
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 272人
- 募集終了日
- 2012年10月23日
引換券の発送と見学会
おはようございます。 松竹大谷図書館の須貝です。
大変お待たせいたしました!
本日、支援券のポストカードや一筆箋、『松竹大谷図書館誌』を発送いたしました。
もうすぐお手元に届くと思いますが、1週間程しても届かないようでしたら、お電話でご連絡下さい。
℡ 03-5550-1694
松竹大谷図書館(月-金 受付:10時より17時)
台本カバーへのお名入れは、12月末までに作業を完了させる予定で順番に行っております。 まだ、お名前の記入が終わっていない方もいらっしゃいますので、今後も新着情報でのご報告を是非ご確認下さい。
また、昨日11月29日(木)に毎月最終木曜日の休館日を利用して、5万円のスポンサーの方への支援券として、図書館見学会を開催いたしました。 参加者の皆さまには、お忙しい中、お時間を割いて当館にお越し下さいまして、ありがとうございました。
見学会は、10~12時と14~16時の2回行いました。どちらも同じ内容で、非公開の博物資料を展示した閲覧室にて、まず須貝が御礼の挨拶をし、松竹大谷図書館の沿革と資料内容の説明、検索の方法について簡単にご紹介した後、書庫を見学をしていただきました。
閲覧室に展示したのは以下の資料で、いずれも普段はお目に掛ける事が出来ない非公開資料です。
■歌舞伎座初開場(明治22年11月)の辻番付
■『愛染かつら』(昭和37年)公開当時に限定発売した手拭
■五所平之助監督配り手拭
■組上燈籠『侠客春雨傘』複製 組上完成品
(今回のプロジェクトの支援券であるポストカード歌舞伎セットの絵柄として採用した組上燈籠)
■第76回米国アカデミー賞授賞式 招待券・席札・式次第・パンフレット
(『たそがれ清兵衛』がアカデミー賞外国語部門賞にノミネートされた時のもの)
また、書庫の一番奥には、俳優緒形拳さんが平成13年9月新橋演舞場で『信濃の一茶』を上演した時に描いた蛙の絵と句の屏風を展示しました。
そして、この見学会に参加する方のお名前については、台本カバーに記載する作業を見学会に間に合うように行い、書庫見学の折に、職員と一緒にその台本を所定の書架から取り出していただこうという企画も盛り込みました。
午前の回は、参加を予定されていた方が、急用や風邪で欠席となってしまい、結局、参加者はお一人になってしまいました。 閲覧室でのご説明の時は一対一で向かい合って座り、最初はお互いにちょっと恥ずかしい感じでしたが、参加者の方がすぐに質問や感想を仰ってくださるので、終始とても楽しく進められたと思います。
午後の回は、9名の方が参加され、皆様早めにご来館下さり、閲覧室での「山田洋次監督」のミニ展示などをご覧いただきながら、見学会の開始までご歓談いただきました。
午後の回も午前と同じように閲覧室で説明を聞いていただいた後、4人と5人の二つのグループに分かれて、書庫の中を職員の説明を聞きながら約1時間かけて見学していただきました。そして、見学者の方の「もっと書庫にいたい」というお声や、職員の「もっとお見せしたい」という思いを残しつつ閲覧室にもどりました。
最後に、今後とも是非当館をご利用・ご活用いただけますよう、また、引き続き応援いただけますようお願いして、見学会を終了いたしました。
アッという間の2時間でしたが、参加者の皆さまには笑顔でお帰りいただけたかと思います。 職員にとっても楽しく、また大変勉強になった1日でした。

(カード目録による検索)

(パソコンによる検索)

(午後の回の参加者の方々)

(書庫の中央通路)

(『信濃の一茶』の屏風)
リターン
3,000円+システム利用料
*サンクスメール
*4月末に報告メール
*オリジナルポストカード「歌舞伎」セット、またはオリジナルポストカード「映画」セット進呈
(ご希望のセットを応援コメントにお書き下さい)
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
*サンクスメール
*4月末に報告メール
*オリジナルポストカード「歌舞伎」セット、またはオリジナルポストカード「映画」セット進呈
(ご希望のセットを応援コメントにお書き下さい)
*HPにお名前を掲載
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
*サンクスメール
*4月末に報告メール
*オリジナルポストカード「歌舞伎」セット、またはオリジナルポストカード「映画」セット進呈
(ご希望のセットを応援コメントにお書き下さい)
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
*サンクスメール
*4月末に報告メール
*オリジナルポストカード「歌舞伎」セット、またはオリジナルポストカード「映画」セット進呈
(ご希望のセットを応援コメントにお書き下さい)
*HPにお名前を掲載
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,052,600円
- 支援者
- 13,047人
- 残り
- 28日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,949,000円
- 寄付者
- 208人
- 残り
- 71日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,834,000円
- 支援者
- 209人
- 残り
- 1日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,527,000円
- 支援者
- 284人
- 残り
- 70日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,770,000円
- 支援者
- 363人
- 残り
- 35日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
- 現在
- 1,450,000円
- 寄付者
- 61人
- 残り
- 28日










