表現を原動力に「声」をとりもどす!演劇で精神医療を変えたい

支援総額

1,450,000

目標金額 1,200,000円

支援者
149人
募集終了日
2022年10月5日

    https://readyfor.jp/projects/open-doors2022?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年09月16日 07:27

上演後のアフタートーク登壇者が決定しました。


皆様のご期待に応えられますよう、着々と準備がすすんでいます。
プロジェクトへのご支援に心より感謝申しあげます。

当日は、演劇にプラスして、脚本のくるみざわさんによるお芝居の解説と、終演後にゲストをお招きしたアフタートークを行う予定です。


 

10月7日  演劇をあじわいなおすアフタートーク
テーマ「ちがいではなく、同じところを探す」
地村貴士(自立支援センターぱあとなあ代表)
くるみざわしん(劇作家・精神科医)
アフタートーク司会:中辻司郎(東大阪市指定障害福祉サービス等事業所連絡会副会長・社会福祉法人ヤンググリーン 障害ワークセンターWill所長)
 



10月8日  演劇をあじわいなおすアフタートーク
テーマ「同じところを探す、違いをあじわう」
精神科病院に勤務する職員の方
くるみざわしん(脚本家・精神科医)
東奈央(弁護士・大阪精神医療人権センター常務理事)
竹端寛(兵庫県立大学環境人間学部准教授)
 



プロジェクトも、はや6割を達成!こんなにうれしいことはありません。
お席はまだまだ余裕がありますので、チケットのお申込みをお待ちしています。

チラシの配布や動画の拡散、SNSのいいねやシェアでの応援も、このプロジェクトを支えています。誰かに知らせていただけるととてもうれしいです。
どうぞ、「ちいさく」プロジェクトに参加していただることもお待ちしています。

当日、劇場でお会いできますように。ご来場お待ちいたします。

最新のチラシは、webサイトから→https://www.psy-jinken-osaka.org/archives/saishin/12717/

 


 

 

 

リターン

1,000+システム利用料


alt

当事者チケット(10/7用)

10月7日開催分の当事者チケット1枚

申込数
4
在庫数
26
発送完了予定月
2022年10月

1,000+システム利用料


alt

当事者チケット(10/8用)

10月8日開催分の当事者チケット1枚

申込数
14
在庫数
16
発送完了予定月
2022年10月

1,000+システム利用料


alt

当事者チケット(10/7用)

10月7日開催分の当事者チケット1枚

申込数
4
在庫数
26
発送完了予定月
2022年10月

1,000+システム利用料


alt

当事者チケット(10/8用)

10月8日開催分の当事者チケット1枚

申込数
14
在庫数
16
発送完了予定月
2022年10月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る