支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 213人
- 募集終了日
- 2018年10月24日
川上音二郎版「八十日間世界一週」がオンライン上映されます!
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
音二郎・貞奴ゆかりの地、茅ヶ崎を中心に、川上音二郎・貞奴の顕彰活動を行っている「音貞オッペケ祭実行委員会」様より、2021年2月の音貞オッペケ祭(さい)のイベントのご案内を頂きました!
今年は「音二郎没後110年」「貞奴生誕150年」「茅ヶ崎音貞顕彰活動10周年」の【音貞メモリアルイヤー】という事で、様々なイベントが行われるそうです。
そしてこの度は『川上音二郎版「八十日間世界一週」』の復刻上演のオンライン配信のチラシをお送り頂きましたので、ご紹介致します。
『八十日間世界一週』は、明治30[1897]年1月川上座で初演、大入りで公演が日延べ(延長)された人気演目です。音二郎は、ジュール・ベルヌ原作版の主人公が英国人富豪であるのを日本人紳士に置き換えて、賭けの為に八十日間で世界を一周するところを、サンフランシスコからインド、香港、上海、横浜と巡るようにしました。そして一行が旅の途中でインド人婦人を助ける話が原作にあるのを、川上一座の芝居では、インドで日本人女性を救う場面として上演されました。
この第7弾のプロジェクトページでもご紹介している通り、明治32[1899]年、川上音二郎・貞奴一座は、第一次欧米公演最初の興行地サンフランシスコで、興行の売上金を全て持ち逃げされ、現地邦人たちによる援助と義援興行を行う事により窮地を脱しますが、この芝居は、サンフランシスコの義援興行でも上演され、現地邦字新聞の評でも好評だった演目です。
その演目が復刻上演され、オンライン配信されるそうです。インドでは像に乗って密林を進む、という場面もあるようですが、はたしてどうなるのでしょうか?楽しみですね!映像は2/11(木・祝)13時~14時に無料配信されますので、ぜひご覧ください!
▽詳しくは、こちらのチラシをご覧ください。


リターン
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
…当プロジェクト限定 歌舞伎台本『妹背山婦女庭訓』と、映画台本『張込み』の表紙デザイン!
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
…当プロジェクト限定 歌舞伎台本『妹背山婦女庭訓』と、映画台本『張込み』の表紙デザイン!
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,515,000円
- 寄付者
- 2,848人
- 残り
- 29日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,886,000円
- 支援者
- 6,380人
- 残り
- 32日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,467,000円
- 支援者
- 1,870人
- 残り
- 38日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 15日

ろう・難聴中高生の学習塾、継続にご支援を。マンスリーサポーター募集
- 総計
- 61人

民間図書館をオンラインプラットフォームとリアル店舗で立ち上げたい
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 9/5

出産目前の黒猫と子猫たちを救いたいです。どうかご支援をお願いします
- 支援総額
- 454,000円
- 支援者
- 87人
- 終了日
- 10/11

中高生のアイディアをまちが変わるキッカケに。コンペティション開催へ
- 支援総額
- 1,012,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 8/31

子どもの命を守り、未来を守りたい!防災啓発アニメの制作にご支援を。
- 寄付総額
- 1,641,170円
- 寄付者
- 120人
- 終了日
- 9/30

全国初となるeスポーツ・ゲームの少年団を設立したいです
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/24

【京都工芸繊維大学学生フォーミュラ】さらなる高みへ、高度な長期開発
- 寄付総額
- 1,831,000円
- 寄付者
- 97人
- 終了日
- 10/23

学生によるメサイア演奏会復活プロジェクト|国際基督教大学(ICU)
- 支援総額
- 2,201,000円
- 支援者
- 185人
- 終了日
- 1/30










