支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 284人
- 募集終了日
- 2021年10月27日
ミニ展示「シネマ歌舞伎公開記念『桜姫東文章』の世界」台本紹介
おはようございます。
閲覧室所蔵資料ミニ展示「―
5月2日より始まった展示ですが、おかげさまでたくさんの方にご来館いただいております。
さて本日は、展示関連資料として『桜姫東文章』
歌舞伎の上演台本は、原則として上演のたびに台本が作られます。
当館では古くは幕末から明治・大正時代、そして現在上演されている公演まで約28,000冊の上演台本を所蔵しており、もちろん『桜姫東文章』の上演台本も、ほとんど全ての台本を所蔵しています。
一番古い台本は、『清水精舎東文章』昭和2[1927]年10月本郷座上演台本です。
▲昭和2[1927]年10月本郷座上演 警視庁検閲台本
こちらは現在、展示している資料になります。
台本をめくってみると、たくさんの付箋や張込み、赤字などがみえますね。
現在では南北の大人気作品である『桜姫東文章』ですが、文化14[1817]年3月河原崎座初演後はなんと、この昭和2[1927]年10月本郷座上演まで110年間も再演されていなかったのです。
その後は昭和5[1930]年9月明治座で『當流東文章』を上演しますが、次の上演となると戦後、昭和34[1959]年11月歌舞伎座まで待たなくてはなりません。
▲昭和34[1959]年11月歌舞伎座上演台本
このときの上演は三島由紀夫監修、巖谷槙一補綴、久保田万太郎演出でした。写真の台本は、巌谷三一(槙一)が使用した演出台本です。「槙一」とサインがみえますね。
また、昭和60[1985]年7月~8月にかけての海外公演では、アメリカのニューヨーク、ワシントン、ロサンゼルスでも上演されています。
▲昭和60[1985]年7月~8月 訪米公演台本
このときの訪米公演『桜姫東文章』では桜姫を坂東玉三郎、 清玄と釣鐘権助を片岡孝夫=仁左衛門、残月を市川左團次らの配役で、他に『暫』、『太刀盗人』、『かさね』、『土蜘』が上演されました。
このように上演ごとにつくられた台本はもちろん、上演に際してさらに変更になった台詞やト書きなどが書き込まれた狂言作者書込本も所蔵しています。
前回ご紹介した『桜姫東文章』関連図書の原作本と、上演台本をいろいろ読み比べてみてもおもしろいのではないでしょうか。
台本をお読みいただく場合は、お席のご予約を承っております。
ご予約お待ちしております!
ミニ展示「―シネマ歌舞伎公開記念―『桜姫東文章』の世界」
展示期間:2022年 5/2(月)~6/29(水) ※6/9(木)は臨時休館いたします。
展示場所:松竹大谷図書館 閲覧室
※展示は予約なしでご覧いただけます
(状況によっては、入室をお待ち頂く場合がございます)
松竹大谷図書館
℡ 03-5550-1694(平日:10時より17時)
https://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
リターン
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
歌舞伎台本『桜姫東文章』昭和60年3月歌舞伎座公演
映画台本『『夜叉ケ池』1979年篠田正浩監督作品
の表紙デザイン!
- 申込数
- 109
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
歌舞伎台本『桜姫東文章』昭和60年3月歌舞伎座公演
映画台本『『夜叉ケ池』1979年篠田正浩監督作品
の表紙デザイン!
- 申込数
- 109
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,455,000円
- 寄付者
- 2,844人
- 残り
- 30日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 3日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 3,870,000円
- 支援者
- 286人
- 残り
- 19日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,794,000円
- 寄付者
- 308人
- 残り
- 30日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 9日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日













