【第8弾】写真で蘇る名優の面影、歌舞伎の魅力を次世代へ。

支援総額

2,902,000

目標金額 2,500,000円

支援者
250人
募集終了日
2019年10月30日

    https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan8?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年02月17日 15:27

大谷竹次郎賞授賞式

お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。

 

2月4日に大谷竹次郎賞の授賞式が行われましたので、ご報告いたします。大谷竹次郎賞はその年の1月から12月に各劇場の公演において、歌舞伎俳優によって演じられた新作歌舞伎および新作歌舞伎舞踊のうち優れた脚本に贈られる賞で、松竹株式会社と松竹大谷図書館が共催しています。

 

前列左より)齋藤雅文、水落潔、戸部和久、丹羽圭子、大谷信義、三谷幸喜、竹柴潤一、松本幸四郎、古井戸秀夫(敬称略)

 

第48回の令和元年度では本賞を、『月光露針路日本(つきあかりめざすふるさと) 風雲児たち』の三谷幸喜氏、『風の谷のナウシカ』の丹羽圭子氏・戸部和久氏の3名が受賞しました。また、奨励賞を『本朝白雪姫譚話』の竹柴潤一氏が受賞しました。式では、松竹株式会社大谷信義会長より賞状と賞金が贈呈されました。

 

また、本賞に対して副賞として贈呈される松竹大谷図書館賞の記念レリーフ(荒川明照氏作)は、今回受賞者が3人という事で、初めて3点同時に会場に飾られました。このレリーフは鋳造された鳳凰が陶製の皿に取り付けられたもので、制作者の荒川氏によると、受賞の重みを受賞者に感じて欲しい、という事から額が陶製で作られているのだそうです。また、金属と陶器という異なる材質のパーツを留めあわせるのに、弾力性のある竹製の釘で、敢えて少し緩めに留めて、金属が膨張しても陶器が壊れないように工夫がしてあるそうです。

 

 

授賞式の様子は、歌舞伎公式総合サイト「歌舞伎美人」の「ニュース」でも2月17日に配信されております。

【『月光露針路日本 風雲児たち』と『風の谷のナウシカ』が大谷竹次郎賞、『本朝白雪姫譚話』が奨励賞を受賞】

https://www.kabuki-bito.jp/news/6096/

こちらも是非ご覧下さいませ。

リターン

3,000


alt

活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載

■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします

申込数
69
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

5,000


松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)

3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
当プロジェクト限定 歌舞伎台本『曽我綉侠御所染』と、映画台本『男はつらいよ』第一作の表紙デザイン!
※デザインは全て一緒です

申込数
59
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

3,000


alt

活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載

■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします

申込数
69
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

5,000


松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)

3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
当プロジェクト限定 歌舞伎台本『曽我綉侠御所染』と、映画台本『男はつらいよ』第一作の表紙デザイン!
※デザインは全て一緒です

申込数
59
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る