支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 243人
- 募集終了日
- 2013年11月6日
紙資料修復工房さんについて
お早うございます。松竹大谷図書館の須貝です。
10月に入りまして、早くもプロジェクト開始15日目となりました。78名の方の厚いご支援と温かいコメントに勇気づけられております。
さて、今回は紙資料修復工房さんのお話をいたします。
今回、皆様のご支援でプロジェクトが成立しましたら、紙資料修復工房さんにはデジタル化の前処置として、『蒲田週報』の解体をお願いすることになっております。予算の都合で大変残念ながら、修復まではお願いできないのですが、丁寧に解体作業が進められた後、ドライクリーニングを施して、デジタル化に向け、資料をより良い状態に戻す作業をお願いする予定です。
紙資料修復工房さんには、以前にも当館の所蔵資料のうち、辻番付や絵本番付等の修復処置をお願いしたことがあります。

「歌舞伎座辻番付」(明治34年5月興行)【修復済】
辻番付は現在のポスターのように、公演の宣伝用に貼り出された刷り物
修復処置をお願いすると、修復した資料と共に、処置の過程が記録された詳細な報告書が必ず納入されます。その報告書を見ると、カルテのように、「修復する資料の状態」「どの部分に処置が必要なのか」「施した処置の内容」等が分かります。
当館では資料修復に割く資金が無いため、よほどのことがない限り資料の修復はできないのですが、損傷の激しい資料の修復を紙資料修復工房さんにお願いすると、紙面も鮮やかとなり、角もピンと紙の勢いを取戻し、とても美しくなって戻ってくるので、またいつか他の破損資料も修復したい、と夢は広がるばかりです。

「修復処置報告書」(部分)

欠損した部分は、違和感のないよう同色に染めた和紙を同じ厚みで補います
ただ、図書館の資料はガラス越しの展示とは異なり、その資料の内容を利用者に提供できることが重要です。今後の利用の便を考えると、資料のデジタル化についても検討すべきと常々考えていました。
今回のプロジェクトでは、その第一歩として皆様のお力をお借りして『蒲田週報』のデジタル化という夢を実現したい、と思っています。
今後とも応援よろしくお願いいたします
リターン
3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
2種類1組セット
蔵出し台本「弁天娘女男白浪」&「男はつらいよ」の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 94
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
2種類1組セット
蔵出し台本「弁天娘女男白浪」&「男はつらいよ」の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 94
- 在庫数
- 制限なし

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,142,000円
- 寄付者
- 381人
- 残り
- 41日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,309,000円
- 支援者
- 263人
- 残り
- 71日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 36日
地域で居場所づくりができるケア職の輪を広げたい!
- 支援総額
- 3,488,000円
- 支援者
- 184人
- 終了日
- 3/31

亡き友人に捧ぐ、いのちの大切さを元アスリートに学ぶ教室始動!
- 支援総額
- 312,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 11/30

50歳、元主婦の挑戦!デンマークへ移住し、納豆屋になりたい!
- 支援総額
- 246,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 5/18
東西中世を解き放つ「中世における文化交流」から中世学の未来へ
- 支援総額
- 133,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 2/28

【新型コロナウイルス】ウガンダ農村部に石鹸と手洗いを届けたい
- 支援総額
- 3,031,000円
- 支援者
- 394人
- 終了日
- 5/29

富士山の今昔を切手にし、環境保全活動につなげたい!
- 支援総額
- 1,680,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 7/31
病気や障害があっても旅を諦めない!添乗看護・介護サービス開始
- 支援総額
- 1,065,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 4/16






