
支援総額
目標金額 350,000円
- 支援者
- 44人
- 募集終了日
- 2015年9月10日
シェアコメントより
こんにちは。poco a poco の角田です。
8月も後半に入りましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。
昨年、滋賀県のオレンジゴスペルWSに参加した翌日のこと。
興奮冷めやらぬ私の話を、瞳を一緒にキラキラさせて聴いてくれました。
「おもしろそうだね。うん、やろうよ。」
と友人が背中を押してくれました。とても嬉しかったのです。
FBでの投稿も想いのこもったコメントでシェアをしてくださいました。
許可を頂きましたので、こちらでも掲載させて頂きます。
----------------
オレンジゴスペルの「オレンジ」はオレンジリボン運動のオレンジです。
オレンジリボン運動とは、「子ども虐待防止運動」のこと。
石川県内でもオレンジリボンのステッカーを貼ったタクシーなんかをご覧になったことはありませんか?
石川県で行われているオレンジリボンキャンペーンで配布されたものです。
子どもの虐待は一般的に「身体的虐待」「性虐待」「心理的虐待」「育児放棄(ネグレクト)」に分けられます。
実際は複合して発生していることが多く、貧困や同居している大人の健康状態(心身とも)によって複雑になっていることが多いようです。
DV(ドメスティックバイオレンス/夫、妻、恋人などパートナーの間で行われる暴力)とも関係がある場合もあります。
家の中のことだし、家族の絆や母性愛といった美しい言葉にとらわれていると、子どものSOSに気づかないこともあるのではないかと思っています。
SOSは子どもだけではなく虐待をしている大人からも発せられているかもしれません。
今、小さな子どもを育てている女性と話しをすると、自分の子どもが小さかった頃を思い出します。
とてもしんどかった。とても辛かった。
思い出すと感覚があの頃に戻って今でもしんどくなります。
辛かった理由のひとつは自分の中の「お母さん像」でした。
お母さんとはこうあらねばならないという思い込み。
でも私は自分のお母さん像の枠にきちんとはまる事ができませんでした。
20代の私は、自分の中に問題を抱えたとき、ためてためて溜め込んで爆発するしか処理の方法を知りませんでした。
私はその後、ある新聞記事をきっかけに自分なりの行動を起こすことができました。
一歩踏み出たその場所で、自分のチカラを発揮する方法を知ることができました。
誰かにとってこのオレンジゴスペルが、私にとってのあの新聞記事になってくれたらいいなと思っています。
子育て中の女性すべてが、子育てを辛いと思っているわけではありません。
でも、女なのに子育てが辛いと思ってはいけないと思っている人はいるかもしれない。
オレンジゴスペルは辛さに気づいていない人でも、辛さを隠している人でも、気軽に参加できるイベントだと思っています。
---------------
あたたかいエールを頂き、ありがとうございますm(__)m
皆さまと共にオレンジゴスペルで過ごせる時間を
心から楽しみにしています。
今後とも、引き続き、ご支援のほどをよろしくお願いいたしますm(__)m

リターン
3,000円

■サンクス手書きレター
※(poco a pocoオリジナルキャラクター「ぽこちゃん」入り)
■当日会場にてご支援者さまのお名前を掲示させて頂きます(希望者のみ)
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

■サンクス手書きレター
■当日会場にてご支援者さまのお名前を掲示させて頂きます(希望者のみ)
■オレンジゴスペルのHPにてご支援者さまのお名前を掲示させて頂きます(希望者のみ)
■「ぽち香」(1個):アロマ工房 焚屋
※「ぽち香」は薄型香り袋です。名刺入れ、お財布、お便りの中でやさしい香りが移り香ります。
※写真はイメージです。色・柄はお任せくださいますよう、お願いいたします。
■イベントの当日参加入場券
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
3,000円

■サンクス手書きレター
※(poco a pocoオリジナルキャラクター「ぽこちゃん」入り)
■当日会場にてご支援者さまのお名前を掲示させて頂きます(希望者のみ)
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

■サンクス手書きレター
■当日会場にてご支援者さまのお名前を掲示させて頂きます(希望者のみ)
■オレンジゴスペルのHPにてご支援者さまのお名前を掲示させて頂きます(希望者のみ)
■「ぽち香」(1個):アロマ工房 焚屋
※「ぽち香」は薄型香り袋です。名刺入れ、お財布、お便りの中でやさしい香りが移り香ります。
※写真はイメージです。色・柄はお任せくださいますよう、お願いいたします。
■イベントの当日参加入場券
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,375,000円
- 支援者
- 51人
- 残り
- 54日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 9日

能登半島地震復興支援 OUTDOOR AID
- 現在
- 878,100円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 24日

能登千里浜天然天日塩で、石川県羽咋市を元気にしたい!
- 現在
- 39,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 16日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,413,000円
- 寄付者
- 823人
- 残り
- 25日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 35日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,389,000円
- 寄付者
- 273人
- 残り
- 28日
















