支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 213人
- 募集終了日
- 2018年10月24日
本年の仕事納め
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
本日は平成30年の仕事納めでした。来年は1月11日(金)より開館致しますので、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、リターンの作業についての進捗のご報告です。5千円以上ご支援頂いた方にお送りする文庫本カバーの返しには、それぞれ作品の解説がついていますが、これもスタッフが手分けして文章を書いています。今日は、その校正が戻ってきました。1月中の発送を目指して、作業を進めております。
その他、台本カバーへのお名前の記載、HPへのお名前の掲載などのリターン(お礼)についても、これまでに皆様から承ったご希望の内容で作業を進めております。台本作品リストにある作品は、プロジェクトを機に詳細な遡及登録を行い、傷んだカバーを作り直しています。
今後も引き続きご希望を承りますので、ご希望がある方は、このお正月休みを機にぜひ松竹大谷図書館までご連絡ください!※HPや台本カバーへのお名前の記載は、ご支援日順ですが、ご連絡を頂いた時期によっては、記載順が前後する場合があります。何卒ご了承下さいませ。
お伺いの内容は以下の通りです。各項目のA~Dよりご希望をお知らせ下さい。
【全ての皆様】
■当館のHPへのお名前の掲載の可否(&掲載するお名前)
A.Readyforのユーザーネーム
B.ご本名※ユーザーネームとご本名が同じ場合はBをご選択下さい
C.A、B以外のお名前※掲載希望のお名前をお知らせ下さい
D.掲載を希望しない
【1万円以上ご支援頂いた方】
■台本カバーに記載するお名前&作品のご希望
A.Readyforのユーザーネーム
B.ご本名 ※ユーザーネームとご本名が同じ場合はBをご選択下さい
C.A、B以外のお名前 ※記載希望のお名前をお知らせ下さい
D.記載を希望しない
台本カバーの作品のご希望がまだ決まっていない方は、以下の作品リストよりご支援1口につき1作品をお選びください。
【歌舞伎・新派台本】作品リスト
【映画台本】作品リスト
【『釣りバカ日誌』台本】作品リスト
【寅さん台本】作品リスト
リターンの内容についてはこちらの新着情報をご覧ください。
松竹大谷図書館へのご連絡方法についてはこちらの新着情報をご覧ください。
ご希望はお電話でも承ります。開館日に直接当館までお電話下さい。
℡ 03-5550-1694(10時より17時)
松竹大谷図書館カレンダー2018/2019はこちら
ご連絡を心よりお待ちしております。
以前もご紹介した、松竹芸能株式会社さんが角座の一口支配人を募集しているプロジェクトもまだまだ実行中です!
プロジェクトのページはこちら
リターン
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
…当プロジェクト限定 歌舞伎台本『妹背山婦女庭訓』と、映画台本『張込み』の表紙デザイン!
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
…当プロジェクト限定 歌舞伎台本『妹背山婦女庭訓』と、映画台本『張込み』の表紙デザイン!
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,886,000円
- 支援者
- 6,380人
- 残り
- 32日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,467,000円
- 支援者
- 1,870人
- 残り
- 38日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 15日

ろう・難聴中高生の学習塾、継続にご支援を。マンスリーサポーター募集
- 総計
- 61人
郷土芸能劇「唐桑ものがたり」東京公演で東北復興の証を伝えたい
- 支援総額
- 178,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 11/17

腸内環境を健康に!"食べて応援" 仙台の大豆丸ごとヨーグルト!
- 支援総額
- 622,000円
- 支援者
- 70人
- 終了日
- 2/28

被爆70年の広島・長崎でのイベントを可視化するアプリを作りたい
- 支援総額
- 469,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 7/19

3.11後の被災地を伝え続けてきた高校生。その活動資金を集めます
- 支援総額
- 425,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 3/31

着脱しやすいロンパースで障がい児のお母さんの育児を応援したい
- 支援総額
- 700,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 11/25
自立を支える!リハに強いケアマネ事業所 「ほっとみるく」を出雲に!
- 支援総額
- 543,000円
- 支援者
- 83人
- 終了日
- 9/17

故郷が危ない!テレビ電話で「離島に楽に動ける笑顔」を届けたい
- 支援総額
- 1,125,000円
- 支援者
- 110人
- 終了日
- 8/23









