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
継続寄付
- 総計
- 162人

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
継続寄付
- 総計
- 28人

子ども支援ラボ会員募集 by 一社)チョイふる
継続寄付
- 総計
- 3人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
継続寄付
- 総計
- 679人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
継続寄付
- 総計
- 147人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
162%
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
56%
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 21日
最近見たプロジェクト
デジタル活用の運動習慣化施設「スポーツ60&ス...
篠田 千秋
根岸豊
一般社団法人こえのつばさ
NPO法人ふらっとコミュニティ
茨城大学図書館
藤田 雅子

「デジタル」×「スポーツ」で新しい健康増進プログラムをつくる
- 支援総額
- 136,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 4/15
成立

実力者揃いの高校陸上女子800mで日本一に挑戦!
128%
- 支援総額
- 257,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 5/2
成立

仙台コズミックフェスタ〜学びや居場所づくりへと繋がるイベントを〜
114%
- 支援総額
- 343,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 9/30
成立
若手クリエイター活動をサポートする無料相談会プロジェクト
215%
- 支援総額
- 860,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 4/30
成立
ひきこもり支援の革命!『山根モデル』を宇部市から全国へ
114%
- 支援総額
- 5,730,000円
- 支援者
- 235人
- 終了日
- 2/2
成立

水戸藩の史学者・菅政友が集めた1万点のコレクションを後世へ
118%
- 寄付総額
- 1,180,000円
- 寄付者
- 91人
- 終了日
- 4/19
成立

岡山県真庭市にユースセンター開設!10代の学び場・遊び場を!
107%
- 支援総額
- 1,606,000円
- 支援者
- 181人
- 終了日
- 10/22












