
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 196人
- 募集終了日
- 2023年10月25日
中央区まちかど展示館 夏休みスタンプラリー&クイズと関連展示「懐かしの映画パンフレット」開催中です!
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤祥子です。
現在、当館が参加している「中央区まちかど展示館」の【夏休みスタンプラリー&クイズ】が開催中です!8月30日までの期間限定となっております。
スタンプラリーとクイズがコラボした夏の特別企画。今年の当館のクイズは、「松竹会館」の映画館についての問題です。
「松竹会館」は、現在、松竹大谷図書館が入るビル「銀座松竹スクエア」が建つ地に2000年まであった建物です。1956年9月に開館した松竹会館は、松竹本社や当館だけでなく、映画館やボーリング場も入る複合施設でした。
さて、一体どんな問題でしょうか?
当館のクイズは、当館入口付近のスタンプ台上部に掲示しておりますので、是非クイズに回答して、ご応募ください!
このスタンプラリー&クイズは、地区別に指定された数の展示館スタンプを4カ所以上集め、各館に1問掲示してあるクイズの答えを5問以上答えて応募すると、正解者の中から抽選で、各館提供の素敵な景品が当たります。
当館の景品は、クリアしおり「侠客春雨傘」です。奮ってご参加くださいませ。
▼【夏休みスタンプラリー&クイズ】のページはこちら
https://www.chuoku-machikadotenjikan.jp/stamprally_summer2024.html
そして「中央区まちかど展示館」【夏休みスタンプラリー&クイズ】開催に伴い、現在当館閲覧室にて、「懐かしの映画パンフレット-松竹会館で観た、想い出の映画たち-」と題して、関連資料をご紹介しています。お手に取ってご覧になれるブックトラックでの展示です。
1956年から1999年の間に松竹会館内の映画館で上映された映画のパンフレット計22冊を選びました。名作、話題作が勢揃いです。また、この活動報告の一番上に掲載した松竹会館全景のイラストがある「松竹会館落成記念」冊子も展示しております。開館当時の松竹会館について知ることのできる冊子で、もちろん、映画館についても詳しく掲載されています。
また、当時上映された名作映画のポスターも期間中展示替でお見せいたします。
作品は、
・『タワーリング・インフェルノ』[1975](6/28-7/5展示)
・『ジョーズ』[1975](7/8-7/16展示)
・『E.T.』[1982](7/17-7/24展示)
・『戦場のメリークリスマス』[1983](7/26-8/2展示)
以上4作品です。現在当館はご予約なしでご利用いただけますので、お気軽にお立ち寄りください。ご来館お待ちしております!
映画パンフレットは、当館のOPACで検索できます。タイトルや監督名、脚本家名などでご検索ください。
https://opac315.libraryexpert.net/lib-shochiku-otani/
資料紹介(2024年7月)
「懐かしの映画パンフレット-松竹会館で観た、想い出の映画たち-」
開催期間:令和6(2024)年6/28-8/2 平日:10 ~17時(休館日:土日祝日、毎月最終木曜日)
開催場所:(公財)松竹大谷図書館 閲覧室 / 入館無料
リターン
3,000円+システム利用料
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2024年4月末に送信予定)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料

松竹大谷図書館開館65周年記念オリジナル文庫本カバー
3,000円のリターンコース内容に加え、
■オリジナル文庫本カバー 松竹大谷図書館開館65周年記念ロゴのデザイン2枚1組
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
3,000円+システム利用料
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2024年4月末に送信予定)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料

松竹大谷図書館開館65周年記念オリジナル文庫本カバー
3,000円のリターンコース内容に加え、
■オリジナル文庫本カバー 松竹大谷図書館開館65周年記念ロゴのデザイン2枚1組
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,515,000円
- 寄付者
- 2,848人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,092,000円
- 支援者
- 330人
- 残り
- 7日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,838,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 85日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日

民間図書館をオンラインプラットフォームとリアル店舗で立ち上げたい
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 9/5

出産目前の黒猫と子猫たちを救いたいです。どうかご支援をお願いします
- 支援総額
- 454,000円
- 支援者
- 87人
- 終了日
- 10/11

中高生のアイディアをまちが変わるキッカケに。コンペティション開催へ
- 支援総額
- 1,012,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 8/31

子どもの命を守り、未来を守りたい!防災啓発アニメの制作にご支援を。
- 寄付総額
- 1,641,170円
- 寄付者
- 120人
- 終了日
- 9/30

全国初となるeスポーツ・ゲームの少年団を設立したいです
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/24

【京都工芸繊維大学学生フォーミュラ】さらなる高みへ、高度な長期開発
- 寄付総額
- 1,831,000円
- 寄付者
- 97人
- 終了日
- 10/23

学生によるメサイア演奏会復活プロジェクト|国際基督教大学(ICU)
- 支援総額
- 2,201,000円
- 支援者
- 185人
- 終了日
- 1/30









