
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 141人
- 募集終了日
- 2022年1月31日
● カイコものがたり
~カイコものがたり~
お蚕様は本当に不思議な生き物だ。
あれほど綺麗な生糸を作る事が出来るのに、人間が世話を焼きすぎていつからか、自ら餌を取る事も、生殖をすることも、成体になっても移動する事も出来ない、もちろん羽根を動かしても全く飛ぶことも出来ない。
数千年に渡って全ての面倒事を人間がお世話するのだから、自ら生きる本能を失ってしまうのも頷けるが、それでも不思議な生き物である。
生糸を吐く事以外に全ての機能を失ってしまったかに見えたお蚕様が、本当は人間様をこんな風に見ていたのではないかというお話しです。
(創作のお話しなので、突っ込みどころは適当に流してもらえると助かります)
お蚕、彼ら、彼女らはDNAを共有し、一つの集合体であり、個はあるようなないような、不思議な生態をしている。
眼も見えているのか、いないのか、食べ物の好き嫌いは、個体ごとのやり取りは、病気に対する抗体も殆ど持たないので、不潔な環境であれば、全滅する事も珍しく無い。
数ミリほどの卵から生まれて、ムシャムシャと葉っぱをひたすら食べて、数週間、体積が数百倍に膨れ上がったある日、頭をグイッともたげて何か物憂げに固まる・・・
生糸を吐く準備が出来た証、繭を綺麗に丸く作れるように、まぶしという四角い枠に収まるときが来たようだ。
まるで子供でも産むかのように苦しみながら、生糸の先端を必死にまぶしの壁面にびたっとくっつける。
この生糸をうまく引き出せなければ、体に溜まった生糸の成分によって自らを溶かしてしまう運命だ、本能を殆ど失った生き物であってもこの時ばかりは決死の覚悟だ。
うまく糸の端を固定できた物から、首を八の字に振り糸を引き出していく、モスラのように、糸を飛ばすのではなく、コンセントを差したコードリールのように引き出していく感じだ。
リターン
3,000円

A|入館チケットコース
●織物参考館“紫” 入館チケット(1枚/有効期限:発行から1年間)
●お礼メール
●ホームページにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円

B|織物カレンダーコース
●2022年織物カレンダー ※
●お礼メール
●ホームページにお名前掲載(希望制)
●織物参考館“紫” 入館チケット(1枚/有効期限:発行から1年間)
※どの柄が届くかはお楽しみです。画像はイメージです。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 292
- 発送完了予定月
- 2022年2月
3,000円

A|入館チケットコース
●織物参考館“紫” 入館チケット(1枚/有効期限:発行から1年間)
●お礼メール
●ホームページにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円

B|織物カレンダーコース
●2022年織物カレンダー ※
●お礼メール
●ホームページにお名前掲載(希望制)
●織物参考館“紫” 入館チケット(1枚/有効期限:発行から1年間)
※どの柄が届くかはお楽しみです。画像はイメージです。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 292
- 発送完了予定月
- 2022年2月

那須の音楽家・石田多朗が栃木の子どもへ。世界と響き合う雅楽体験を
- 現在
- 404,000円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 50日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,859,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 10日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,500,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 22日

「アレルギー対応の教科書」を届けたい
- 現在
- 332,500円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 9日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 3,120,000円
- 寄付者
- 101人
- 残り
- 33日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日












