支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 284人
- 募集終了日
- 2021年10月27日
ミニ展示『桜姫東文章』関連図書紹介(2)「孝玉コンビ」
おはようございます。
閲覧室所蔵資料ミニ展示「―シネマ歌舞伎公開記念―『桜姫東文章』の世界」担当の佐々木です。
早いもので、シネマ歌舞伎『桜姫東文章』の上映も好評のうちに終了となりました。上映中には、ご鑑賞後などにたくさんの方にお立ち寄りいただき、ありがとうございました!
展示は今月末の29日までご覧いただけますので、引き続きご来館をお待ちしております!
さて、昨年の歌舞伎座において、36年ぶりに片岡仁左衛門と坂東玉三郎が共演し話題を呼んだ『桜姫東文章』。今回は、かつて"孝玉コンビ"と呼ばれ一大ブームを巻き起こしたふたりの、これまでの『桜姫東文章』における共演について、当館所蔵資料の中から、関連図書をご紹介していきます。
ふたりが『桜姫東文章』で初めて共演したのは、昭和50[1975]年6月新橋演舞場公演でした。配役は、清玄を市川海老蔵[10]=市川團十郎[12]、桜姫を坂東玉三郎、釣鐘権助を片岡孝夫=片岡仁左衛門。
歌舞伎専門誌『演劇界』昭和50年7月号には演劇評論家・戸板康二の劇評がでており、当時の公演の様子をうかがい知ることができます。
△『演劇界』昭和50年7月号
玉三郎は昭和42[1967]年3月国立劇場の復活通し上演において、守田勘弥[14]の清玄で白菊丸を演じているため、『桜姫東文章』は二度目の出演でしたが、このとき初めて桜姫を演じました。また、白菊丸と二役を演じ、以来、桜姫と白菊丸は同じ俳優が二役演じるようになったのです。
その後何度か再演を重ね、『桜姫東文章』はふたりの代表作となっていきます。
昭和57[1982]年2月京都南座では、初演の七世團十郎と同じく孝夫が清玄と釣鐘権助の二役を早替りで演じ、桜姫を当り役とする玉三郎と共に充実の演技を見せ、千穐楽を一日日延べするほどの人気公演となりました。そして昭和60[1985]年3月歌舞伎座公演は、名実ともに"孝玉コンビ"の傑作と称される舞台となりました。
それから36年――。伝説の舞台を、昨年再び歌舞伎座で、またこの度、シネマ歌舞伎として観ることが叶ったのです。
△写真左より
『とにかく芝居がすき』片岡孝夫著(昭和56[1981]年大和書房発行)
『玉三郎・舞台の夢』坂東玉三郎 VS 須永朝彦(昭和59[1984]年新書館発行)
『花のひと 孝夫から仁左衛門へ』宮辻政夫著(平成11[1999]年毎日新聞社発行)
●『とにかく芝居がすき』「南北の悪人像 権助『桜姫東文章』を中心に」
●『玉三郎・舞台の夢』「第二章 泉鏡花・鶴屋南北」
この2冊では、ふたりが『桜姫東文章』などの南北作品について、また、役づくり、芸談などをそれぞれ語っています。
●『花のひと 孝夫から仁左衛門へ』「T&T応援団」
こちらは、初めてふたりが『桜姫東文章』で共演した当時の世相や、"孝玉コンビ"フィーバーの様子などを知ることができます。
もちろんこの他にも、片岡孝夫時代の『現代若手歌舞伎俳優集シリーズ』や豪華写真集など、ふたりの関連図書はたくさん所蔵しておりますので、この機会にぜひ閲覧室でゆっくりと、"孝玉コンビ"図書を堪能してみてはいかがでしょうか。
お席のご予約お待ちしております!
ミニ展示「―シネマ歌舞伎公開記念―『桜姫東文章』の世界」
展示期間:2022年 5/2(月)~6/29(水) ※6/9(木)は臨時休館いたします。
展示場所:松竹大谷図書館 閲覧室
※展示は予約なしでご覧いただけます
(状況によっては、入室をお待ち頂く場合がございます)
松竹大谷図書館
℡ 03-5550-1694(平日:10時より17時)
https://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
リターン
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
歌舞伎台本『桜姫東文章』昭和60年3月歌舞伎座公演
映画台本『『夜叉ケ池』1979年篠田正浩監督作品
の表紙デザイン!
- 申込数
- 109
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
歌舞伎台本『桜姫東文章』昭和60年3月歌舞伎座公演
映画台本『『夜叉ケ池』1979年篠田正浩監督作品
の表紙デザイン!
- 申込数
- 109
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,455,000円
- 寄付者
- 2,844人
- 残り
- 30日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 3日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 3,870,000円
- 支援者
- 286人
- 残り
- 19日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,794,000円
- 寄付者
- 308人
- 残り
- 30日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 9日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日













