お礼のお品を発送しました!
もう師走も近づいてきましたが、やっとお礼の品を発送いたしました。 支援者の皆さんには、続々届いているころでしょうか。 (一部の方には手渡ししますので、お楽しみに) 遅いねん、という…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,000,000円
もう師走も近づいてきましたが、やっとお礼の品を発送いたしました。 支援者の皆さんには、続々届いているころでしょうか。 (一部の方には手渡ししますので、お楽しみに) 遅いねん、という…
もっと見るついに!!! 「大見新村プロジェクト活動拠点 (見た感じ大体)完成お披露目会」 が行なわれました。 この2年間の改修を振り返り、(まだ若干仕上げが残っているものの大体)完成した拠点…
もっと見るまたまたごぶさたしてます。 大見の改修は完成に向けて、毎週末、進めてます。 水道管埋めて、 壁つくって、 天井に丸太を入れて、(すごい体勢やな) 床貼って、 記念写真! 今こんな感…
もっと見るごぶさたしております。 7月は改修強化月間! 現場に行ってばっかりで報告が遅れました。 何をやったかというと、 1.コンクリート打ち 練って流して固めて、この日が一番のハードワーク…
もっと見るこんばんは。 昨日は大見で改修作業をしました。 藤井家の屋根は茅葺きです。 でも多くの田舎の家がそうであるように、葺き替えの大変さから、数十年前にトタンで覆いました。 屋根裏には葺…
もっと見る24日、現地での改修作業が始まりました。 縁側を解体します。土間にして、靴脱ぎにするためです。 床板は簡単に外れます。 その下に芸術的なバランスの束を発見。よくこれで床を支えていた…
もっと見るお久しぶりです。2015年度の大見村現地での活動が始まりました。 4月29日には、昨年の秋にも行った「大見の大桜」へのハイキングへ。 文句なしの快晴のこの日、集まったのは25人。 …
もっと見るこんにちは。 昨日23時をもって支援募集期間が終了し、無事にプロジェクトを成立させることができました! 皆皆様、本当にありがとうございました! お金がない、ピンチ…、という状況から…
もっと見るこんばんは。残り3日!まだまだご支援お待ちしております。 さて本日は、プロジェクトの事務局長であり、私と一緒に古民家の改修にも取り組む本間くんから、プロジェクトメンバーの座談会の紹…
もっと見るこんにちは。 本日の毎日新聞の朝刊、京都欄に掲載いただきました! web版はこちら プロジェクトのことを、詳しくご紹介いただいています。 そして京都新聞さんのときと同じく、本日も、…
もっと見るさきほど、目標額100万円を達成しました!!! ご支援くださった皆様、本当にありがとうございました。 皆様のお気持ちにお応えできるよう、しっかり改修を、また大見新村プロジェクトを進…
もっと見る続々とご支援ありがとうございます!!! さて、ようやく暖かくなってきましたね。大見の雪も溶けてきたでしょうか。 ということで、今日はまたまた登場の大藤さんより、「大見の春」をお伝え…
もっと見るおおっ、新聞の効果もあって、目標額にグ~ンと近づきました!!! 皆さん、ご支援ありがとうございます! ラスト2週間、よろしくお願いします。 100万円到達の支援をくれた方には、RE…
もっと見る本日3/15の京都新聞の朝刊に、今回の改修のことを掲載いただきました! web版:http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150315000…
もっと見るこんばんは。 残り3週間に来てたくさんご支援いただいており、1/3集まりました。ありがとうございます! さて、昨年最大の大事件である、台風襲来について書きます。 村には大見川という…
もっと見る今日は「はっせー」こと長谷川知美さんに、廃村に実はこんな人たちが来る、というのを語っていただきます! おとなしいメガネ女子かと思いきや、バイクにも乗れば狩猟免許も持っている、パワフ…
もっと見るこんばんは。 今回は、たった一人で廃村に暮らす、藤井康裕の一日を紹介しますよ! まずは、ええ感じの写真からスタート。 藤井は大見村に暮らす有機農家。以前ここに住んでいた元村民の、息…
もっと見る「京都三条ラジオカフェ」というコミュニティラジオ内の番組、「悦子と寛子の朝」に北が出演しました! ◆◆◆こちらのリンクから放送が聴けます◆◆◆ 手前に私、奥に悦子さん(左)と寛子さ…
もっと見るこんばんは。 今日は「左京大博覧会」というイベントに藤井、大藤、本間、北の4名で参加してきました。 京都市左京区で活動しているさまざまな市民団体が一同に会するイベント。 楽器の演奏…
もっと見るこんにちは。 ご支援ありがとうございます!!!大事に使わせていただきます。 25%を突破、達成に向け引き続きお願いします! さて今日は、先日の助成金プレゼンの際にご紹介した、大藤さ…
もっと見るこんにちは。大見新村プロジェクトの北です。 少し書いていない間に、3名のご支援! ありがとうございます。期待に添えるようがんばります! さて、その間に改修の完成イメージのスケッチが…
もっと見る昨日は「夏原グラント」という助成金獲得のためのプレゼンテーションに行ってきました。 「夏原グラント」は滋賀、京都の山林や河川の環境保全に関する実践的活動に対し支給されるもので、大見…
もっと見るこんばんは。 ご支援ありがとうございます!引き続きよろしくです。 さて改修の話のつづき。 床を解体してみたら、こんなええかげんな基礎だったのです。 本来であればこんなものは全部取っ…
もっと見るこんばんは。 「大見新村プロジェクト」では隔週水曜日の夜に、京都市内でミーティングを行なっています。 こんな高密度で…! 直近のイベント、広報や会計、また大きな将来ビジョンに至るま…
もっと見る廃村状態の大見村は、不法投棄のゴミが大量にあります。 村内のゴミを掃除するボランティアイベントを、毎年春に行なっています。 こんな感じで、粗大ゴミがたくさん。 廃棄にお金がかかるか…
もっと見るご支援や「いいね」、ありがとうございます! 改修の足取り第二弾は、解体編。 まずはお参り。京都の家の普請などの神として知られる「赤山禅院」に、藤井家の親戚の方と参拝。 そして家の四…
もっと見るこれまでの改修の足取り その1 です。 改修する縁側2間ですが、何十年間も物置き状態でした。 廃村になって一家が移住して以降、たまに家の手入れに来ていたそうですが、住むスペースが要…
もっと見るご支援が少しずつ集まっており、ありがとうございます! またプロジェクトを「いいね!」してくださった方も、ありがとうございます! 昨夜からFacebookや、これまで大見に来てくださ…
もっと見るこんにちは。 大見の晩餐会の映像をアップしました。 これは昨年7月に行なわれたDESINGEAST05のときのもの。 スタッフ合わせて50人以上が参加する一大イベントになりました。…
もっと見るどうも、はじめまして。 プロジェクト公開いたしました、北と申します。 これから情報をいろいろ発信していくので、お付き合い、そして勿論ご支援よろしくおねがいします。 情報発信といえば…
もっと見る3,000円
①お礼のメール
②メールマガジン「大見新村だより」配信
・月1回、大見新村プロジェクトの活動報告と活動予定を掲載
・イベントや改修作業に興味をお持ちの方は、メールマガジンを読んで是非お越しください
③2013,2014年度の活動紹介パンフレット
10,000円
①お礼のメール
②メールマガジン「大見新村だより」配信
③2013,2014年度の活動紹介パンフレット
④藤井家の実測図面の青焼きポスター
・藤井家とその周辺をみんなで実測し、手描き図面にしました。それをかっこいい青焼きにしてプレゼント
⑤大見新村「開墾部」のつくったハーブティーセット
・3種類のおいしいハーブティー(農薬・化学肥料不使用)
・9-10月頃に発送予定です
3,000円
①お礼のメール
②メールマガジン「大見新村だより」配信
・月1回、大見新村プロジェクトの活動報告と活動予定を掲載
・イベントや改修作業に興味をお持ちの方は、メールマガジンを読んで是非お越しください
③2013,2014年度の活動紹介パンフレット
10,000円
①お礼のメール
②メールマガジン「大見新村だより」配信
③2013,2014年度の活動紹介パンフレット
④藤井家の実測図面の青焼きポスター
・藤井家とその周辺をみんなで実測し、手描き図面にしました。それをかっこいい青焼きにしてプレゼント
⑤大見新村「開墾部」のつくったハーブティーセット
・3種類のおいしいハーブティー(農薬・化学肥料不使用)
・9-10月頃に発送予定です






