多様な文化を尊重し平和なアジアを創る国際交流キャンプを開催!

支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 3人
- 募集終了日
- 2017年6月30日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
#地域文化
- 総計
- 530人

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
#子ども・教育
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 9日

三浦半島から新しい教育文化を創る!
#地域文化
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 42日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
#地域文化
- 総計
- 91人

西成チャイルドサポーター募集|「おかえり」でつながる地域の実家を
#子ども・教育
- 総計
- 41人

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
#地域文化
- 現在
- 3,345,000円
- 寄付者
- 194人
- 残り
- 55日

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
#地域文化
- 総計
- 61人
プロジェクト本文
子どもたちが創る小さな共生社会が未来の世界を変えていく!
はじめまして。オリニ希望学校日本実行委員会の金正泰(きんじょんて)と朴苑眞(ぱくうぉんじん)です。私はコリア国際学園中等部・高等部で教員をしていおり、朴は、高校生の頃からボランティアとして、オリニ希望学校に参加している同志社大学で学ぶ学生です。
「オリニ」とは韓国語で「子ども」という意味です。オリニ希望学校とは東アジア(韓国、日本、中国、ロシア)に 住むコリアンと日本、中国、ロシアの子どもたちの交流・教育を目的とした学校スタイルのキャンプです。毎年、 夏休みに開催され、キャンプを中心に様々な教育プログラムを実施し、違う文化を理解し尊重し平和な東アジアを作り上げていきたいという思いで2005年から開催されています。
毎年4カ国巡回して行われますが、今回は日本で開催されます。しかし、受け入れ先である日本でかかる費用と、遠方の中国とロシアの子どもたちの渡航費が不足しています。皆さんの温かいご協力をお願い致します。
アジアには多様な文化的背景を持った子ども達が多くいます。共通点や違う文化を受け入れ尊重できる心を養っていきたいと思います!
2005年10月、釜山市が中心となり開催した、韓国人、在日コリアン、高麗人、朝鮮族の子どもたちと約2週間船旅をする"平和と希望の船プロジェクト"に日本担当スタッフとして参加しました。
この船旅で、多種多様な国籍、民族、居住地、性別、宗教の方に会いました。中国で生まれた日本人、日本生まれのブラジル人、ベトナムで生まれた韓国人…。高麗人、朝鮮族について、あまり詳しく知らなかった私にとって、この船旅が東アジアに住むコリアンについて知り、考えるきっかけになりました。そして、この船旅を通し違う文化を理解し尊重する環境を作りたいとオリニ希望学校を立ち上げました。
オリニ希望学校に参加する子ども たちは国家、民族、人種など様々な境界を乗り越えて交流することで、お互いの共通点を見つけて共感し、違う文化を理解して尊重する心を持つようになります。交流することによって"私が、私であること"、"あなたが、あなたであること"の大切さを感じてほしいと思っています。
今年で13回目のオリニ希望学校。今年は8月に日本で開催します!
オリニ希望学校は毎年、日本・韓国・中国・ロシアの子どもたち50人が参加します。そして4か国のスタッフと大学生スタッフ30人が企画運営を担当します。
4カ国の小さな市民団体が力を合わせて4カ国で巡回開催していますが、今年は日本で開催されます。日本で開催されるのは2013年北九州に続いて今回で2回目です。今から、どうすれば互いの文化を理解し尊重できるか、様々なプログラムを考えています。
【今年のプログラム概要】
8/5 土 入学式、グループ交流
8/6 日 韓国伝統芸能ワークショップ、協働絵画、中国の遊び
8/7 月 地元の小学校との交流、プール遊び、夢を語る
8/8 火 韓国・ロシアの遊び、万博記念公園、4か国の料理交流
8/9 水 大阪市内観光
8/10 木 平和宣言づくり、卒業式: 国別公演、平和宣言発表、焼肉、花火
8/11 金 京都観光
国や地域、民族や言語など多様な子どもたち、スタッフたちが集まって”小さな共生社会”を創り、少しでも”平和な未来を創る”架け橋になりたいと思います。
★韓国から参加した子どもの感想★
昨年のオリニ希望学校のビデオを見ながら(
★高校生スタッフの感想★
待ちに待った出会いの日!
”平和な未来を創る”活動に関わってくれる人の輪を広げたい!
今年で13回目になり、歴史も出来てきたオリニ希望学校ですが、初めて開催した2005年に12歳だった子どもは現在、25歳になっています。参加者だった子ども達が、 1週間みっちりスタッフとして参加したり、仕事が終わって差し入れを持ってきてくれたり。休日だけ手伝ってくれる仲間がいます。そして、卒業生たちは世界中で平和のために活躍しています。
小さな取り組みですが、オリニ希望学校に参加した子どもたち、卒業生たち、スタッフや支援者たちと一緒に"平和な未来を創る"と言う、大きな夢を持っています。 まずは知ること、そして関わっていくことが大切だと思います。関わってくださる全ての方たちに感謝しつつ、みんなで"平和な未来"を創って行きたいと思います。
小さな一歩から、みんなで平和な未来を繋げていくために、温かい応援とご支援を、どうぞよろしくお願いいたします!
支援金の使途内訳
今回は日本での開催と言うこともあり、日本での宿泊費、食費、交通費、プログラム経費の一部とさせていただきます。 80人で7泊8日のプログラムにかかる現地費用は約250万円です。このうち50万円をクラウドファンディングで集めたいと思っています。
リターンについて
オリニ希望学校のユニフォーム(Tシャツ)をお届けします!
オリニ希望学校参加者は一体感と安全のためにユニフォーム(Tシャツ)を着ます。毎年デザインは変わります。今回10,000円以上支援していただいた方には仲間の証としてのユニフォーム(Tシャツ)をお届けします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
オリニ希望学校日本実行委員会の金正泰(きんじょんて)と朴苑眞(ぱくうぉんじん)です。私たちと大学生スタッフが中心となって企画運営します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

お礼のメールをお届けします
・オリニ希望学校日本実行委員から感謝の気持ちを込めてお礼のメールをお届けします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年9月
10,000円

心を1つに。オリニ希望学校のユニフォーム
・オリニ希望学校日本実行委員から感謝の気持ちを込めてお礼のメールをお届けします。
・オリニ希望学校のユニフォーム(Tシャツ)をお送りします
オリニ希望学校の参加者、スタッフのユニフォーム(Tシャツ)です。毎年デザインが変わりますので写真はサンプルになります。今年のデザインが出来上がりましたら写真を再アップします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 98
- 発送完了予定月
- 2017年9月
3,000円

お礼のメールをお届けします
・オリニ希望学校日本実行委員から感謝の気持ちを込めてお礼のメールをお届けします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年9月
10,000円

心を1つに。オリニ希望学校のユニフォーム
・オリニ希望学校日本実行委員から感謝の気持ちを込めてお礼のメールをお届けします。
・オリニ希望学校のユニフォーム(Tシャツ)をお送りします
オリニ希望学校の参加者、スタッフのユニフォーム(Tシャツ)です。毎年デザインが変わりますので写真はサンプルになります。今年のデザインが出来上がりましたら写真を再アップします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 98
- 発送完了予定月
- 2017年9月
プロフィール
オリニ希望学校日本実行委員会の金正泰(きんじょんて)と朴苑眞(ぱくうぉんじん)です。私たちと大学生スタッフが中心となって企画運営します。











