古民家を改修し、京都の山奥のたった一人の村を再生させたい
古民家を改修し、京都の山奥のたった一人の村を再生させたい

支援総額

1,059,000

目標金額 1,000,000円

支援者
67人
募集終了日
2015年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/oomishinson?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年02月26日 17:12

雪の大見 訪問レポート by大藤さん

こんにちは。

ご支援ありがとうございます!!!大事に使わせていただきます。

25%を突破、達成に向け引き続きお願いします!

 

 

さて今日は、先日の助成金プレゼンの際にご紹介した、大藤さんにバトンタッチ。

雪に閉ざされた大見村への訪問レポートをお楽しみください。

(キレイですが、過酷ですね~)

 

 

==========

 

はじめまして。
シコブチ部の大藤(だいとう)と申します。

 

大見は、琵琶湖に流れ込む水量1位の「安曇川」の源流域の一つです。
安曇川には筏流しの神さま・シコブチさんを祀る神社が十数社あります。

 

大見にもその一つがありましたが、2013年9月の台風によりに倒壊しまして、
何とかならないかしら?ということで動いています。

 


***

 

「ほんまに行くんすか?」
『行きたい!行きたい!』
「大変っすよ。」
『行きたい!行きたい!』
「……。」

 

2月21日、代表の藤井さんと元村民の叔父さんのご協力で行ってきました、
銀世界の冬の大見へ!

太陽の光で雪がキラキラしています。(雪焼け注意)

 

大見へは、かなり急な峠をいくつか越えていきます。
道に太陽の光が当たると雪が解けかけていますが、
木立により影になっていると、凍っていたりします。

 

怖いです、油断大敵です。
車で向かう場合、スタッドレスタイヤは必需品です。
狩り部長・山口さんはいつものとおり、自転車で大見へ来られました。

 

 

改修中の古民家もご覧のとおり、雪にスッポリ。

 


雪かきをして、お昼休憩。
マシュマロをアルコールランプで熱して食べました。
甘さが増して美味しかったです。

 


午後は除雪されていない、村の奥にあるシコブチ神社へ向かいます。
単独行動は避けてグループ行動です。

動物の足跡と交差する、狩り部長・山口さんの足跡


 

初スノーシュー。
山好きの三輪さんに歩き方のコツを教えてもらい、
雪の中に沈むことは少なかったです。

 


長靴の三輪さん、ブーツの山口さんは時折、雪に沈みつつ進まれました。

積雪は多いところで足の付け根までありました。

 


怪我をしないように気をつけながら
一歩一歩、足を上へ引き上げ、前に進みます。
いつもなら10分程で到着するのですが、今回は30分程かかりました。


灯篭のすぐ下に川があり、その川向こうに社殿はありました。
2013年、大雨により地盤が崩れ、社殿は川へ倒壊。

 

2014年の解体後、社殿に使われていた木材をブルーシートの下に保管しています。
木材保管している「覆い」は雪の重みで歪んでいました。

 

山口さんは神社近くの廃材(板とヒモ)を使い、即席スノーシューを作成。
三輪さんは雪に足を捕られながらも力強い足取り!


工夫することで可能になること。

 


帰りの山口さん


車の車輪の跡を走行されていました。

 

 

 

大見を流れる川を通じて、たくさんの雪解け水や雨が
琵琶湖へ、まち、海へと流れていきます。


「大見の冬はどんなだろう?」
予想を超えた、美しさと厳しさと「可能性」を感じる場所でした。

 

 

おわり
 

リターン

3,000


alt

①お礼のメール

②メールマガジン「大見新村だより」配信
・月1回、大見新村プロジェクトの活動報告と活動予定を掲載
・イベントや改修作業に興味をお持ちの方は、メールマガジンを読んで是非お越しください

③2013,2014年度の活動紹介パンフレット

申込数
33
在庫数
制限なし

10,000


alt

①お礼のメール

②メールマガジン「大見新村だより」配信

③2013,2014年度の活動紹介パンフレット

④藤井家の実測図面の青焼きポスター
・藤井家とその周辺をみんなで実測し、手描き図面にしました。それをかっこいい青焼きにしてプレゼント

⑤大見新村「開墾部」のつくったハーブティーセット
・3種類のおいしいハーブティー(農薬・化学肥料不使用)
・9-10月頃に発送予定です

申込数
28
在庫数
制限なし

3,000


alt

①お礼のメール

②メールマガジン「大見新村だより」配信
・月1回、大見新村プロジェクトの活動報告と活動予定を掲載
・イベントや改修作業に興味をお持ちの方は、メールマガジンを読んで是非お越しください

③2013,2014年度の活動紹介パンフレット

申込数
33
在庫数
制限なし

10,000


alt

①お礼のメール

②メールマガジン「大見新村だより」配信

③2013,2014年度の活動紹介パンフレット

④藤井家の実測図面の青焼きポスター
・藤井家とその周辺をみんなで実測し、手描き図面にしました。それをかっこいい青焼きにしてプレゼント

⑤大見新村「開墾部」のつくったハーブティーセット
・3種類のおいしいハーブティー(農薬・化学肥料不使用)
・9-10月頃に発送予定です

申込数
28
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る